- ベストアンサー
電子版の漫画は、画面の表示性能が悪いと読み難い?
ネット上を見ると、画面の大きさによる読みやすさや読み難さを説明しているページはありますが、 ディスプレイの表示性能による読みやすさや読み難さについて説明しているページが見あたりません。 安物のタブレットだと、大きさはあっても表示性能はイマイチなものがあります。 一方で、FREETELの【極】等のように、6インチだけど表示性能が良いものもあります。 画質が悪くても、違和感なく読めますか? どちらの方が読みやすいと思いますか? よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- ada-596-3n
- ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.6
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
回答No.5
- ada-596-3n
- ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.4
- unokwave
- ベストアンサー率58% (966/1654)
回答No.3
- takaman5555
- ベストアンサー率54% (1410/2580)
回答No.1
お礼
potatoroomsさん、回答ありがとうございます。 検討しているのは電子書籍リーダーではなく、SIMフリータブレットかスマホなんですが、安くて画面サイズが大きなタブレットは、なかなか高性能ディスプレイの物がありません。 ASUS か FREETELの6インチスマホにしようかなと思うようになってきましたが、2万円以下の8~10インチのタブレットも魅力的で、迷います。 回答を踏まえると6インチの方だと思いますが。
補足
まことに勝手ながら、自分では追記できないので、こちらから公開させて頂きます。 補足質問ではなく、誰かの参考になればと思っての、その後の近況報告の公開です。 エレコム MHL変換ケーブル ブラック MPA-MHDR15BK 格安だったので試しに【スマホ画面拡大鏡】↓ http://store.shopping.yahoo.co.jp/toku109shop/gigantic.html を買おうかと思ったものの、レビューを読むとイマイチだったので、代わりにテレビに出力できる上記のケーブルを買ってみました。 良かったです。 フルHDでなく、1300×700(正確ではありません) くらいの19インチのシャープ製テレビに出力させてみましたが、 スマホで見るのと大して変わらないように見えるので、わずか800円ちょっとで解決し、大満足の結果になりました。 なのでしばらくはこれでいこうと思います。