• ベストアンサー

冬場の飼い鳥の日光浴

(雛)鳥を飼っている方に質問です。 今年3月に生まれたオカメインコを飼っています。 日光浴は「網戸越しに」とお医者さんに勧められましたが、 ベランダの幅が広くて直射日光が届かないため、 ベランダのラティス越しに日に当てています。 ですが、近頃気温が下がってきました。 冬になったら外に出すのはやめた方が良いのでしょうか? その場合、ビタミンDをビタミン剤等で補給した方が良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

親戚がインコと住んでます。 日光浴は大切で、夏場は暑くならないように、鳥さんのボディランゲージ(羽を広げて暑いことをしらせるなど)を見ながら、注意すること、室内になれた鳥さんは、冬場の日光浴はさけ、人工のライトとビタミン剤でビタミンD3 を補給するということでしょう。 "人間は紫外線を体に浴びると、ビタミンDを生成できることはご存知でしょうか? インコも人間と同じく、紫外線を浴びることでビタミンDを体内で作ります。ビタミンDは骨を丈夫にする作用があるため、健康な体をつくるためには欠かせません。" "一般的な日光浴の時間は、セキセイインコなどの小型の場合は10分、コザクラインコやオカメインコなどの中型の場合は30分~1時間になります。 " "もし日光浴ができる環境や時間がない場合、室内で紫外線を浴びる方法とビタミン剤で摂取する方法があります。室内で紫外線を浴びる場合は、ペット用太陽光ライトの購入が必要です。(ライトは爬虫類コーナーでよく販売されています) ビタミン剤でも摂取できますが、あくまでも“補助”なので可能な限り太陽光を浴びさせてあげてください。 " http://petnote.jp/3799 "日光浴の環境として、 ・直射日光を全体にあてない。 ・外敵防止のため網戸越し。 ・影になる場所をきちんと作る。 のがポイントでです。 直射日光が日光浴では大切ですが、 日陰もなく、全体に直射日光をあてると、 鳥が弱ってしまいます。" "また実は、ガラスはビタミンD3を生成する、 紫外線を透過しないため、 ガラス越しの日光浴は、 ほとんど効果がありません。 ですので、網戸越しにするのがベストです。 猫などの外敵が、 網戸をこじ開けるケースもあるので、 日光浴中は、 そばにいられる時間を作りましょう。 曇りの日でも、 紫外線はでているので、 日光浴の効果(ビタミンD3生成)があります。" "直射日光の日光浴が不可能な場合は、 太陽光ライトや、 総合栄養補助剤(「ビタミンD3」を含有する物。)を、 与えると良いでしょう。 太陽光ライトはこちら↓ >>スパイラルライト ライト 紫外線灯  総合栄養剤に関してはこちら↓ ネクトンS ネクトンbioの保存方法、使い方/与え方まとめ あくまでも、代替え案ですので、 お日様の自然な光がベストです。" http://xn--kckr1eg0ad1vd6f.com/2014/10/09/420 いろいろといわれてますが、まだ解明されてない部分が多いようですね(≧∇≦) "食は体作りの資本。実はインコ・オウム類にとって何が「適切」な栄養成分なのかはまだ解明されていないのが現状です。" "人と暮らす鳥さんは、一年中快適な温度の中で暮らすことになるでしょう。鳥さんにとって最初に過ごす冬は温度管理(最低でも20度程度を維持)に気を付けてあげる必要がありますが、次の年からは15度~16度まで低下させても平気であれば過保護にしてあげる必要はありません。鳥さんの体力づくりのために、四季の変化を感じられる環境を作ってあげることが大切です。暑い、寒いは鳥さんがボディランゲージで教えてくれます。 病気や具合が悪い時はとにかく保温が必要です。" "鳥さんにとって日光浴は、体内でのビタミンD3の合成によるカルシウム吸収にも大切ですが、ストレス解消といった精神面のケアからも必要なことです。週に2回程度、1時間ほど太陽光を浴びることが望ましいと言われています。※換羽中は体力が普段よりも落ちる可能性があるため、換羽中の日光浴は鳥さんの体調をよく観察しながら行うようにしてください。" " 冬場の日光浴の注意点寒い時期に外に出すのは温度管理の面でも望ましくありません。冬場の対策としては、太陽光と同じスペクトルを持つ、特殊な光源を使って日光浴させましょう。" http://www.birdsgrooming-shop.jp/883694103 こちらも参考に! "http://sp.okwave.jp/search?auth_token=f5e427d007fc8a73a4279639ec08b5479f5a8d16&word=インコ+日光浴" (このURLコピペして、検索バーに入れて、ご覧ください) 鳥さん元気になりますように! 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://petnote.jp/3799
korekkirikamo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 御親戚にお聞きになったのかもしれませんが、よく御存じですね。 勉強になりました。

関連するQ&A