オシッコの時お尻をあげてしまうのをやめさせたい
オス猫 6歳です。
オシッコの時に始めは砂につくくらいに座っているのですが、
最中にだんだんお尻をあげてきてしまい、
まわりに飛び散ってしまいます。
トイレ以外にはオシッコはしません。
まわりに飛ぶのが嫌で砂を踏む音が聞こえると
私たちがお尻を押さえにいくので、
オシッコをする時はなぜか猫が教えてくるようになりました。
でも私たちが寝ているとか部屋にいなくて、
間に合わない場合は猫が独りでオシッコをするので、
お尻があがってしまい、回りに飛び散ります。
蓋つきのトイレも購入してみたのですが、
(まだ試してないのですが)
多分、回りに飛び散って自分の体についてしまう
のではないかと思います。
直す方法ってあるのでしょうか?
◎トイレはいつもきれいにしています。
◎週に1度、砂を全取り替えをしています。
◎現在、トイレの回りにはビニールシートと段ボールとペットシーツで
ガードしていますが、飛び散ってしまうとニオイがひどいです。
◎その猫専用のトイレが一つ、他の猫も共有のトイレが一つあり、
◎どちらのトイレでもお尻を上げてしまいます。
◎もう一方の猫はメス猫、7歳です。
子猫の時から一緒に育っています。
仲はそんなに良くないですが悪くもないです。
お礼
ありがとうございます。