• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:iMac+外付けの購入で悩んでおります。)

iMac+外付けの購入で悩んでおります。

このQ&Aのポイント
  • iMac本体と外付けストレージの組み合わせについて悩んでいます。
  • iMac (21.5-inch, Late 2009)の動作が遅くなってきており、新たに購入を考えています。
  • 具体的な購入の選択肢として標準装備HDD+外付けHDD、標準装備HDD+外付けSSD、オプションFusion Drive+外付けHDDなどがあります。予算は30万円以下です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

おぉ~♪ 早速「出来る事は試して」みましたかぁ。Goodですねぇ☆ 外付けに入れた10.11から立ち上げて、利用目的のソフトが無事に使えるのでしたら、基本的には大丈夫でしょう。 USB2.0だから、、、、 確かに、言えています。 しかし、そもそも10.8と10.11ではOSのサイズがかなり違う事と、転送速度以外に「内蔵」と「外付け」からの起動には、直接データをやり取りするのと、通信プロトコル経由で行なう、という部分で、既に実感的立ち上がり速度には差異があるのです。 HDDやSSDの最大転送速度と、USBなどでは、全然違いますからね。 あ、そうそう。私のMac miniで、SDカード(古い携帯電話に使っていた旧タイプのもの)にOS(10.6)をインストールし、SDカードから立ち上げてみた事が在ります。一応立ち上がるんですが、、、9分もかかる(爆笑) 10.6なら、外付けHDD(元は内蔵だったもの)から起動させますと、USB2.0ではありますが、内蔵から起動するときより、数十秒長いかな?という程度なので、あまり気になりませんが、現行OSはデカイからなぁ。。。 一応、インストールディスクのような物を造る事が出来ますが、現行OS 10.11の場合は8G以上のUSBメモリに構築する。と成って居ます。つまり、最低8G近いデカサって事でしょう。OS-X が発表された時代、まだまだアナログ回線だったり、一部でISDNという時代ですから、8Gのデータダウンロードって、数週間、ヘタすりゃ、一ヶ月以上?もかかったんじゃないか(爆笑) ま、そんだけ「デカイ」OSですから、USBの転送速度の違いは、もっと大きく反映されてくると思います。 アップルはすでにUSB3.0じゃない、もっと桁違いに高速なデータ転送を行なえる方法を採用していますね。 そもそも、USB2.0が登場した時代にも、ファイヤワイヤという既にUSB3.0程度の高速転送を採用していましたし。。。 (インテルCPU以前のMacは、ファイヤワイヤ接続のHDD等から起動が出来ましたし、初代のiPodもUSB接続じゃなく、ファイヤワイヤ接続で、iPodにOSを入れたら、iPodから起動もオッケーでした。コノ時代、まだiPodはWindowsでは使えんかったけれどネ。) さて、実証確認が出来たので、かなり新規購入も安心して進められると思います。 特別な理由が無ければ、あえて「外付け」から起動させる意味はアリマセン。 だけど、内蔵ドライブがぶっ飛んだ時、、、などを考えますと、外付けから起動出来る状況を構築しておくのも良いと思いますが、すでにタイムマシーン環境をお持ちのようですので、ナシでも良いと思います。 私は個人的に使いたいソフトの関係で、あえて10.6の状況で使い続けています。 でも、「イツカ」は壊れちゃうんで、そのときにどう対処するか?という点は一応考えてありますよ。 一応、iMacも分解改造する人が居ます。私も基本的に開腹出来ないと言われたiBook、HDD交換は何度も行い、使い倒しました。(今でも無線LAN経由で、他のMac内にあるiTunesの音楽再生くらいに使っています。もう液晶画面が薄くなってきて、よく見えないんだが、、、爆笑) 余談のついでに、新しいiMacを買ったら、古いiMacを外付けHDDのような運用にして、「環境移行」を行なうのも良いでしょう。 しかし、外付けに、環境を移行させているのでしょうから、その外付けからでも良いと思います。 古い機種をドコまで使い倒すかも一つの楽しみでは在りますが、数段レベルアップした最新機種、ワクワクしますよね♪ がんばって下さい。

aaaaaaaaaa1
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます!! いろいろご意見いただきまして参考になりました。

その他の回答 (4)

  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.5

SCSIですね。

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.4

二十年も昔から外付けHDDからの起動はできましたよ。 当時はUSBもSSDもなかったから、SICS接続のHDDだけど。 その後、SICSはFireWireやUSB3.0に、SSDがHDDの代わりに使える値段になってきただけです。 外付けSSDをやっている方は、 iMacの本体の分解が難しくなった(決して不可能ではないけど壊す覚悟が必要) 標準の内蔵SSDが高価だった(初期費用の問題)とかいう理由からです。 SSDは安くなったといっても、大量のデータの保存には不向きです。 読み込みが速いからOSやアプリを入れておくにはいいけど。 ハードだけで30万の予算だと、 21.5インチiMac Retina 4K ・3.3GHzクアッドコアIntel Core i7 ・16GB 1,867MHz LPDDR3 起動を少しでも速くしたいなら、SSDかFusion Driveに。 あくまでもローカルに大量のデータを保存したいなら、Fusion Drive。 他に1TB以上の外付けHDD(データ保存用)でしょうね。 あとは16GBのUSB3.0対応のUSBメモリも用意して緊急用起動ディスクにする。 外付けで高速性を求めるなら、Thunderbolt 2を使うことです。 対応機器の数が少なくてUSB3.0と比べてもかなり高いけど。

  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.3

毎日何百GBものファイルを書き換えたり保存したりすることは無いでしょう。 現時点でファイル書き込み速度が遅くてイライラしたりすることありますか? 起動時間も数十秒?速くなったって意味ありますかね。 安定性を求めるなら、壊れやすい?メカが二つもあるFusion Drive よりも HDDでしょう。 外付けは買い換えも増設も簡単にできるわけですから、悩むことは無くお好みで。 2~3個はあったほうがいいと思いますよ。

回答No.1

はじめまして♪ まず、外付からの起動。 今お持ちのiMacでもすぐに可能です。 一定の条件を満たした外付のHDDやSSDや、USBメモリからだって起動はできます。 なぁ~に、簡単な事。外付にOSをインストールし、起動ドライブを指定して起動させるだけ。 この場合、内臓のドライブは「起動させたドライブじゃ無い」と言うだけで、他の外付けドライブと同じ扱いになります。 従来のMac Proですと、本体内に何台ものHDDを取り付け出来て、それぞれにOSをインストールしておけば、望みのドライブからの起動もできましたよ。 内臓のドライブが交換しにくい機種では、外付からの運用。という手段もよく利用される方法です。 私の場合は2010年購入のMacBook Proと、Mac mini MacBook Proの方は内臓HDDの交換も楽なので、HDDと、USB接続のHDDケースを購入し、新しいHDDを本体に、元の内臓をケース、そしてOSのインストールを行ったら、外付になった元の内臓からの環境移行&各種アプリやデータのコピー。(一部のアプリは、単純コピーでは使えない物もある。これらは本来の手順でインストです。) 外付側にOSを入れて、内臓側から環境移行などを行えば、それでも同じ事です。 コンピューター本体は全く変わりません。単に「起動させたドライブが、違うだけ。」って事です。 Windowsですと、基本的に内臓のCドライブからしか起動出来ない。という制約が有るのです。Macintoshには、そういう制約が無い。というだけ。 SSDにも、メモリカードやUSBメモリにも、対応可能な回数制限が存在します。 しかし、HDDには明確な対応回数制約は無いものの、明日なのか十年後なのかわからないが、必ず壊れる。という現実もあります。 だから健全な時にバックアップを。と言いますものね。 あと、もう一つ。 現在購入できるMacintoshは、今ご利用になっているOSとはバージョンが違います。 高度なソフトは運用バージョンの確認を行っておきませんと、古い機種を廃棄してから、 「動かない、、、、ソフトを買い直さないと、、、」何て事もあります。 フォトショ、イラレ、インデザイン。それぞれ現行のOSで動くバージョンかどうか、しっかり確認してください。 (ソフトも全部買い直し、何て事になると、結構な出費になるでしょうから。。。) 注意:Macintoshは、購入時に入っているOSより古いバージョンのOSは使えません。また、本体に付属したOSインストールディスクは、その時代に販売された同型機以外にはインストール出来ません。また、現在はOSインストールディスクは付属しませんよ。

aaaaaaaaaa1
質問者

お礼

気なる事が、iMac内蔵HDDと外付けHDD、SSDでは安定感はどちらの方がよいのですか?

aaaaaaaaaa1
質問者

補足

ありがとうございます。 外付けHDDでOSX10.11をインストールしてJava for OS X 2015-001をダウンロードしたらCS6のソフトは無事に問題なく動きました。 現状もiMacはUSB2.0なのでそろそろiMac本体も買い替えなのかなと

関連するQ&A