- ベストアンサー
複数の数字をカウントする方法とは?
- エクセルで複数の数字をカウントする方法について教えてください。
- 入力方法や集計方法について悩んでいます。どうしたらスペースを節約しながら入力できるでしょうか?
- 選択肢が多い場合の入力方法も教えてください。スクロールせずに入力したいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- keithin
- ベストアンサー率66% (5278/7941)
>最初は「13568」と連続で入力して、COUNTIFで「1」を指定すればいいかと思ったら、ダメでした。 >セルの設定を文字列にしてもダメなのですね。 【重要】ご自分の思い込みでなく,必ず回答の通りに実際に操作してください。 横にA列から40列設問列を設け,縦に2行目から301行目まで300件のデータがあるとします 複数回答可能な例えばA列について,12345とか246のように記入することにします 言わずもがなですが選択肢は最大でも1から9までを前提にします(10とか11とかは無い) まずA列のデータは全部消します A列に「文字列」の書式を設定します A2以下に12345や246を記入します A2からA301の間に「1を含むデータの個数」は =COUNTIF(A2:A301,"*1*") で得られます。 #繰り返しますが「あとから文字列の設定に付け直した」ではダメなので,必ず回答の通りにしてください。
お礼
ありがとうございました。 回答の通りにしたのですが、できませんでした。( ノД`) 新しいbookを作って、そこで文字列指定→数人分を入力→関数で集計、という形でも試してみましたが、ダメでした。
補足
お礼、補足が遅くなり、大変失礼しました。 質問したあとに締め切りが大幅に短縮されてしまい、回答をじっくり試したり取り入れたりする時間がなく、間に合わせで終わらせてしまいました。(/_;) そのため、「この回答を活かして、こう解決した!」というお礼ができずに残念です。すみません。 別の機会で教えて頂いた方法を活かします。
- imogasi
- ベストアンサー率27% (4737/17070)
エクセルの関数(特にSUM,COUNTなど集合関数は)はセル単位にデータがわかれていることを前提にしたものが大多数。 そこでセル単位にデータを分けた表を(操作などで)作る。 例データ 実際では、A列は一番右端列にコピーした列を対象にする) A列 123 234 15674 2134 ーー 操作は データー区切り位置ースペースによって・・-次へー数字各(全)桁に、マウスでクリックして縦線を引く。最大10縦線。ー次へー完了 各セルに、数字が1桁ずつ分かれて、 1 2 3 2 3 4 1 5 6 7 4 2 1 3 4 のようなデータ状況になる。 ーー ここでCOUNTIF関数を使う。 =COUNTIF($G$2:$K$5,ROW()-8)*1 私のデータ例では結果を9行目以下に出したので、式中にー8している。 下方向に式を複写すると 3 3 3 2 1 1 実際は9-10行の数字を対象に、9-10行になるだろう。 十分考えていないが、当初設計上1桁の英字が混じっていてもよい場合でも、上記を少々式を変えて同じ方式がとれるだろう。 同じ数字が同一セルにあるとかの対策は複雑になるので、やってない。
お礼
ありがとうございました。 今回は活かせませんでしたが、次の機会のために練習しておこうと思います。
補足
お礼、補足が遅くなり、大変失礼しました。 質問したあとに締め切りが大幅に短縮されてしまい、回答をじっくり試したり取り入れたりする時間がなく、間に合わせで終わらせてしまいました。(/_;) そのため、「この回答を活かして、こう解決した!」というお礼ができずに残念です。すみません。 別の機会で教えて頂いた方法を活かします。
- marutaka-ok
- ベストアンサー率33% (2/6)
助けになるといいのですが まず、設問を固定できるのならば、”データ”→”入力規則”で選べるようにしたらいかかでしょうか そうすると、COUNTIFをつかえます でも、ピボットを使うともっと楽に数えることができます 固定できない場合は、リストを見て、列セルを増やして、分解します あとは、上記と同様です 私としては、固定した設問語句にして、ピボットが一番早いです グラフ化も簡単ですし
お礼
回答をありがとうございました。 入力規則にはちょっとなじまない集計でしたので、別の機会で活かしたいと思います。 参考情報もありがとうございました。
補足
お礼、補足が遅くなり、大変失礼しました。 質問したあとに締め切りが大幅に短縮されてしまい、回答をじっくり試したり取り入れたりする時間がなく、間に合わせで終わらせてしまいました。(/_;) そのため、「この回答を活かして、こう解決した!」というお礼ができずに残念です。すみません。 別の機会で教えて頂いた方法を活かします。
お礼
回答をありがとうございました。 LENという関数を初めて知りました。これもいいですね。 今回は補足した理由で活用できませんでしたが、次の機会のためにも練習しておこうと思います。
補足
お礼、補足が遅くなり、大変失礼しました。 質問したあとに締め切りが大幅に短縮されてしまい、回答をじっくり試したり取り入れたりする時間がなく、間に合わせで終わらせてしまいました。(/_;) そのため、「この回答を活かして、こう解決した!」というお礼ができずに残念です。すみません。 別の機会で教えて頂いた方法を活かします。