• ベストアンサー

フリーズの解決方法

フリーズの解決方法について教えてください。 ■フリーズのタイミングとその後について: フリーズする状況としては何のきっかけもなく突然フリーズし、フリーズした場合100%キーボード・マウスが動作せず電源を切らざるを得なくなります。 ■購入店舗への修理依頼と結果について: ほぼ1日に1回フリーズするため、買った店に修理を依頼しました。 まず、ハードには全く問題ないと断言できると言っていました。 システム・ソフトに関しては症状が出ないのでこれ以上検査ができないと言われ、返されました。 しかし、自宅に持ち帰ったその日にフリーズし問題が解決されていませんでした。 ■自宅に持ち帰り、行ったこと: 以前、店員の方やマイクロソフトの方から聞いた話でできる限り忠実にOSのクリーンインストールと各ドライバのインストールを行いました。 OSのクリーンインストールは正常にインストールされました。 各ドライバのインストールはできる限りインストールディスクからインストールしました。 古いドライバから一つ一つ新しいバージョンに更新し、フリーズするかどうか調べるためです。 テレビチューナーのドライバはインストールディスクがなかったため最新バージョンをインストールしました。 サウンドボードのドライバのインストール後と何のドライバか忘れましたが、それら2つのドライバのインストール後、フリーズしてしまいキーボードとマウスが動かなったため電源を切り、PCを起動させました。 デバイスマネージャーを見る限りドライバに異常はありませんでした。 Windows Updateは当初はなぜかエラーが出てインストールできずそのままにしました。 その後2日ぐらいかでWindows Updateでインストール可能となったためインストールしました。 その間やはりフリーズしたため、まずサウンドボードのドライバを更新しました。 その後も1日に1回程度はフリーズしたためグラフィックボードのドライバを更新しました。 店員の方から聞いた話では、GeForce Experience(NVIDIAのグラフィックボードのドライバの更新通知のソフト)が悪さをすることもあるということでインストールしていません。 また、システムに影響を受けるクリーナーソフトはインストールしておらず、アンインストール支援ソフトは一応入れましがレジストリの削除などあるためコントロールパネルからアンインストールしています。 それ以外にもソフトは入れてますが、恐らくフリーズには関連性はないと思っています。 そして各ドライバの更新の手順は必ず、 1. 現状のドライバとそのドライバに関連する全てのソフトをアンインストール 2. PCを再起動する(再起動の方法としては、スタートボタン→設定→更新とセキュリティ→回復→今すぐ再起動する→続行) 3. 一つ新しいバージョンのドライバをインストール 4. PCを再起動する(再起動の方法としては、スタートボタン→設定→更新とセキュリティ→回復→今すぐ再起動する→続行) というようにしています。 また、店に修理を依頼する前に何が原因か自分なりに調べてみたのですがテレビが怪しいのではないかと思い、バックグラウンドで動くものや常駐ソフトもありますができる限り常駐ソフトを終了させ、通常のソフトは全く起動させずテレビだけ付けて2回試して2回ともフリーズしたのでメーカーに問い合わせ、言われたことを全て実行しましたがそれでもフリーズしました。 後で分かったことですがテレビを付けていない状態でもフリーズすることが分かりました。 ■PC・周辺機器などの仕様について: PCの購入時の仕様は以下の通りで、購入から約半年経っています。 OS:Windows 10 Pro 64ビット CPU:Intel Core i7-6700K メモリ:16GB(DDR4-2133) SSD1台:512GB(OSが入っているドライブ) HDD1台:3TB(保存専用ドライブ) グラフィックボード:N750TI TF 2GD5/OC (GeForce GTX 750Ti GAMING) 内蔵ネットワークカード:有線LANカード・1000BASE-T(インテル Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT[PCI-Exp×1接続) 電源:高変換効率 500W 80PLUS GOLD認証 ATX電源 ディスプレイ:ProLite X2888HS-B1(メーカー:iiyama) サウンドボード:Sound Blaster Audigy Rx SB-AGY-RX テレビチューナー:PIX-DT460(メーカー:ピクセラ) ワイヤレスキーボード:Wireless Solar Keyboard k750r(メーカー:ロジクール) ワイヤレスマウス:Anywhere Mouse M905t(メーカー:ロジクール) なお、サウンドボード、テレビチューナーはBTOパソコンの選択肢にあったかなかったか分かりませんが、自分の要望で追加してもらいました。 同時にディスプレイ、ワイヤレスキーボード、ワイヤレスマウスも購入しました。 ワイヤレスキーボード、ワイヤレスマウスとPCの配置はPCが真横下で1m程度の距離、レシーバーはPCの前面に接続しています。 周辺機器などは以下の通りです。 ネット接続:内蔵ネットワークカードにより接続(モデムは自分の部屋である2階には設置できず1階に設置しているがネットがつながらなかったことはない) プリンタ:EP-805A(メーカー:エプソン、動作:正常に動作し通常に印刷可能、購入経過:3年半程度、接続:USBで延長ケーブルを使用し5m前後) 外付HDD:HDC-AET2.0K(メーカー:アイ・オー・データ、動作:反応・動作に異常なし、購入経過:5年程度、接続:USB1本で2m程度) ヘッドセット:MM-HSUSB7BK(メーカー:サンワサプライ、動作:正常に音声入出力可能、購入経過:1年半程度、接続:USBで延長ケーブルを使用し2~3m前後) スピーカー:GX-D90(メーカー:ONKYO、動作:正常に音声出力可能、購入経過:約5年、接続:サウンドボードの光デジタルとの接続) サブウーハー:DSW-33(メーカー:デノン、動作:正常に音声出力可能、購入経過:約12年、接続:スピーカーとのケーブルで接続) ■フリーズする原因の可能性について: 店員の方から各ドライバは、不具合を起こす場合は更新する必要はあるが安定している場合は更新する必要はないと言われました。 また、タコ足配線や、自分の部屋だけではなく他の部屋で電気を使用した場合でも電気系統の不安定でフリーズする可能性があると言われました。 電気系統で言えば、電源ユニットについても指摘されました。 あとは、築30年以上経っている家の場合はブレーカーなどの電気系統の工事のようなことを言ってたような気がするのですが、自宅は築30年ほどですがフリーズする原因が分かっていないですし、経済的にもそのようなことは不可能です。 ■自宅の電気系統の環境について: 自宅は一軒家で、自分の部屋ではタコ足配線で上記の周辺機器などに加えライトと携帯を電源タップに接続しています。それと、1階に冷蔵庫だけ付いている状況で寝る前にブラウザと常駐ソフトを起動した状態でそのままにして起きたらフリーズしていました。 以前のPC(OS:Windows 7)のときと電気系統の環境はほぼ変わっていないのに現在のPCではフリーズするのが不思議です。 とは言ってもPC・OS自体異なるため何とも言えませんが。 ■現在のPC環境などについて: 現在、CPU使用率は約10%以内、SSDの使用容量は約10%、メモリ使用率は約20%で問題ないと思います。 設定では、修理依頼前は電源プランは、「バランス」、「ディスプレイの電源を切る」を「10分」、「コンピューターをスリープ状態にする」を「15分」、 自宅に持ち帰ってOSクリーンインストール後の電源プランは、「バランス」、「ディスプレイの電源を切る」を「適用しない」、「コンピューターをスリープ状態にする」を「適用しない」としています。 高速スタートアップはどちらのときも有効としています。 また、修理前は再起動やシャットダウンは、「スタートボタン」→「電源」→「再起動」または「シャットダウン」としていましたが、店員の方から聞いて「スタートボタン」→「設定」→「更新とセキュリティ」→「回復」→「今すぐ再起動する」~というようにしています。 その他の設定はデフォルトから変更している部分もありますが恐らくフリーズとは関係ないと思います。 Windowsログの「Application」と「システム」については本文章では文字数を超えてしまうため割愛します。 現在、各ドライバの更新でフリーズ検査をしていますがドライバだけ修理依頼中と同じバージョンのときでもフリーズしたためドライバとフリーズは関係ないようです。 また、修理中にグラフィックボードのドライバが新しいバージョンが出てその最新バージョンに更新していますが、一応今のところ24時間以上経っていますがフリーズしていません。 また、電気系統で質問があるのですが画像を添付する予定で本質問では文字数を超えてしまうため新規で質問します。 そこで、フリーズの解決方法、あるいはそれに関連するようなことを教えてください。 これらの文章の中からでもいいですし、その他何でもいいのでよろしくお願いします。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

>電源ユニットにノイズフォフィルタが付いてるかは分解してみないと分からなさそうですね。 電源ユニットは分解しないでくださいね! メーカが不慮の事故でも分解の形跡があると責任回避します。 リコールなどの時も問題になる。 >以前のPC(OS:Windows 7)のときと電気系統の環境はほぼ変わっていないのに現在のPCではフリーズするのが不思議です。 これが、当初から引っかかっています。 参考までに、以前のPCはBTOですか?PCメーカ製ですか? PCに絞って調べても良い気もしますが… >ホストOSをWindows 7、ゲストOSをWindows 10にして試してみるというのはどうでしょうか? >その場合、回答者様の回答にある通りSSDの最適化を止めるべきでしょうか? Windows8以降はSSDの最適化はOSお任せで構いません。 Windows7はSSDと認識すればかってにデフラグを止めるそうですが、確実で無いので最適化スケジュールの無効の確認が必要です。あとはWindows7ならTRIMコマンド発行が有効になっているかの確認も必要です。 SSDメーカのTRIM関係のアプリでもいいと思います。 SSDのTrimコマンドが有効か確認する方法 http://kaworu.jpn.org/kaworu/2014-08-23-1.php >テレビチューナーのドライバはインストールディスクがなかったため最新バージョンをインストールしました。 Windows10は比較的新しいOSです。バグがらみのフリーズの可能性が0ではありません。 (条件が揃った場合とか特異なケースがあるかもしれません) Win7とのマルチブートが出来ればWin10のバグ的な要因か?否か?の判断は出来ると思います。 特に、PCメーカの無償アップグレード関係で二の足を踏んでいるのがTV関係の機能付きPCです。 意外とその辺かもしれません。 (正直TV付きPCで無いのでその辺は私に情報がありませんがメーカサイトでは…) >総合的に自宅で検査してもらえるところはご存じないでしょうか? あいにく、心当たりがありません。 弱電、強電、PCに強くないと調査して意味があるかも分かりません。 もし、メーカが調べるにしても電源関係は電力関係に強い人、PC周りは弱電、電子機器に強い人が調べると思います。 ごちゃごちゃ回答しましたが早く解決するといいですね! 少しでも参考になれば幸いです。

miya_HN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >電源ユニットは分解しないでくださいね! メーカが不慮の事故でも分解の形跡があると責任回避します。 リコールなどの時も問題になる。 はい、分かりました。 怖いのでできません。 >これが、当初から引っかかっています。 参考までに、以前のPCはBTOですか?PCメーカ製ですか? PCに絞って調べても良い気もしますが… 以前のPCはドスパラです。 テレビは外付けでした。 マザーボードに光デジタルが付いていたため、サウンドボードは付けていませんでした。 >Windows7はSSDと認識すればかってにデフラグを止めるそうですが、確実で無いので最適化スケジュールの無効の確認が必要です。あとはWindows7ならTRIMコマンド発行が有効になっているかの確認も必要です。 SSDメーカのTRIM関係のアプリでもいいと思います。 >SSDのTrimコマンドが有効か確認する方法 http://kaworu.jpn.org/kaworu/2014-08-23-1.php 「SSDのTrimコマンドが有効か確認する方法」を教えていただきありがとうございます。 >Windows10は比較的新しいOSです。バグがらみのフリーズの可能性が0ではありません。 (条件が揃った場合とか特異なケースがあるかもしれません) Win7とのマルチブートが出来ればWin10のバグ的な要因か?否か?の判断は出来ると思います。 特に、PCメーカの無償アップグレード関係で二の足を踏んでいるのがTV関係の機能付きPCです。 意外とその辺かもしれません。 (正直TV付きPCで無いのでその辺は私に情報がありませんがメーカサイトでは…) 可能性はないとは限らない、ということですね。 >あいにく、心当たりがありません。 弱電、強電、PCに強くないと調査して意味があるかも分かりません。 もし、メーカが調べるにしても電源関係は電力関係に強い人、PC周りは弱電、電子機器に強い人が調べると思います。 そうですか。 自分で調べたいと思います。 PCと電気関係とそれぞれ別々に専門家に見てもらった方がよいということですね。 今までいろいろ教えていただき大変お世話になりました。 ありがとうございました。

miya_HN
質問者

補足

皆様、フリーズに関する様々な原因の可能性を指摘していただきありがとうございました。

その他の回答 (14)

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1010/2238)
回答No.4

該当してない可能性もありますが、 参考として、ご案内します。 以下のサービスを無効にしてみてください。 サービス名 WinHTTP Web Proxy Auto-Discovery Service 個人宅で使用する場合は、普通は必要ないサービスです。 このサービスは、ネット関連に負荷を与えやすいのですが、 その負荷がNICのドライバの誤動作をまねくのでは?と、推測してます。 ですが、必ずしも問題が発生するわけではありません。 さらに推測になりますが、NICの個体差も影響するようです。 同じ型番のパソコンでも発生したりしなかったりするからです。 もし、残念ながら再現するようなら、 デバイスマネージャーから、必須でないデバイスを、 一時的に使用不可に設定して様子見してみてください。 ごくごく微妙に不安定なデバイスが、特定できるかもしれないです。 あとイベントログを注意深く確認し、 おかしなアプリやWindowsの機能があったなら、 関連するデバイスを注目するって感じです。 Microsoftは、このような原因不明のフリーズや、 勝手に再起動することを認識し、ダーティシャットダウンと名付けてます。 Windows10ではこの問題の切り分けをしやすくなるよう、 機能改善を約束してます。 ダーティシャットダウン これで検索すると出てきます。 ただ、私が調べたかぎりでは、いまのところ、 改善する機能はまだないようです。 電源ユニットやメモリの交換で改善したって人もいるみたいですが、 お金がかかることよりも、設定で試せることを、 やれるだけやっておくと良いと思いました。 (私の場合、勝手に再起動が頻発し、2TバイトのHDがこわれたことあります。泣)

miya_HN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 長文を読んでいただきありがとうございます。 >以下のサービスを無効にしてみてください。 サービス名WinHTTP Web Proxy Auto-Discovery Service 個人宅で使用する場合は、普通は必要ないサービスです。 はい、分かりました。 試してみます。 >もし、残念ながら再現するようなら、 デバイスマネージャーから、必須でないデバイスを、 一時的に使用不可に設定して様子見してみてください。 ごくごく微妙に不安定なデバイスが、特定できるかもしれないです。 あとイベントログを注意深く確認し、 おかしなアプリやWindowsの機能があったなら、 関連するデバイスを注目するって感じです。 中には必須かどうか自分では判断できないデバイスもありますが試してみようと思います。 イベントログで非常に多いのは「Kernel-PnP 219」ですね。 ソース: Microsoft-Windows-Kernel-PnP イベント ID: 219 レベル: 警告 説明: デバイス SWD\WPDBUSENUM\_??_USBSTOR#Disk&Ven_Generic-&Prod_xD-Picture&Rev_1.02#058F63626479&3#{53f56307-b6bf-11d0-94f2-00a0c91efb8b} のドライバー \Driver\WudfRd を読み込めませんでした。 それと「e1iexpress 27」も度々出ます。 ソース: e1iexpress イベント ID: 27 レベル: 警告 説明: Intel(R) Gigabit CT Desktop Adapter Network link is disconnected. >電源ユニットやメモリの交換で改善したって人もいるみたいですが、 お金がかかることよりも、設定で試せることを、 やれるだけやっておくと良いと思いました。 そうですね。 症状の原因を特定してから症状が出ないようにするのが通常の手順ですが、原因が分からないとどうしようもないですね。 経済的に厳しいため、やみくもにお金をかけることができません。 また何か分からないことがあった場合、補足などで質問したいと思いますのでそのときはよろしくお願いします。 また、お手数ですが質問のタイトル「フリーズの解決方法2:電気系統について」についても質問に対しての回答や、何らかの思うことがあれば回答をいただけたらと思います。 ありがとうございました。

miya_HN
質問者

補足

皆様、フリーズに関する様々な原因の可能性を指摘していただきありがとうございました。

  • ubku
  • ベストアンサー率37% (227/608)
回答No.3

メモリの不良または相性が悪い、に一票。

miya_HN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 長文を読んでいただきありがとうございます。 店員の方からハードは全く問題ないと断言できると言われたため、メモリの不良はあり得ないです。 相性が悪いと言われたらどうすることもできませんが、メーカーで最初からのものなのでその可能性は低いかな?と思います。 また、お手数ですが質問のタイトル「フリーズの解決方法2:電気系統について」についても質問に対しての回答や、何らかの思うことがあれば回答をいただけたらと思います。 ありがとうございました。

miya_HN
質問者

補足

皆様、フリーズに関する様々な原因の可能性を指摘していただきありがとうございました。

回答No.2

回答、外していたら済みません。 OSのSSDの最適化を止めてませんか? Windows8以降ですがOSがSSDにある場合、自動認識してSSDの場合Trimコマンドを発行します。 そして、HDDの時と異なり、ファイルの再配置、すなわち、デフラグは実行しません。 SSDは書き込み回数の寿命がHDDより少ないものが多いのでディスクデフラグを止めるのがXPや7では常識ですが、Windows8以降はOSが正しくSSDと認識していれば最適化はむしろOSの定期メンテにお任せします。 SSD(C:)のプロパティのツールでドライブの最適化とデフラグの[最適化]ボタンクリックで現れたウィンドウで メディアの種類が正しく「ハードディスク」ではなく「ソリッドステートドライブ」と認識していたら同最適化の詳細設定で定期メンテをONにしてください。 Windows10でデフラグを定期メンテ設定したらプチフリーズが無くなったとのブログもあります。 使い方で、プチフリーズではなくフリーズもありかと思います。 Windows8以降のOSの最適化ではSSD(と認識)の場合、(断片化)ファイルの再配置(ディスクデフラグ)は行わず、TRIMコマンド発行の最適化等のみを行っています。 第19回 SSDでWindows 8システムを高速化する (1/2) ↓↓

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1305/30/news104.html
miya_HN
質問者

お礼

回答順のお礼でなく、お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 >OSのSSDの最適化を止めてませんか? いえ止めてません。 再インストールして、SSDの最適化の周期を毎月に変更するのを忘れていたぐらいです。 あと、仮想OS用のWindows 7 Professional 64ビットのインストールディスクがあるのですが思い切ってホストOSをWindows 7、ゲストOSをWindows 10にして試してみるというのはどうでしょうか? その場合、回答者様の回答にある通りSSDの最適化を止めるべきでしょうか?それとも最適化の周期を最長にした方がよいでしょうか? また、PCの内外のハード、システムなどのみならず周辺機器、ネット、電気系統関連(ブレーカー、コンセント内部の配線、ノイズなど)等々、総合的に自宅で検査してもらえるところはご存じないでしょうか? あくまで自宅で検査してもらえないと原因が特定できないので。店でよくても自宅で症状が出るなら意味がありません。 これに関しては、自分のことなので自分で検索してみようと思っていますが。 何度も申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

miya_HN
質問者

補足

皆様、フリーズに関する様々な原因の可能性を指摘していただきありがとうございました。

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.1

私の経験ではフリーズはメモリーが原因であることが多いです。 メモリーがきちんとスロットに刺さっていないとか。 一度メモリーを取り外しホコリを払って、再度しっかりと取り付けてみてください。それで直ることもありますから。 私の場合は、パソコンの自作で動画を見ているとフリーズする現象がでましたが、メモリーを取り付けなおしたら直りました。 メモリーの容量不足でなることもありますが、16GBあるなら問題はないと思います。 販売店も言うようにドライバーは関係ないと私も思います。こういったトラブルは案外単純なことが原因であることが多いです。 あとBIOSの設定で節電機能とかを稼動させてませんか。 そういうのが原因で起こることもあるようです。

miya_HN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 長文を読んでいただきありがとうございます。 >私の経験ではフリーズはメモリーが原因であることが多いです。 >メモリーがきちんとスロットに刺さっていないとか。 接続に関しては自分で行う場合は、PCの内外問わずちゃんと接続されているか確認し、接続時「カチッ」と鳴るものはそのようなことも確認しているつもりではいますが再確認してみます。 >あとBIOSの設定で節電機能とかを稼動させてませんか。 BIOSでそのような設定があるのは知りませんでした。 BIOSの設定は初期設定のままですが、初期設定で「節電機能を稼動させている」という設定にしてあるということはあるのでしょうか? また、お手数ですが質問のタイトル「フリーズの解決方法2:電気系統について」についても質問に対しての回答や、何らかの思うことがあれば回答をいただけたらと思います。 回答よろしくお願いします。

miya_HN
質問者

補足

皆様、フリーズに関する様々な原因の可能性を指摘していただきありがとうございました。

関連するQ&A