- 締切済み
中学生の次女だけが憎くて仕方ない
私は母親ですが、タイトルの通り次女を愛することができません。長女は高校2年生、次女は中学3年生です。自分でもとんでもない話だとは思いますが、次女を好きになれない理由は、彼女が容姿・性格・成績などにおいて長女に劣るからです。 小柄なうえに色白で可愛い顔立ちをした長女は滅多に怒ったり友人と喧嘩したりせず、高校も県内で一番偏差値が高いところへ進学しました。それに対し、次女は欠点をあげたらキリがありません。 ・生まれつき色黒でがっしりとしていて、さらにかなりの肥満体型 ・お小遣い(長女と同じ額)をあげれば全て食べ物か漫画に使ってしまい、服などには一切こだわらない ・学校の成績は下から数えた方が早い位で、家でも全く勉強しない ・しょっちゅう対人関係でトラブルを起こしていて、親に対しても口応えや屁理屈ばかり ・・といった有様で、私は常にイライラしてしまいます。容姿はある程度仕方ないことだけれど、肥満は体に悪いからと思って低カロリーな献立を作っていた時期もあります。しかし次女は好き嫌いが激しく、これは食べられないとかあれはマズいだとか文句ばかりで、結局辞めました。私や夫が勉強を教えようとしても途中で投げ出すし、塾なんか絶対に行かないと言います。自分の要望が通らないとすぐに不機嫌になって周囲に当たり散らすため、友人もあまりいないと思います。 少し前までは、いくら悪いところがあっても自分の娘だから・私の育て方のせいだからと自分に言い聞かせ、散々次女に口で注意してきました。でも、ここ1年位はもう限界です。どう頑張っても次女を娘として可愛いと思えないどころか、憎たらしいとさえ感じます。休日には昼過ぎまで寝ていて、やっと起きたかと思えばお菓子を食べながら居間でゴロゴロしているのを見ると蹴り飛ばしてやりたくなります。 夫はあまり育児に関心がなく、私が子供に勉強を教えて欲しいと頼めばやる程度です。私は今迄、二人の娘に対し極力平等に接しようと努力してきたつもりですが、もう無理かもしれません。毎日、次女など生まなければ良かったと思ってしまいます。次女が行きたがっている高校(県内最下位レベル)は家から近く、今時高校・大学くらい行かなければまともな職にも就けないので、中学を出たら自立というのもあり得ません。まだこれから何年も次女と暮らさなければならないのだと思うと憂鬱です。私はどうしたら良いのでしょうか。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
みんなの回答
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
なんとなくですが 長女が出来る子ですから 次女は自分でひがんでいるのでは? それと 次女さんは男性に性格が近いような気もします まあ、怒る気持ちも理解できますが 逆に夫と次女におこずかいをあげて 何か食べに行かせて気を合わせるのも いいかもしれません。 他も言われてますけど 人間は「真面目」だけではありません 色々な環境や自分の釣り合った行動をしますから まあ、仕方ないかもしれません。 それに女性ですから 将来的には良い男性と結婚出来き子孫が 残せれば後の学力や容姿はおまけみたいなものです。 自分が貴女なら 「将来はどうしたいの?」と問い詰めると思いますが とんでもない返答や自分の思惑と違っても 次女と言う人格を尊重して その次女の思う道を応援なり助力しますよ。 (貴女が良いと思っても次女はそれを 良いかどうか思うのは別問題ですよ)
- ayzm
- ベストアンサー率17% (187/1096)
それは貴女の教育です。 なぜ学力にこだわるのですか、なぜ長女と比べるのですか。 その思いがそのまま次女に伝わっているだけです、次女は貴女の心の鏡です。 長女と次女とは違う子供です、なぜ同じでなければいけないのですか。 次女は貴女の行動を表しています、貴女が反省すれば次女が変わります。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3623)
上が優秀すぎると、下はいろんな意味でプレッシャーがかかるようですよ。 学校に入学した途端に「○○の妹なの(さぞかし優秀なんでしょうね)」と、まず洗礼を浴びるそうです。 担任、担当教科、クラブの顧問。クラブの先輩、上の子のクラブと同じ同級生、後輩。 上が有名人になればなるほど、その機会は増え、それにそれに応えられずに自信を喪失してしまうことも、かなりあるみたいです。 勉強以外で、得意なことをご本人が見つけられればまた違うのでしょうが。 今の質問者さんが望む人生を妹さんから見てみると。 勉強が出来、きちんと進学して就職してという、どうしてもお姉さんと比べて劣るレール上しか歩けない人生でしかありません。 なら、勉強しても無駄。 何をやっても無駄。 そう考えてしまうのも仕方がないことかもしれません。 質問者さんにとって、子どもがいわゆる当たり前に歩むと考えられている道とは違う人生を送ることをどう受け止められるかも、考えてみるといいかもしれません。 東大に行って、お笑い芸人になる人もいます。 高校中退でも、お笑い芸人として有名になった人もいます。 高校を中退して単身アメリカに飛んで、ダンスを学びダンサーになった人もいます。 高校の進学相談で「漫画家になりたい」と言った言葉を先生に否定されたけれど、今現在漫画家として生計を立てられているという方もいます。 また。 私の友人は会社勤めではありますが、早くから手に職をつけたいと、商業高校へ通いました。 行ける頭がなかったからと、普通学科ではなく別の学科に進んだ友人もいますが、その友人はやはりそこで学んだ腕を生かしてお金を稼いでいます。 親の後を継ぐからと、工業高校へ進んだ同級生もいます。(時代が違うというのは、ご勘弁を) 妹さんにとって、人生の幅はまだ狭めなくてもいいのではないですか? 普通に一般企業に就職するだけが、社会人として認められるというわけではないですよね。 むしろ、姉と違う人生を自信を持って歩ませるために、何が出来るかを高校への進学を控えている今だからこそ、一緒に考えてもいいかもしれませんよ。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
【私はどうしたら良いのでしょうか。】 うーん、なんとも・・・ならないのかなって。 私は64のバァです。 ずっと働く母をやって、上は娘(31社会人8年目)、下は息子(26フリーター)がいます。 自分では自覚がなかったのですが、下の息子に甘いと、ご近所さんでは言われました。 上の娘に厳しい・・・というより、一生懸命だったのは確かです。 何より、すぐに引きつけて、健康問題のほうが問題だったし、私自身の仕事と両立させることのほうが日々大変で。 憎い・・・とまでは、差別化するまでもなく、考える余裕もなかった。 ただ、時折、どっかに(息子)捨てて来ちゃおうかなって、軽く考えることもなくはなかった。 北海道のあの小学生の親御さん、 もしかしなくてもそう考えての行動だろうなとは分かります。 本気じゃないまでも。 何故かひどく、強情なのですよ、息子が。 同じようなことは妹も言ってる、上が息子で、下が娘の二人の子持ちですが。 妹のところは下の娘が、どうしょうもないということで。 それらを踏まえて、いとこ同士の話です。 もう、皆が50-70の世代です)。 鬼籍に入ったおじ・おばを含めてそれぞれの親としての育て方を語る時があります。 誰がどう見ても、○○オバチャンの▲▲ちゃんへの扱いはひどいよねとか。 いとこ同士ですから、皆がなんとなく姿形が似ている。 この▲▲ちゃんだけ、色が黒くて、ガッチリしていて、破天荒に明るく、野生児? 子供心にも、親のオバチャンが嫌い抜いているのがわかりました。 その分、妹にはベタあまと映る、下ですから当然に小さく、幼く、可愛いし、色も白く・・・・、勉強方面ではどうだったかは忘れましたけど。 後で知ったことですが、嫌い抜いたには、お姑さんにそっくりということもあったそうです。 まぁ、生理的嫌悪感はどうしょうもない。 でも、まぁ、皆がそこそこチャントおとなになり、普通です。 驚いたことに嫌い抜かれたその▲▲ちゃんが母親とは世間一般でもそういうものだと 普通に考えていて、50も過ぎてから 従兄弟が、あーだった、こーだったというと、そうだったねぐらいで、’いじめられた’記憶として残ってないこと。 今では、認知症の実母を近距離で介護しているそうです。 アナタも上手に、母親業をやってください。 母親は業です、それなりにプロになるしかないですから(笑) ええ、かわいがっている長女さんが期待通りになるかならないかは不思議と、 思うようにはならないと思いますから。
- Takesan1527
- ベストアンサー率33% (1/3)
こんにちは。 お話を聞いていると、序盤のというか書き出しを見る限り 質問者様の質問に否定的にならざるを得ないと思いました。 しかしながら、後半の部分を見ていて理解できる部分もあるなと「部分的に」ですが共感できました。 最初に一言言います。 今質問者様がすべきなのは我慢するのではなく、視点を変えることです。 私は、育児経験もありませんし、多分ほかの回答者様は育児経験豊富な方が来られると思うので、私としては塾講師として小学生~高校生の親御さんと接してきた経験を少し回答させてください。 まず、質問者様のようなご家庭は間違いなく存在し、質問者様のような気持ちを子供に抱いている方も少なからずいらっしゃいます。 私が見ている中で、兄弟、姉妹など同性の子供が複数いる場合にこうなることが多いです。 男女の2人であれば、「男の子だから運動ばっかしてる」「女の子だから~している」のように欠点があっても同じ立場で観れない。つまり、比較対象になりにくいということが挙げられます。 また、そういった比較してしまう親御さんの特徴として 「減点方式」で嫌いな人を見ることが多いということです。 (90%くらいの人がそうだと思いますが、”極端に”ということです) たとえばさっきのお話では >小柄なうえに(+1)色白で(+1)可愛い顔立ちをした(+1)長女は滅多に怒ったり友人と喧嘩したりせず(+1)、高校も県内で一番偏差値が高いところへ進学(+1)しました。 好きな人(長女に対して)は長所しか述べていないにもかかわらず >それに対し、次女は欠点をあげたらキリがありません。 ・生まれつき色黒でがっしりとしていて(-1)、さらにかなりの肥満体型(-1) ・お小遣い(長女と同じ額)をあげれば全て食べ物か漫画に使ってしまい(-1)、服などには一切こだわらない(-1) ・学校の成績は下から数えた方が早い位(-1)で、家でも全く勉強しない(-1) ・しょっちゅう対人関係でトラブルを起こしていて(-1)、親に対しても口応えや屁理屈ばかり(-1) という形でしょうか。 少なからず、長女さんには欠点もあるはずで、次女さんには長所もあるはずです。 二人を比較するときに長所VS短所で見比べて、短所の人の方が好きにはならないと思います。 まあ、質問者様には欠点しか目につかないのだと思います。 それに関しては、長所を伸ばす努力をしてこなかった次女さんにも責任があります。 旦那様はどう思っているのでしょうか。 あまり育児には関心がないとのことなので、逆に客観的な意見がいただけるかもしれません。一度、「次女さんのいいところ」について聞いてみてください。 出なかったとしたら、お二人で(または学校の教師など関係ない人も含めて)「いいところ」を探してください。 その時に、絶対に守ってほしいことが”期待度を下げる”ということです。 「いいところ」を長女さんと比べて、いいのか悪いのかを判断するのではなく、 学校の宿題に手を付けたら「頑張ろうとする姿勢がある」と認めるということです。 たとえ、長女さんが家に帰って一瞬で終わらせていたような宿題に、2時間も3時間も、あるいはスマホをいじりながらやっていたとしても、それは宿題をやろうとする”積極的な”姿勢があるということです。 そこを認めてあげてください。 確かに長女さんは素晴らしい人格者であり、能力的にも高いお人なのだと思います。 だからこそ、次女さんを同じ土俵で比べるのでなく、個人として見てあげてください。 どういうことかというと、例として経験談を少し入れさせてもらうと 高校2年生の長男(県内トップ校)、中学校2年生の次男(長男と同じ公立中学)のお二人を持つ親御さんとの面談がありました。 「次男はダメなんですよ。勉強もしないし、長男と違ってスポーツもできないし。 部活もしないし、家では勉強もしないし、ゲームばっかり。それに比べて長男は部活の〇〇で関東大会行けるんですよ。」 というセリフから始まりました。 私自身が長男と次男の両方を観ていましたので、客観的にというか成績から見る限り、親御さんの言葉は本当にそうです。 ただ、私が授業で観る限り確かに怠け者の次男、しっかりものの長男というイメージでしたが、一つだけ次男さんの方が凄い部分がありました。 長男は論理的な、合理的な生徒でしたが、次男さんは大変感情豊かな生徒でした。 人に共感でき、痛みを分かちあえるという人として「優しさ」に近いものを持っていました。 それは、成績には反映されないですし、ぱっと見ではわかりません。 身近にいては気づかないこととも思います。 また、先ほどのいいところを探すという部分では、比べずに見てみれば、次男は勉強の能力が無いけれども、宿題にはわかるところだけでも毎回やってくるという部分も評価できます。 それは、本人なりの努力の部分が垣間見える瞬間だと思うのです。そういう部分を親御さんに見つけてほしいし、極論を言えばだれでもいいから見つけてあげて、褒めてあげてほしいのです。 ということで、目線を変えてみるといいかもしれません。という提案です。 長くなりました。 駄文長文失礼いたしました。
- hdk6444
- ベストアンサー率16% (42/260)
私は結婚して27年経つ50代の男性で娘が二人います。 質問者様と同じように娘は二人とも全く性格が違いましたよ。 ただ私は娘に対して「中学を卒業したらなんでも自分で出来るように しないのであれば、お父さんもお母さんも一切協力はしない」と 伝えました。 長女は長女で自分なりに出来る事を一生懸命するようになりました。 次女も1年違いですので長女を見習いながらも自分なりのできる事を するようになりました。 ただ私が質問者様と大きく違うところは、子供を比較しなかったことです。 長女は頭が良くて次女は頭が悪いと言っている段階で子供様を比較して 自分の思い通りになっている長女は良い娘であっって、自分の思い通りに ならない次女は悪い娘だとレッテルを貼ってしまっているんですよね。 次女様曰く、長女と同じようなことが出来ないから悩んでいることを 母親の貴女が理解しないでどうするんでしょうか。 子供は親の所有物ではないのですよね。親のご機嫌伺いをするために 生まれてきたわけではないですよね。 成績優秀な高校や大学に行ったからといって人生が幸せになるかなんて 誰にも分からない事です。逆に親のいう事を聞かない子供の方が 親の考えていないような人物になる可能性もあります。 結果的に子供を区別するから自分自身でストレスを溜めているだけですよね。 中3でしたらほとんど自分で出来る年齢です。であれば親のいう事を聞かない のであれば全て自分でしなさいと言えばいいのです。 何でもかんでも親がしてくれると思わせているから反抗するんですよ。 言う事を聞かないのであればお母さんは「お小遣いも上げないし、ご飯も 一切作りません」と言い切りましょう。そして子供さんの本音を聞きましょう。 母娘で言いたいことを言い合う事で何かの解決策が見つかりますよ
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
私も2人の子育てをしました。男女1人ずつですが全く別の性格です。出来も違います。 母親業はうまくできませんでしたが25歳を越した今も2人とも親しくしています。家族が近ければそれでいい、くらいまで期待値を下げた結果です。 自分に似てるかご主人に似てるかでも扱い方が変わると思いますが、一歩引いて観察すれば子供とはいえ独立した個人です。一人一人の個性に合わせた扱いがあり教育や食事ダイエット法があるのだと思います。 兄弟がいると「同じ」扱いを被せられますが別の家の子なら別で当たり前。本当は姉妹でも別の人格を持った人間なんです。 親としてはできる限りの事をしてあげたいと思いますがつい一方の見方を強制してしまいます。二方向から見るのは難しいです。ならば肩の力を抜いてボールが転がる方向に少し転がしてみたらどうでしょう。行き先に大きな穴が空いていたら直前で止めればいいです。 寝ても起きても否定的な意見を一年中浴びている次女さんに同情します。そういう人生は求めるものではないでしょう。親に見守ってもらえればそれでいいのですが口を開けば攻撃ばかり。このままでは神経を病むかやる気をなくすかグレるかです。 個人の尊重と家庭内しつけのバランスをとるのは無理でしょうか。
- 1
- 2