※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳0ヶ月の男の子)
1歳0ヶ月の男の子に関する悩み | 子育ての経験ある女性にお答え頂けると嬉しいです!
このQ&Aのポイント
質問者は1歳0ヶ月の男の子の母親で、子育てに悩んでいる。
質問者は完全ミルクで育てており、母乳をあげることができなかったため、母親との絆を感じられていない。
質問者は子供のご飯の進まなさやストローの使い方、まだ歩けない子との外遊びについても悩んでいる。
現在1児のママです。
1歳0ヶ月の男の子がいます。
子育てにとても悩んでいて、
自分が悪いのに
落ち込んでいるだけで行動にも写せてません。
まず私は完全ミルクで育ててます。私の遺伝的な問題で、母乳をあげれませんでした。そのせいか、周りの子よりも母親というものに最初から執着がありませんでした。
基本的に、旦那は仕事が忙しいので、お風呂やミルク、おむつ替え病院や普段の買い物など基本のことは私がずっとやっています。
人見知りも全然なくて、むしろお買い物とかいくと、わたしは関係なく違う大人のほうにあー!と言って声をかけてたり、アクションをしかけてます。
もちろんわたしと2人っきりの家では、わたしによってきたりしますが、それはたまたまわたししかいないからで、他に誰かいればそういうわけでなく、わたしがいないから泣く、寂しがる動作はみたことありません。
わたしの子育ては、確かにうまくいっているかといわれれば、わたしの心に余裕もないし、わたしがダメなママだとは思うけど、ここまで懐かないの?と落ち込みます。わたしがいなくなっても全然わからないと思う。
最近予定があり旦那に息子を任せて、2日家をあけました。
わたしは会いたくなり、帰ったとき、嬉しくなったのに、息子は寝起きだったこともあってか、見向きもしない感じで、喜ぶそぶりなし。むしろ旦那を見ていて、2日いないだけで、1年の時間はなんだったんだとなんだか衝撃的で。落ち込んでしまい、でもプライドが許さず求められてない必要とされてないことを認められなくて、旦那にすらこの悩みを打ち明けられません。
子供のご飯もうまく進んでません。ストローもうまくつかえない、お茶も水も嫌がる。どうしたらいいかわからない。3歩くらいしか歩けない子をみなさん公園につれていったりしてるんですかね?
懐かない理由を知りたい。
ストローの練習のさせかたを知りたい。
まだ歩けない子との外での遊び方を知りたい。
もうなんか辛いです。
子育ての経験ある女性にお答え頂けると嬉しいです!
お礼
ずっと悩んできましたが、育児がうまくいっている。という風に捉えても良いのだと初めて捉えることができ、とても心が軽くなりました。正直わたしの育て方にも問題があるのかもしれませんが、手を繋ごうとしても(息子に繋ぐ。という認識があるのかはわかりませんが)嫌がったり、やはり悲しくなります。が、息子が話すようになったとき、意思疎通がもっとできるようになったとき、今よりお互いの愛情表現ができると信じてがんばろうと思います。いまだに色んな不安は拭い切れませんが、どんな風でも息子が大好きなのは変わりないので、がんばりたいと思います。丁寧、かつ心温まる回答ありがとうございました。