• ベストアンサー

私立高校の特待生について

初めての受験です。特待生の条件を満たしているので、受験を考えています。3年間、授業料無料、その他の支払いで月5000円はかかるそうです。うちは非課税世帯で支援金も受給できる世帯です。生活は厳しいので公立を考えていましたが、特待生制度をしり、範囲が広がりました。 一般的にみて、特待生制度とは、3年間優秀であれば公立より支払いが少なくて済むのでしょうか?寄付などもあるそうなので、公立がいいのか悩んでいます。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>特待生制度とは、3年間優秀であれば公立より支払いが少なくて 学校により、制度が大きく違います。私の子も高校受験のときに特別特待生の試験を受験したのですが、その学校では入学金や施設維持費、授業料が免除などの全額免除の人と、一部免除の人がいました。 そのほかに、返済不要の支給型の奨学金を対象者に与える制度などもありましたが、それで毎月の教材費やPTA会費、旅行積立金、その他の引き落とし金には不足する程度でしたので、差額でも毎月数万円は必要でした。 一応、成績はトップクラスとのことで入学すれば生徒代表として活動することになっていたのですが、第一志望に合格したので、今はそちらに通っています。 寮がある私立ですと、寮費が掛かったり、食費、その他の支払いも必要ですし、通学にかかる定期代は遠方ほど負担が大変、国公立でも定期代が毎月学割で2万円などですと、それも考慮する必要があるでしょうし、制服代なども私立は非常に高額なこともあります。 ちなみに、私の子の受験した私立の高校は特別特待生でも毎年の授業料は年度ごとの成績の審査次第で継続か決まる、入学金や施設代は免除でも、初年度100万円程度は負担しないと困りそうでした。 そういう学校もあるのですが、別の高校では、元々の授業料は全額免除、入学金も免除、施設費免除で、月々の支払がその他の3万円程度のところもありますし、その学校は県内の私立の中でも授業料などが元々一番安いクラスのトップレベル校だったりするものです。 寄付金ですが、トップレベル校ほど、特別特待生などですと免除、制服だけは10万円弱は自費で購入しなさいなどですが、成績が優秀ですと、学校が相談に応じるケースもあるみたいです。 個人的には、公立のトップ校が近いならば、そちらがお勧め、そこで努力すると、大学も授業料免除や奨学金を狙えます。私立出身ですと、意外に入学前の奨学金の審査で落ちることもある、無利子とか支給型の奨学金を狙うには不利かも知れません。 国立高校は学校次第ですが、公立よりは費用が掛かる、寄付金も集めますし、それなりに教材費も高い、決して安くないものです。公立の倍以上は費用負担があるもの、違うのは冷暖房完備とか、教師のレベルでしょうか。 >3年間、授業料無料、その他の支払いで月5000円はかかるそうです。 そういう高校があっても不思議ではないのですが、食費とか、定期代、制服やテキスト代、実習実費などは免除でないことが多い、質問すると、詳細に今年度などの実績を教えてくれるものです。公立はほぼ無料ですので、冷暖房の電気代などを請求する公立もある、毎月1万円程度は授業料以外に集金する学校もあるので、全ての高校が同じではありません。 私の上の子は公立でしたが、中学よりは集金が高かった、国立の大学に比較すると、ほとんどお金がかからなかった、国立でも授業料が結構高いので、毎年100万円程度は最低でも必要だと思います。それが授業料全額免除ですと、年間で60万円弱は節約できる、大きな差です。

sango2308
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ありません。 公立も進学校なので、それなりの大学には進学している高校です。 私立だと、電車の定期など考えたらやはりかなりの出費です。 具体的に数字も出して頂きありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • mm058114
  • ベストアンサー率30% (102/337)
回答No.4

学校次第です。 色々と他の方が書いて下さっているので、そこは省きます。 高校卒業をゴールとするのか、進学につなげるのかで大きく変わります。 私には双子の娘がいますが、 長女は、進学率25%の公立に行き、 次女は、進学率95%の私立に行きました。 修学旅行は、私立の次女は海外で、公立の長女は国内でした。 これは、私立の次女の方が、倍以上お金かかりました。 私立の次女は、内申が良かったので、推薦で面接試験だけで入学しました。 入学時から、成績上位者で編成される特進クラスでした。 通常授業のあとに、毎日プラス1時間の進学授業が特進クラスだけあり、 土曜日も弁当もって、特進クラスだけ進学授業がありました。 それだけ、学校の進学体制が整っていました。 その代わり、特進クラスの者は部活は不可能です。 全体練習に参加できないので、 先輩から部活するなら、特進クラス辞めろと言われたそうです。 結局、部活を辞めました。 夏休みも、特進クラスだけ進学授業登校日があり、 正味の夏休みは、けっこう短かった。 学校がそういう体制のため、特に塾に行く必要がありませんでした。 その代わり、日祝日はプライベート楽しんでました。 公立の長女は、1.2年は遊んでばかりいましたが、 3年生なったら、毎日進学塾通いです。 夏休み、日曜日祝日も、毎日行ってました。 毎日24時~1時帰り。 休んだのは、元旦だけだったと記憶しています。 あとあと聞けば、 高校での授業中は内職どころか、寝ていて学校で睡眠時間確保して、 塾で勉強に励んでいたそうです。 そのかいあってか、何かの科目は全国模試で1位とってました。 受験の結果は、2人とも難関と言われる大学に合格しました。 大学進学のトータル考えると、 結局、公立の長女の方が、塾代があるので、断然お金かかりました。 傍観して口出したことない親ですが、 3年間の学校費用だけじゃなくて、 進学費用もトータルで考えないと、ダメです。 進学率の低い高校には、 生徒個人の能力、やる気ではなく、 やはり、 それなりの、教員の能力、熱意、 それなりの授業、それなりの受験体制しか無いようです。 偏差値という言葉で解決するのは嫌いですが、 比較する学校の受験体制も考えないと、 3年間のトータル費用は算出できなくなります。 更に、不合格浪人なんてことになれば、 更に更に、お金かかります。

sango2308
質問者

お礼

回答ありがとうます。 学校の体制や、先生の熱意など、やはりかなり学校によってかわるのですね。 まだ、塾に通ってないので、塾代の事など考えてなかったので、助かりました。 双子のお嬢さん、すごいですね(^○^)

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (286/2073)
回答No.2

その学校により、としか言えないと思います。 授業料は無償でも、なんとか維持費とか、寄付とか、たとえば修学旅行は海外だったりとか、何かと費用はかかると思います。何処までかかるかが、学校により・・・。 あと、授業料免除も、例えば成績優秀者免除の場合、成績が落ちれば免除が解除になってしまう場合もあります。その仕組みも多分、学校によって違うのではないかと。 部活を始めると、部活にもよりますが、こちらも何かと物入りだったりします。(まあ、こちらは公立でも同じかもしれませんが) なので、志望校の特待生制度を、隅から隅まで調べてみるのが、確実かと。

sango2308
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 部活や雑費など、色々と調べないけませんね。 ありがとうございます。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8467/18127)
回答No.1

一般的に言えば,特待生制度を使ってもかかる費用はせいぜい同じにしかなりません。 特待生になると何が無料になって,無料にならない費用がいくらくらい掛かるのかをちゃんと認識していないと,あとで後悔します。 特待生になっても無料になるのはぜいぜい 入学金,授業料,施設費 くらいであって,その他に PTA会費・後援会費・生徒会費など,修学旅行積立金,制服・教科書・補助教材費など,寄付金(必要ない高校もある),その他(給食費など) がいくら掛かるのかをちゃんと調べましょう。それを公立高校の場合と比較してください。

sango2308
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 迅速な回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。