• ベストアンサー

ショックの度合い

家族が、人間に殺されて亡くなった場合と、ライオンや虎や熊などに襲われたり食べられて亡くなった場合は、どっちの方が、ショックが大きいと思いますか?(大抵は)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.4

どちらもショック、理由がどうこうじゃないから。死んだことが悲しいから。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.3

人間、猛獣に逆らう事、愚か。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#223500
noname#223500
回答No.2

殺した相手が人間であろうが動物であろうが、大切な家族を失ったショックは同等と思います。 ただ動物の場合は、生きる為の餌を得る手段だったり、人間に対する恐怖心から来る自己防衛行為でしょうから諦めも付きますが、 人間の場合は殺人者のエゴそのものなので、犯人に対する憎しみは消せないと思います。 また、犯人確保の後も、動物なら射殺して終わりですが、人間の場合はその後も生き残り、被害者家族の想いの外で、裁判で裁かれる訳です。 日本の法律では殆ど死刑は無いですから、残された家族は、その後もずっと犯人と向き合いながら生きなければなりません。 私の場合は人間に殺された方が、ショックも憎しみも悲しみも大きいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228784
noname#228784
回答No.1

悲しみは動物の方が大きいだろうね。(純粋な悲しみ) だけどショックは、対人の方が大きいだろうね。(憤り、悲しみ、後悔etc...) 動物は行動について、予測と制御がどちらも不可能な存在だけど、 人間(他者)は行動について、予測も制御も可能だと潜在的に考えられているから その分だけ、対人の殺人の方がショックが大きくなると思います。 どちらも100%ではないけれど、 行動の予測と制御について、人間の方が可能となる確率が高い。 結果的にはそうでもない事が多いけど 潜在意識として、多くの人がそう思っている事は確かな分、 対人の方がショックは大きいと思う。 既に殺害された後であっても、殺人を回避できた可能性について、深く心が残ってしまうのではないだろうか。 ただ・・「ショック」を「予想外」と置き換えるなら… 場合によっては動物の方が大きいかもしれませんが・・(汗) 感覚的にはこんな感じです。 【対人(制御の余地がありそうな、意図的な殺害):事件】 【猛獣(不可抗力による、意図的な殺害)    :事故】 【小動物&草食獣(不可抗力による、意図のない殺傷):ホントの事故】 予想外の度合いとしては、一番下が最大でしょうね。 芝生に寝てたら、でっかいウサギに顔面に乗っかられて窒息死とか(汗) ウサギもそんなつもりはなかった、みたいなシチュエーションね。^^; あとは、羊や牛の飼育中に起きる事故とか・・。 「まさか!?」というショックは、動物による意図のない殺傷が一番大きいと思います。 (猛獣は見るからに「あぁ、なんかやりそうだな」っていう不穏さで、人間側にも心の準備ができますけど、小動物はさすがに・・w)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A