- 締切済み
Win10 Proへアップグレードの際のエラー
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chirakuma
- ベストアンサー率58% (253/430)
ディスク2がSSDでこちらにOSが入っているのですね。 であれば、予約済みパーティションで20数MB確保されている部分を350MB以上に広げてみてください。足りない部分はCドライブが充てられているところを縮めるなどして確保する感じです。 Windows8以降はアップグレード時に320MB以上の予約領域の空きが必要になりますがその容量が足りていないのではないかと思われます。 パーティション操作になりますのでくれぐれも大事なファイルはバックアップを取った上でお試しくださいませ。
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8249)
>前置きが足りないような気がします。 Win8.1のシステムがセットアップされているSSDがSATAの1番ポートに接続され、元のHDDがシステム無しのデータ用としてSATAの0番ポートへ接続されていると言うことですね? 内臓ストレージの換装方法を誤っていますのでやり直しが必要かも知れません。 >SSDを外してしまうとWindowsが起動しなくなる様に思えるのですが、 今回の補足でSSDがシステムのディスクであることが分かりましたので、HDDを外してSSDのみSATAの0番ポートへ接続した状態の挙動を試してください。 Windows 8.1が起動できない可能性があるので、システムの修復用に「回復ドライブの作成」でUSBメモリへUSBドライブを作成してください。 SSDのみでWindows 8.1が起動できるように修復してからWindows 10への無料アップグレードに挑戦してください。
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8249)
>申し訳ございません、上記私の質問内容本文に誤りがありました。 >ディスク2がSSDです。 質問に貼付の画像と本文が一致していますよね。 それも誤りと言うのでは回答者を愚弄していることになりませんか? HDDをSATAの0番ポートでSSDを外した状態で試されたでしょうか? 質問と今回の補足のみではエラーになる遠因が見当たりません。 強いて言えばHDDの先頭にあるFAT16で20MB程の領域が邪魔をしているかも知れません。 尚、システム予約の領域は現状のOS(Windows 8.1 Pro)のインストール時に作成されるものなので後から作成できません。 また、RECOVERY領域がシステム予約領域の兼用になっているかも知れませんが、それを修正することもできません。
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8249)
>(因みにディスク1は後付のSSD、ディスク2が元々装着されていたHDDです) 現状のWindows 8.1 Proはディスク2のCドライブですよね? ディスク1のSSDは何のために接続されているのですか? >この様な状況で、システムで予約済みのパーティションを作成するには、どの様にすればよいか、ご教示頂ければと存じます。 一般的にはSSDを導入する目的としてOSの高速化を意図しますので、当初の内臓HDDのクローンをSSDへ作成してHDDの代替として装着します。 つまり、ディスク0(SATAの0番ポート)にWindows 8.1 ProのCドライブがあるSSDを装着し、当初のHDDをフォーマットしてデータ用にディスク1(SATAの1番ポート)に装着します。 あなたの場合はOS用のHDDとデータ用のSSDが逆順になっているように見受けられますので、HDDとSSDを入れ替えると良いのではないでしょうか? または、SSDを外してHDDをSATAの0番ポートへ繋ぎ直すだけで良いかも知れません。
補足
ご回答誠に有難うございます。 申し訳ございません、上記私の質問内容本文に誤りがありました。 ディスク2がSSDです。
- chirakuma
- ベストアンサー率58% (253/430)
確実なことが言えなくてすいませんが、可能性としては起動ドライブより前にドライブを認識しているためかと思います。 可能であれば、SSDを一旦取り外してアップグレードを試してみてください。
補足
ご回答誠に有難うございます。 申し訳ございません、上記私の質問内容本文に誤りがありました。 ディスク2がSSDです。
補足
ご指摘誠に有難うございます。 当初掲示させて頂いた質問本文内の“(因みにディスク1は後付のSSD、ディスク2が元々装着されていたHDDです)”につきまして、 私の勘違いによる誤記がございました。 添付画像のディスク2(MBR)のプロパティをEaseUS Partition Master Freeで確認しましたところ、 製品名がSanDisk SDSSDXPS240Gと表示されておりましたので、 ディスク2がSSDですという補足を載せさせて頂きました。 また、『HDDをSATAの0番ポートでSSDを外した状態』を試したのか、というご指摘ですが、 SSDを外してしまうとWindowsが起動しなくなる様に思えるのですが、 週末業務時間外に試してみます。 誠に有難うございました。