- ベストアンサー
昔に比べて増えてるのですか?
結婚したくない男女は昔に比べて増えているけど 結婚したいけどできない男女も 昔に比べて増えてるのですか? でも婚活パーティーや出会い系は 昔より多いから 結婚したけりゃ昔よりはしやすい気がするのですが。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結婚したくない人が増えると、結婚したいけどできない人は減ります。 単純な算術です。 たとえば30年前の状況が以下のようだったとしましょう。 ・ 結婚したい男 1/2 ・ 結婚したくない男 1/2 ・ 結婚したい女 1/2 ・ 結婚したくない女 1/2 全ての男女をカップリングする、結婚したい者同士の組み合わせの時のみ結婚するものとして、 ⇒ 結婚したい男×結婚したい女 1/4 ⇒ 結婚したくない男×結婚したくない女 1/4 ⇒ 結婚したい男×結婚したくない女 1/4 ※ ⇒ 結婚したくない男×結婚したい女 1/4 ※ 結婚したいのに出来ない男女(※印のカップル)は全体の2/4ということで、50%の人が該当します。 ただし50%というのは男女を全て組み合わせした状態でのことですので、その半分は結婚したくない人になります。結婚したいのに出来ない人は男女合わせた全体のうちの25%となります。 次に結婚したくない男女の割合を増やしたとしましょう。 ・ 結婚したい男 1/3 ・ 結婚したくない男 2/3 ・ 結婚したい女 1/3 ・ 結婚したくない女 2/3 同じく全ての男女をカップリングする、結婚したい者同士の組み合わせの時のみ結婚すると仮定すると、 ⇒ 結婚したい男×結婚したい女 1/9 ⇒ 結婚したくない男×結婚したくない女 4/9 ⇒ 結婚したい男×結婚したくない女 2/9 ※※ ⇒ 結婚したくない男×結婚したい女 2/9 ※※ 結婚したいのに出来ない男女(※※印のカップル)は全体の4/9ということで、44.4%が該当します。 先ほどと同様、結婚したいのに出来ない人は男女合わせた全体のうちの22.2%となります。 さらに結婚したくない人が増えるとどうなるか。 ・ 結婚したい男 1/4 ・ 結婚したくない男 3/4 ・ 結婚したい女 1/4 ・ 結婚したくない女 3/4 同じく全ての男女をカップリングする、結婚したい者同士の組み合わせの時のみ結婚すると仮定すると、 ⇒ 結婚したい男×結婚したい女 1/16 ⇒ 結婚したくない男×結婚したくない女 9/16 ⇒ 結婚したい男×結婚したくない女 3/16 ※※※ ⇒ 結婚したくない男×結婚したい女 3/16 ※※※ 結婚したいのに出来ない男女(※※※印のカップル)は全体の6/16ということで、37.5%が該当します。 これまた先ほどと同様、結婚したいのに出来ない人は男女合わせた全体のうちの18.75%となります。 つまり、結婚したくない人が増えると、「結婚したいけどできない男女」は以前に比べて減ります。 これを推し進めていくと、全員が結婚したくないと思うようになった時、結婚したいのに出来ないという不幸な人がこの世からいなくなります。
その他の回答 (5)
結婚したくて出来る奴は、婚活パーティなんて行かなくても出来るんだよね。 婚活パーティなんかに頼る時点で、売れ残る素質が極めて高い証拠。 で、またそう言う所に行く奴は、基本的に理想が高いし妥協しない。 理想高い妥協しない売れ残り候補同士が出会って、そう簡単に「めでたく結婚」なんてなる訳ないでしょうw 雇用を見れば非正規増えてるし。 財布を見れば税金上がる一方だし。 政治を見れば子育て世代ガン無視だし。 昔に比べれば増えてるし、今からもドンドン増えるよ。 日本の未来は極めて暗いね。 上級国民様は日本民族を滅ぼしたくて仕方ないらしい。
お礼
ありがとうございました。
- in_go_landload
- ベストアンサー率32% (183/562)
はい。確実に増えているでしょう。 私の周囲でも、今は女性も男並みの収入を得ている方が実に多い。こういう女性にとっては下手な男の食事なんてバカバカしくて作っていられないでしょう。 女性の場合は『結婚したくない』が『結婚したいけどできない』に変わるのは、ただ年齢だけ。 一方、男はと言えば40年前と大して変わらぬ給料体系らしい。私は自営ですから詳細は知りませんが、もしかすると落ちてる? こんな状況の若い男が、男並みの収入のある女性と結婚できると考えられますか?無理でしょうね。こっちは端から『結婚したくない』じゃなく、『結婚したいけどできない』だとオジサンは思っています。
お礼
ありがとうございました。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
結婚したいけどできない男女も昔に比べて増えてるのですか? ↑ ハイ、そう言われています。 ソースは、放送大学、社会学入門。 原因は恋愛結婚が増加したからだ、と言われて います。 かつては、見合いが多数でした。 しかし、現在では自由恋愛が90%です。 自由恋愛ですから、恋愛難民も出現して くるわけです。 かくて、結婚したいけど出来ない、という男女が 増えてきました。 でも婚活パーティーや出会い系は昔より多いから 結婚したけりゃ昔よりはしやすい気がするのですが。 ↑ 出会い系は増えても、それで見合いを補うほどでない、 ということです。 ちなみに、離婚が増えたのも恋愛結婚が主流に なったからです。 恋愛結婚の離婚率は見合いの4倍に達します。
お礼
ありがとうございました。
- matsu_kiyo
- ベストアンサー率42% (683/1590)
>結婚したいけどできない男女も昔に比べて増えてるのですか? 激増とまではいかないものの、体感的に増えているようにも感じます。 理由はやはり「失われた20年」が暗い影を落としてます。 出会いの要素は確かに増えていますが、手軽になったというだけであり、結婚相手を見極める手段にはなりえないということ。当たり前ですが、参加者が減ってもらうのも困りますし。 回答: 終身雇用の崩壊に端を発する働き方の変革で、右肩上がりの収入が期待できなくなったことで男性側が及び腰になり、結果行き遅れる男女が増加してしまった。バブル崩壊の影響であると断言でき、晩婚化と相まって、少子化の一因である。
お礼
ありがとうございました。
- catpow
- ベストアンサー率24% (620/2527)
>>結婚したいけどできない男女も 昔に比べて増えてるのですか? たぶん、統計を見る限り増えていると推測されます。 結婚考えたとき、男性は「2人で経済的に安定した生活ができるか?」って考えると思います。 そして、昔なら、企業規模を問わないなら、男性でまじめに働く気があれば、資格・経験や能力がいまいちでも、「正社員」で雇用されました。 社内では、「あいつは新人だから面倒みてやれ!」って感じで、誰かが先生役となって、サポートしてくれたものです。 社内には、そういう先生役をやるだけの余裕ある人がいたものです。 そして、毎年・毎年、給料はアップしていたから、「今は、給料が○○万円だけど、5年後には昇給しているから車買って、家をローンで、だから結婚しよう!」と男は言えた。 (昔、私の同僚は、25歳くらいで、近いうちに家を買うって言っていた。もちろん嫁さんになる予定の女性もいた。) 女性であれば、入社して、コピー&お茶くみくらいを担当して、2,3年勤めていたら、社内の誰か、あるいは親や近所の人が見合話をもってきて、めでたく寿退社となったものです。 「女性はクリスマスケーキです。」と入社式のスピーチで、女性たちに、25歳までに結婚・退社しましょうって勧めているくらいでしたから。 今は状況がかなり違いますからね。 >>でも婚活パーティーや出会い系は 昔より多いから結婚したけりゃ昔よりはしやすい気がするのですが。 婚活パーティーや出会い系で相手に出会えたとしても、上記のように男性の経済状態が悪いから、女性からしたら最初から「(結婚相手として)対象外!」とされる男性が増えていると思う。 しばらく前の雑誌に書かれていたけど、女性は「派遣の男性なんてダメ!!」って考え方ですからね。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。