• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LINEって子供にさせていますか?)

子供に使わせるLINEについて

このQ&Aのポイント
  • LINEは中学生の子供たちにとって主流の連絡手段であり、親の共有スマートフォンを使っている子もいます。
  • 一部の親は子供にパソコンやインターネットの使用を制限しているが、LINEの使用には柔軟な対応を取っているようです。
  • LINEの使用は子供たちの成長に伴って許可するべきであり、親子で一緒に使い方を学ぶことが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#225485
noname#225485
回答No.12

まあ多少は痛い目を見ないと使い方はわからんでしょう。 自分もPC通信の時代からそうやって学んできました。 ナイフは便利ですが手を切らないとその怖さはわからない…親の役割はその怪我を出来るだけ小さくし致命的にならないようにする事だと考えます。 教えた所で結局は体験しないと痛みはわからんのです。 娘は小学生の時からネット使ってます。 今は高校生ですから普通に使ってますが、大きなトラブルは無いようですね。 多分禁止してしまう親は良くわからないんだろうと思います。 その怖さを…だから教えられないから禁止するのです。 でも結局はいつかは触れるのですから…むしろ大きくなるほど傷がでかくなる可能性もあるでしょう。 大人になったからと言っていきなりネットの海に解き放っても溺れるだけです。

noname#223697
質問者

お礼

同じ価値観の考えです。 ネットは使い方を知る事です。 全く話は違いますが、 溺愛して育てた娘さんが、車の免許を取ったそうです。 でも、事故にあったら危ないからと、車の運転はさせなかったそうです。 出かけるときがあったら、お父さんが送ってあげるよと。 (母親は免許を持っていない) でも、そのお父さんが若干の痴ほうになり、車の運転が禁止されたそうです。 娘は50歳になるけど、車の運転は出来ないので、 お父さんを病院にも連れていけない。 そして、娘の結婚相手を反対したりしてきたので、 (あんな男じゃ幸せにならないとか) 娘は独身のまま・・・。 高齢の両親と、中年になった独身の娘・・・。 仕事も溺愛しすぎて長続きせず・・・。 運転も結婚も仕事も。 トラブルはつきものです。 禁止するかさせてみるか。 親の考えもあると思いますが、 いずれは経験する必要があることを 危ないだけでさせないのはどうなんでしょうと思います。

その他の回答 (16)

回答No.6

小6と中1の子供を持つものです。 家は小学生の頃から持たせていますが、たしかにLINEはトラブル、イジメの原因になります。 きちんと監視していないと凄い内容のやり取りをしている事がありますし、常識のない親御さんもいます。 私も子供が何でも話してくれていると思っていましたが、SNSは別です。 小学校ではトラブルが頻繁にあったので、中学にあがるまでガラケイに戻し中学は私立に行かせました。 今は学校でも指導してくれていますが、かなり注意が必要なのは事実です。 なので家ではルールを決めています。 夜は9時まで、定期的に内容のチェック、フィルタリング などです。

noname#223697
質問者

お礼

そのルールを解いた時は、 子供はトラブルを回避できる能力は身についているのでしょうか? それは何歳になりますか? フィルタリングを解いたら、もう見てはいけないサイトを見ないようになっていますか? 結局、危ない乗り物は乗せない。 でも乗り方を知らない。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.5

そもそも何ですが、なんでも与える親がどうかしてますよ。 高校生になって、バイト出来るようになり お金のありがたさを知り、自分の稼いだお金の責任を持って 買いたい物を買うことが教育だと思いますけどね。 それと同時に自己管理させるのが教育だと思います。 今の親は周りを見過ぎて、なんでも合わせたがる人が 多い気がします。 ろくなことに使わないのは、承知ですが じゃあ、そのろくなことをしないことを 無料で与える意味があるのかどうか 疑問です。 苦労して手に入れて、ロクでもないことに自己責任で 買うならまだしも、買え与えてろくでもないことになるのは 親の責任でしょう。 ゲーム機も同じです。 自分でお年玉やお手伝いをして、お金を得た上で 自由な物を買えば良いのにお金を渡すことではなく 先に物を渡してしまうことに疑問があり、それは 自己管理能力としては、低い人間にしか育ちません。 お金を稼がせ、ろくでもないことを得て失敗し学び 自己管理するようにさせるべきだと思います。 それと同時に買え与えて何か教育になるなんて親もナンセンスで そう言う親に限って子供が何に使っているかも把握していないのです。 買え与えたら親が思う使い方をしてくれるだろうなんて あまい考えの人が多いと思います。 ぶっちゃけそんなことはないと私は感じます。 大人が取り入れる情報と子供が取り入れたがる情報の 違いは理解してないで、もたせているだけに過ぎないと 感じます。 知り合いで持たせた小学生の男の子供の話なんか聞けば エロ動画かしか出てこないって話してましたし 女の子なら、出会い系見たいなサイトに登録してしまうし ろくでもないことにしか使ってないと思います。

noname#223697
質問者

お礼

それは確かにそうですね。 自分で稼いだお金で、買いたいものを買える年齢になってから 必要かどうか考えて、大事に使ってほしいのは親の願望です。 稼げもしない子供が、贅沢なものを使いやがって! テレビも冷蔵庫も洗濯機も、 勝手に使うな! 自分で稼いでから使えってなもんですね。 冷蔵庫は穴掘って冷やせ。 洗濯機は自分で手で洗え。 便利なもの使うな。 学校が遠いから自転車を買ってくれ? 子供は自分の足で歩くんだ! 要するに、稼げない子供は買えないものは持つなという事ですね。 では、稼げない大人は? 稼げない人間は真夏にエアコンなど使うなと。 便利なものは人間をダメにするんだから。 ネットは違うと思うけど? そうですか? 子供は稼いでない。持たせるべきではないというのなら、 何も物は与えられませんよ。

noname#223697
質問者

補足

稼いでいない子供に持たせるべきではないのなら、 テレビやビデオは見せないのですか? 自分の部屋は与えない。 電話も使ってはダメ。 だって稼いでないのだから。 それは別? なぜそれは別なのですか? 通信機器やゲームはダメで、 生活の中にある便利なものはなぜいいのですか? テレビは子供をダメにすると言われた時代は終わったのですか? テレビはよくて通信機器はダメ? それはなぜ?? 子供が進学校に進み、バイトどころではなく、 稼ぐようになるのが大学卒業後だとしたら? 大学卒業まで与えないの? 稼いでないのを理由にするなら、 筋を通す必要があります。 子供はそれをついてきますよ。

noname#222558
noname#222558
回答No.4

LINEは、便利なSNSアプリですが、個人情報もただ漏れです。元々個人情報収集に作られたアプリです。原点を理解した上で利用して下さい。

noname#223697
質問者

お礼

ダダ漏れして困る個人情報ってなんだ? 電話番号?メルアド? それ漏れても、回避できるじゃない? それよりも、買い物した時に 「ポイント付きます」という系のカードの方がよっぽど 情報ダダ漏れですよ。 あと、写真付き年賀状。 顔も住所も公表していて、怖すぎです。 子供の写真付き年賀状の方が、 LINEよりよっぽど怖いですよ。 年賀状なんてバイトが仕分けするんですよ。 悪用されたらどうするんですか?

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.3

別に自由にさせる、後でチエック出来る。

noname#223697
質問者

お礼

中学生になると、ロックかけるので、後からチェックは出来なくなりました。 パスワード簡単に解読できた中1はたまにこっそり見ますが・・・。 でも、使っている時に、 そ~っと後ろから見てみたりします。

回答No.2

  文章によるコミュニケーション能力を付けるのが先です A太>俺んちで遊ぼうか B雄>行く C介>おれも行く A太>C介なで来るん これから、A太とC介が喧嘩になったのですが、なぜだか判りますか? これの回避方法が判るようになってから始めましょう、それまでは国語の勉強です  

noname#223697
質問者

お礼

別にそれでケンカしてもいいじゃん・・。 男子では普通の事でしょ? でも、そんなことで喧嘩する幼稚な年齢はとっくに過ぎましたよ。 今は、相手をやり込めるなどしません。 スル~する。 これが時代を生きる子供のコツになっていますよ。 だから、LINEもうまくスル~できれば、 やってもトラブルなど回避できます。

noname#223697
質問者

補足

LINEでやり取りしなくても、 リアルでやりとりしても、こういった状況ありますよ。 AとBが二人で遊ぼうって言っているのに、 Cも来たがる。 Cが好かれていたら、「いいよ!」と言ってもらえて、 好かれて居なければ、「なんでくるん?」となる。 そして、もっと面倒なのはCが母親に訴えて、 その母親がモンペだったら、 「わが子はいじめられています!!」と学校に抗議。 これ、すっごくありますよ。 息子溺愛する母親って多いんで。 私の場合、 AやBの親の立場なら、 いじわるすんなよっ。と言いますが、その先は当人たち任せ。 Cの親の立場なら、 あんた嫌われてんじゃん。と、言います。 子供を傷つけるかもしれませんが、 人に嫌われている自覚は大事なんです。 自分の何が悪いか、気が付かせることも 子育てでは必要です。 自分の子が嫌われていることを騒ぐ親はおろかです。 私も友達に嫌われたことはありますが、 その時は自分の人間関係や自分の性格を見直すチャンスなんです。 それは子供の時に経験したほうが絶対にいい! 人に嫌われない人生などないです。 特に男は社会に出ると敵に沢山出会います。 敵に出会って心折れてる場合じゃない。 敵がいても、自分の考えを貫く必要もある。 また、耳を傾ける必要もある。 それを経験するには、トラブルを経験することは 絶対に必要! だから。LINEトラブルは経験したほうがいいのです。 まぁ、友好的に使うほうが大部分ですが。

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (532/1616)
回答No.1

中一の母です。 うちはLINEがではなくネットすべてに危険が 潜んでいると思っているので隠れてやられるよりと、 一緒にやるようにしています。 危険だからと、どこにも出さないより 外に一緒に出掛けた方が良いというのと一緒です。 私が昔、酔っぱらってメルアドをある男に教えてトラぶったので、 顔も見たことない人と繋がるのは慎重にと教えています。

noname#223697
質問者

お礼

私も子供には、自分が経験したトラブルは話します。 FBも、やってみて感想を話します。 「リア充うざすぎだけど、情報収集にいいよ! 「 だから顔出ししないFBにしてるよ!」とか、 FBやっていた人が事件起こしたよ! ニュースに使用されるのはFBから写真持ってきてるよ! ネットに写真だすと、交流関係までさらされるね~ こわいわ~!」 とか、 使って便利なこともあるけど、 個人情報をさらすリスクも話します。 そうやって、親子で関わらないといけない時代と思います。

noname#223697
質問者

補足

私ね。たまにエロ系を見たりします。 素人っぽい女の子がバンバンいます。 脅されて脱いでるっぽいやられるっぽいのもあります。 グロ動画なども沢山あります。 子供は必ず、エロやグロを見ます。 男の子はエロに興味あるし、当然と思います。 では、エロやグロをみて真似をするか? それはその家庭環境次第と思います。 私はエロを見て思うのは、 悲惨だなぁと。 こんな風に扱われて・・・。 こんな風にならないように どう子供と関わるかも考えます。 そして、エロ系はあっという間に詐欺サイトに飛んだりします。 シャッター音で驚かせて、 誘導したり。 そういった危険もやってみて子供に話します。 今はネットから遠ざけるより、 ネットをどう使うかを学ばないと、 危険は隣り合わせです。 便利なものは、使いこなして価値が出てきます。 飛行機だって落ちる落ちると言われていた。 でも当たり前になった。 でも、たまに事故がある。 事故があるから乗らない人もいれば、 必要だから乗る人もいる。 そういった、めんどくさいことを 子供と沢山話します。 だいたい、うるさがって聞き流していますが、 でも話します。