回答にはならないのかもしれませんが…
私も時折経験します。仰る通り再読込すれば何事もなかったかのように復帰するケースがほとんど(100%ではない)です。
要因はあらゆる部分にあると思うので、症状の再現性が特に高いケース以外は特定は難しいものと考えています。(追求したところで、家庭内では”その時のケースの原因”が端末側か外部かの判断しかできないのが現実だと思うので、追求したことはありません)
考えられる要因としては、
・DNSサーバから応答がない
・WEBサーバから何かの応答がない
・通信上のリトライが発生したために、タイムアウト×復帰までの回数分遅れた
・インターネット網の経路上/屋内機器・PCなどの端末のプロトコルスタック内で消失した(リトライアウト)
・ブラウザ~サーバ間のコネクションが切れた
・セキュリティソフトの介入によりデータが逸失した(不具合を含む)
・ブラウザそのものによるブロック機能や不具合(OSの周辺機能を含む)
・端末内のキャッシュ管理の不具合(再読込で復帰する場合は違うと思う)
・ブラウザのAdd-onなどによる影響
などは挙げられますが、まだ要因はあると思います。(これ以上は判りません)
次の処理に進むための”必須の情報待ち”の状態でそのデータ(又はパケット)がどこかで消失すれば、このような事態になり得ます。
何も起こらなかったときに初めて「正常」な表示ができるのですから、ハードルは結構高いものだと思います。