- ベストアンサー
株の買い方と儲け方についての疑問
- 株を初めて手数料を考えずに買う場合、株の単位によって儲け方が変わるのか疑問に思っています。
- 株の価格に関わらず、1000株を買うことで1円上がった場合の儲けは1000円になりますが、その他の単位では儲けが変わってしまうのでしょうか?
- 軍資金が50万円と少額なので、1000株単位で株を買う方が儲けやすいのか気になっています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>どうして皆さんは単位が4桁とかの大きい株を買うのでしょうか? 10円の株が11円になるには、株価が10%上がらなければなりません。 100円の株が101円になるには、株価が1%上がれば良いのです。 1000円の株が1001円になるには、株価が0.1%上がれば良いですね。 10%上がるのと、4桁銘柄0.01%上がるのと、どちらが簡単だと思いますか。 ちなみに、呼値というものが決められていますから、1000円以下の銘柄は1円単位で変動しますが、3000円以上の銘柄は5円ごと、5000円以上の銘柄は10円ごとに変動します。
その他の回答 (4)
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
50円の株は50円の価値しかないのです。 51円や52円にはなる可能性がありますが、よほどの出来事が無い限り70円(40%上昇)にはなりません つまり、貴方の考え方の「20円」の利益は困難です 500円の株は500円の価値があります 500円の価値がある物なら520円でも買おうかと思うでしょ、業績がすこしでも良くなりそうだと聞けば550円でも買おうかと思う人が出てくる つまり、状況がすこし変れば50円程度(10%)の上昇はありえるのです 貴方が言う50円の利益は困難ではない これが株は【率】で考える根拠です http://info.finance.yahoo.co.jp/history/?code=8918.T これを見てください。 20円の株は18円~21円の間でしか動きません
お礼
こんにちは。 回答を締め切ってしまってから、お答えを頂いていたことに気付きました。 失礼いたしました。 参考資料、拝見いたしました。 1円単位とか10円単位の株があること自体に驚きですが、本当に1円変化するのが難しい、というか、ほとんど変化しないということがよく分かりました。 株は(率)が重要なんですね。その重要なところがまだ勉強不足で、これではダメだということがよく分かりました。 私にも分かりやすい例でお答えを下さり感謝しております。 本当にありがとうございました♪
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
これは何とも言い難い。 例えばキムラタンと云う会社があります。この会社事業はきちんと営んでますが赤字が続き株価は7円(直近)。もし経営が上手く行き株価が額面相当(50円)迄回復すると考えるならば、7万株買う選択もあります(49万円手数料別)。 けど最近の値動きとしては15円からジリジリ下がって今の7円です。一般信用(無期限信用)の売り方は「倒産相場」と見ている為買い戻しには進みません(本当に倒産したら整理ポストに行き最終株価は1円や2円になるから)。 また今から無期限信用で売りたくてもなかなか買い手が付きません(売買が整わない限り約定しないから)。売買が整う部分だけ約定が成立する為取引もあまりなく、結果として株価は膠着状態が常態となり、じり安に。 貴方の考え方が恐ろしいのはこうした株を「安く沢山買える」と全額投入して倒産した場合。 私もかつて倒産した山一証券を最終価格の2円で85000株買い付けて(整理の最終売買日)清算配当を狙いましたが結局清算配当無しで丸損に。
お礼
こんにちは。 回答を締め切ってからお答えを頂いていたことに気付きました。 ご自身の経験をお話下さり、感謝しております。 見ました。キムラタン。なんか10円以下の株があるなんて信じられない感じがしますが本当にこういう株があるんですね。 そしてそれは危ない要素を孕んでいると・・・。 まだまだ勉強不足もいいとこで、こうした経験を教えて頂かなかったら、確かに安いからたくさんみたいに手を出してしまったかもしれません。 貴重なお答えと共に経験をお話くださり本当にありがとうございました♪
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
> ということは、2000円の株は一番お金を注ぎ込むのに、100株しか買えないとしたら、1円上がっても儲けは100円。 こういう考え方で大丈夫でしょうか? 考え方としては当たっていると思います。 ただし、銘柄には売買の単位株と値幅制限や株価の上下幅が異なります。 つまり、儲けの計算は合っていますが、 注文単位として→1株・100株・千株等の単位があります。 また、多くの場合は単位株の低い銘柄の株価は高水準に代われ評価される傾向にあります。 その株価は、別途PERとかPBRやROE、出来高や売り買いの指値注文の分布等を四季報や専門誌紙や投資レポートの銘柄分析や株式表等で研究されたら良いと思います。 >すると私の場合、単位の安い株を、1000株とか2000株買った方が、1円上がったときの儲けが多いということで良いですか? 投資方針や投資資金、銘柄選定の尺度からの総合判断だと思います。 売買の値上がり額を株数で割ったり、投資資金で見て投資効率が決まります。 >これが正しいとしたら、どうして皆さんは単位が4桁とかの大きい株を買うのでしょうか? そういうのは100株とかで買えたりするから、すると1円上がっても儲けは100円にしかならないのに。 あくまでも、投資効率であり、時価雄額の増大を狙う中での資金状況や銘柄選定の作戦や判断です。 不適切な例示ですが、ロトシックスや宝くじとか馬券で購入単位を上げたり、馬券であれば100円券よりも1000円特券ならば、倍率が違う様に、人それぞれの投資尺度や投下資金の違いがあり、その判断や選択は個人の裁量・自己責任です。 > とにかく、幾らの株でも、1000株買って1円上がったら儲けは1000円。 100株なら100円という考え方で良いですか? その通りです。 > 少額なので、やはり1000株単位で株を買った方が儲けられるということでしょうか。 それはケースバイケース、銘柄選びや単一銘柄に集中するのか複数銘柄(高額株や低位株に)に分散投資するか、その運用成績やポートフオーリオは市場の動向や投資銘柄の値動き&売買タイミングにも左右され、単位株の違いと運用益や投資効率とは別次元だと思います。 ※関連記事<ご参考> http://www.nomura.co.jp/terms/
お礼
こんにちは。 とても詳しく教えて頂き感謝します。 まだまだ勉強不足で、割合とかPERは分かるのですが、(分かるというか、意味は知っているといった感じです汗)PBRやROEとかは何冊か読んだ本の中には出てきていたのですが、理解するまで至らずもうどういうことだったのかと忘れている状況でお恥ずかしい限りです。 私の質問の、1000株なら1円上がって儲けは1000円。100株なら100円ということが曲がりなりにも正しいことだと教えて頂けたので、そこから、その他、ご教示頂いたことを勉強していきたいです。 貴重なお答えと共にアドバイスも頂き本当にありがとうございました♪
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
#1さんが回答していらっしゃいますが、株の場合絶対的な金額ではなく割合、何パーセント上下したと考えるのが普通です。 50万円動かして10%上がれば5万円ですが、5億動かしていれば10%でも5千万です。
お礼
こんにちは。 今まで割合とか何パーセントとか考えたこともなかったです。 株を始められる勉強レベルに達していなかったということですよね。 お恥ずかしい限りです。 確かに株価変動率とか出ていますが、それをちゃんと分かろうとしたこともありませんでした。出し方も分からないし、今はかなり難しいことのように思ってしまってます。 もっと勉強しなくてはと思いました。 貴重なお答えを頂き本当にありがとうございました♪
お礼
こんにちは。 まだまだ勉強不足でお恥ずかしい限りです。 株は比率のようなものも考えないといけないんですね。 確かに、口座のあるネット証券のランキングとかを見ると、株価変動率とかが書いてあります。これがそうですよね? それを駆使して売買を行うまで行ってないのにデビューしちゃった感じがしてきました。 もっと勉強していきます。 とても分かりやいお答えを頂き本当にありがとうございました♪