- 締切済み
子供のアレルギーと再就職
7ヶ月の男の子を育てています。 妊娠中に退職したため就活をし、来月から新しい職場(社内託児所あり)に再就職することが決まっていました。 しかし先日息子に重度のアレルギーがあることが判明し、母子ともに卵、小麦、乳製品の除去食をすることになりました。 食べるものが限られ、なかなか外食やお総菜の利用もできず、慣れない生活はなかなかのストレスです。 社内託児所は一応アレルギー食の対応もできるそうです。 しかし先日ショックを起こしかけた姿を見て、自分の手を離れて息子に何かあったら…と再就職を迷っています。 保育士さんとの面談も「大丈夫ですよー」とあっさりしていて、集団生活で防ぎきれない誤食などのリスクが不安です。 (7大アレルゲン全て1歳まで除去です) 1)子供をリスクにさらしてまで働く必要があるのか (生活的にはあと1年くらいは働かなくても何とかなりますし、専門職なので就職先もあると思います。) 2)仕事とアレルギー対応の開始が同時期になり自分のキャパオーバーにならないか の二点を不安に思っています。 皆さんならどうされますか? ご意見をうかがえたらありがたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
私も家族も食物や多種のアレルギー持ちです。 私は加えて喘息もあります。娘はアトピーです。かなりな重症です。 除去食や薬の服用など、これまで色々本当に大変でしたが、上が21、下が18までなんとかやってこられました。 今は、明日が来ないように思えるかもですが、大丈夫。人間はちゃんと「慣れて」いくものです。 大人になるにつれ、慣れていくものもあるし、逆に今まで食べていられたものがダメになることもあります。 それでも以前よりは、アレル元を絶った調味料や食品も多く出回っているので、少し高いですけれど、準備できると思います。諦めないで! 私なら、あと一年子供に集中して、再就職の時期を延ばします。その間に色々工夫をして、リサーチして、その後にしっかりケアが出来るように体制を整えることをするでしょう。 2)のキャパシティーがなくなるとのことですけれど、それは大丈夫だと思います。むしろ、小学校に上がったあたりが面倒です。他の子供と違うものを食べさせることで子供が下手な知識を付けてくるからです。しかも体に悪い物は美味しそうに見えるしね。 なので、今はお子さんに向き合ってあげたらいいと思います。
- o09080706o
- ベストアンサー率10% (279/2617)
あと1年くらいは働かなくても何とかなるなら、質問者さまがこれまでの職能を積み上げたことへのご褒美として、お子さんと過ごす時間を少し長くしてもいいんじゃないでしょうか。
- mikanmikann
- ベストアンサー率52% (112/212)
自分も薬アレルギー・花粉症、家族も花粉症、食物アレルギーがあります。 まずは託児所のアレルギー対応がどこまでできるか確認したほうがいいのではないでしょうか。 意外と卵、乳製品位という場合もあるのではないでしょうか。 子供の幼稚園の給食はアレルギー対応ですが、卵、乳製品くらいで小麦とかまでは出来なさそうです。 なのでアレルギーのお子さんがいらっしゃる方は、毎日お弁当の幼稚園を選ぶという話を聞いたことがあります。 私なら心配で、まだ自分もアレルギーの対応を熟知してないところで他人に預けることは出来ないかなと思います。 うちの子もアレルギー検査では数値出ませんでしたが、旦那がアレルギーのものを教えてないのに食べません。 なので、園にもそう伝え無理には食べさせないようにお願いしていますが、 (弁当、給食以外にも育ててる野菜等を食べる機会があります。) 『子供が欲しがった場合』『子供が食べたがらない場合』などの判断は母親に任されますので、園にうまくやっといて~みたいなことはできません。 なので質問者様がまだアレルギーに不慣れならば、私だったら就職はもう少し先伸ばしにするかなと思います。 いくら条件のよい就職先でも、子供の命には変えられません。 他のお子さんが落としたおやつ、おやつの粉を口に入れてしまったら・・・。 1歳くらいまでなんでも口に入れますよね。 食事の後に他の子が舐めたおもちゃを、お子さんが舐めたぐらいでは反応出ませんか? 他の方も書かれているとおり、今収入が必要であれば、今入園するのも3歳で入園するのも変わらないでしょうが、1歳でアレルギーが少しマシになる可能性(ならないで他にも見つかる場合もあるでしょう)、質問者様だけでなくご家族のアレルギー理解等、状況を整えてからでもいいかなと思います。 最終的には園の対応と、ご家族の考え方と、お子さんのアレルギーの強さにも寄るのではないでしょうか。
- tea-toki
- ベストアンサー率27% (294/1082)
託児所の方とアレルギー対応として具体的にどのようなことをしているのか確認してはどうでしょう?経験豊富な園で、しっかりしたアレルギー対応をしている園でしたら、主さんが見ているより誤飲のリスクは少ないです。 もう少し大きくなって、子供が勝手にお友達のお皿に手を出したり、 親子遠足などでおやつ交換などを始めますと、リスクは上がりますが、子供が言い聞かせを理解して自分でコントロールできる4から5歳くらいまで働かないという選択肢がないなら、今預けても1年後に預けても一緒だと思いますよ。 ただ、外食、惣菜が使えないという事なら、アレルゲン除去されているレトルトの離乳食を探すなど家事を省力化できる工夫はしておくべきだと思います。 そのあたりの対応に時間がないという事でしたら、今回は見送るのがいいのではないでしょうか?
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
1)子供をリスクにさらしてまで働く必要があるのか 2)仕事とアレルギー対応の開始が同時期になり自分のキャパオーバーにならないか そんなの他人の意見をきいてどうするのですか? 夫婦や家族で考える問題でしょ 我が家にも「7大アレルゲン全て1歳まで除去」の子がいました、母乳で育ててたので母親も同じ。 3歳になっても7大アレルゲンの内4つまでは克服できましたが小麦、卵などはいまだに一切だめ、これからの方が子供が自分の意思で物を食べるようになるので乳児より心配は増えます、友達が食べてる物を見れば自分も食べたいと言うし、子供同士で分け与えるかも知れない それで、保育園に預けるか預けないか、母親が働くか働かないか................... 我が家の判断は子供は社会性を身に付けるために保育園に預ける、母親は働かない。 さて、参考になりますかね 母親は4年以上の専門教育を受けた後の国家試験が必要な専門職なので就職先には困らないと思う
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
再就職せずに、その子を育て上げることができる資金があればいいのでしょうが、1年しか先送りできないなら、ご自身以外が保育するのは保育園なり小学校なりでいつかは来ることですよ。 『専門職なので就職先もある』と、「社内託児所」まであるような就職先があるかどうかを十分検討されてから、今回のご縁を逃すことの大きさを実感されたほうが良いと思います。
お礼
おっしゃる通り、社内託児所があるというのは非常に希有で、同じ条件の就職先がある可能性は低いと思われます。 ただ、主治医より1歳を越えると改善されることが多いと言われ、せめてそれまでは手元で…とも思ってしまいます。 よく検討してみます。ありがとうございました。