• ベストアンサー

朝顔に外灯の光が当たってます。

昨日(7/12)の朝日新聞に“朝顔の作り方”の 記事がありましたが、 その中で『夜に外灯とか光が当たっていると、 つぼみが付かなくなる』とありました。 私の家の隣は公園で、外灯がおもいっきり 朝顔に当たっています。 (夕暮れ時位の明るさで、本が何とか読めます) このままでは花が咲かないのですか? もう3m位伸びて、2階のバルコニーに届いていますが、 まだ花が咲く気配はありません。 皆様よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mclaren03
  • ベストアンサー率63% (515/811)
回答No.2

回答に対するお礼を拝見しました。 このまま花を咲かせず枯れていくかどうかについては私はアサガオは短日性の植物であることが解っていたため街灯が当たるような処にに植えたことが無くかつ現状を見ていないので決定的なことは言えませんが難しいのではないかと思います。 ただこれからアサガオの最盛期ですので全体には無理でもどこかの葉の付け根に蕾が出てくるかもしれませんのでもう少し様子を見ては如何ですか。 3m位伸びて2階のバルコニーまで届いていると言うのに花が咲かずに枯れてしまっては残念ですね。 対処法に成るかどうかは解りませんが肥料をチッソ分よりも花つきを良くするリンサン分の多い肥料を与えて下さい。 チッソ肥料が効き過ぎると葉だけがよく茂り蕾がついてきませんし日陰でも徒長し蕾がつきにくくなります。 あとアサガオの蔓の先を切って挿し木にすることも可能です。 必ずしも成功するとは限りませんが挿し木には細菌などがいない清潔な土で肥料分が無いものを使うのが良く園芸店で売っている挿し木用の土やパーライト、バーミキュライト、赤玉土などが適切です。 挿し木には剪定バサミで5~10cm程の長さに切り揃えて土に挿す部分を良く切れるカッターで斜めに切り直します。 ハサミで切るとどうしても形成層を潰しまってカッターで切り直した時に比べて発根が劣ることがありますのでカツターを使用することをお勧めします。 そして斜めに切るのは水管の表面積を大きくして吸水し易くするためです。 葉は上の方の葉を1~2枚だけ残し他は鋏などでカットして挿します。 挿し木は前もって水を含ませた土に1時間ほど水揚げをした枝を割箸等で穴を空け全体の2分の1から3分の2を土に差しぐらつかないようにして半日陰で2週間程すると発芽発根しますので定植しますが、その際込み合って植えている場合は細根を切らないように一寸水遣りを控えて乾かし気味にして隣の根と絡まないようにしますが、そうでなく離れている場合は湿った状態で多少広め深めに根を切らずにシャベルで取り出して植付けます。 折角大きく育ったアサガオに何とか花が付くと良いですね。

iioka
質問者

お礼

丁寧な回答を頂きながら、お礼が遅れて申し訳ありませんでした。その後も次から次へと新芽が出てきて、ベランダの手摺りにも絡みつき、更に生長しそうでしたが、 思い切ってフェンスの高さ(1m位)のところで、ブチッっとカットしました。そして新芽は摘んで処理し、リンサン分の多い肥料を与えていたところ、なんと蕾が出てきて、 先日初めて開花しました。 10本の朝顔のうち4本に蕾がつき始めています。 今後が楽しみです。色々ご助言ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mclaren03
  • ベストアンサー率63% (515/811)
回答No.1

その通りです。 アサガオは短日植物つまり日が短くなると花芽がつく植物です。 アサガオの場合は日没から約10時間後に開花することがわかっています。 夏至を過ぎて昼間の時間が短くなるのを感じて咲くので外灯の光が当たる所や室内に持ち込んで照明が夜間当たる処に置くと日が短くなっていないと勘違いして花は咲きません。 ですから7月~8月のアサガオ明け方に咲くのですが8月~9月のアサガオは夜明け前に9月~10月のアサガオは夜中に咲いています。 遮光栽培などにより徐々に明るくする時間をずらしていくと昼間に咲く昼顔のような朝顔が作れるそうです。 ですので夜間は何らかのカバーをするか街灯の光が当たらないところに移動させましょう。

iioka
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございます。 地植えでフェンスに絡ませているため、 カバーも移動も難しいです。 このまま花を咲かせず枯れていくのですか?

関連するQ&A