不自然問題よりも、
貴方自身が「不安定」にならないようにしないと。
無視や関わらないを選んでも・・・
暫くしたら、
やっぱり関わりたい(優しくされたい)
そう思うかもしれない。
極端な事をしておいて、
後でそれを撤回して慌てて相手の方に動いても・・・
相手はそういう貴方を受け入れないかもしれない。
それに対して、
貴方はもっと悲しくなるかもしれない。
結果的には苛立ちを増やしてしまうかもしれない。
大切なのは、
極端に捉え過ぎない事。
優しさのお裾分けが出来る時もある彼。
でも、
貴方に対して余りエネルギーを使わない時もある彼。
どちらも彼なんだよ。
その時の自分のコンディション次第で、
貴方への態度を変える事もある彼。
だからこそ、
貴方も一々真に受け過ぎない事。
どちらか?という極論に落さない。
プラスにもマイナスにもね?
優しさを感じても依存し過ぎない。
冷たさを感じても直ぐに好き嫌い問題にしない。
その整理が貴方側にあるなら、
別に極端な距離や態度を選ばなくても、
貴方は貴方のバランスを保っていける。
今刹那で感情的に動いて、
後々の自分自身を窮屈にさせてしまわないように。
それだけ苛立っているのは、
その反対の感情(好かれたい、優しくされたい)
そんな気持ちがまだ貴方にあるから。
本当に離れたいようで、
でもまだ相手を必要としている部分もある貴方。
そんな、
正直な自分の気持ちに対しても、
貴方は落ち着いて向き合える「ゆとり」を。
忘れずにね☆
お礼
ありがとうございます。