- ベストアンサー
警察官の対応について
- 住んでいるアパートでの騒音トラブルについて、警察官の対応に不満があります。
- 管理会社に注意喚起をお願いしたが逆恨みされ、問題が悪化した。
- 警察官の中には威圧的な態度をとり、問題解決に協力的ではなかった。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
警察は「(傷害や殺人などの)事件」にならないと動いてくれません。警察官の立場から言えば、「窃盗や傷害等々、実質的な被害を受けた事件じゃないと、法律上動けない」のです。なので、普段の対応なんて、そんなもんです。つまり、相談するだけムダ。 警察官にも、いい人は居ます。皆が皆、悪態をつく人ばかりではありません。たまたま、対応が良くない人に当たったと思いましょう。他二人の警察官が無言だったのも、「そんな対応無いだろう。使えねー上司だなー・・・」と思っていたかもしれません。 近隣とのトラブルに関しては、市町村役場か民生委員に相談されてみては如何でしょうか。また、新たな転居先を真剣に考えるのも良策だと思います。子どもが大きくなれば荷物も増えますので、出来れば早いウチに。自分の物事ならガマン出来ますが、子ども自身や子どもの自転車等々にイタズラされるのは耐えられませんよね。「上階の人を追い出したら勝ち、転居したら負け」ということはありません。「逃げるが勝ち」という言葉もありますし。 日々、イライラしている親を見る子どもも辛いし、子どもの怯えている姿を見る親も辛いでしょう。昨今は、常識が通用しない世の中です。他人を変えるより、自らを防衛する手段を講じる事を優先してみては如何でしょうか。
その他の回答 (2)
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
どうしても納得できないのであれば、民事で裁判を起こすしかありません。持ち家ならともかく、借家でそこまでする価値はないと考える人が大半ですし、嫌なら出ていけるのが借家の利点でもありますから、ほとんどの人は我慢して終わりでしょう。ましてや、「以前からそうだった」というのであれば、「それを承知の上で住み始めた」と思われてもやむを得ないという考えもあります。
お礼
管理会社から、トラブルが一切起きたことがない静かなアパートと聞いていました。 大家は、管理会社に管理を一任していた為そんなにトラブルが頻発していたなど初耳と言われました。 例の横暴な警察官も、裁判裁判と言っていましたが、騒音トラブルでの民事訴訟って難しいですよね。 威嚇と牽制にはなるかも知れませんが。
- neKo_quatre
- ベストアンサー率44% (735/1636)
> こんな警察の対応、ありなんでしょうか? 警察は民事不介入が原則です。 明らかに法律に違反する状況でないと、対応できません。 質問者さんだけに一方的に肩入れするわけには行きませんし。 -- 当事者としっかり話し合いするのが真っ当な対応です。 ・周囲の住民と管理会社へ相談し、何名かと連れ立って相手と話し合い、管理会社にも同席してもらう。 ・地域の民生委員に相談、相手との話し合いに同席してもらう。 ・弁護士へ相談、相手との話し合いに同席してもらう。 とか。 例えばですが、奈良県であった引っ越せおばさんの事例だと、 ・解決まで数年の期間 ・カメラでの録画や録音など、記録の積み重ね ・民事訴訟での勝訴 なんかの段取り重ねた上で、やっと精神的苦痛を与えた事に対する傷害罪が適用され、警察の出番になりました。 差し当たりできる事として、トラブルの経緯の内容、日時、場所、相談などを行なった担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録して下さい。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容などを併記すると信憑性が上がります。 必要ならば、ICレコーダーも使用して下さい。 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。 騒音を自分で録音なんかしたものは、あんまり根拠になりません。 騒音の測定に関しては、市区町村の役所に相談すると、測定装置を貸し出しないし設置して測定してくれる場合があります。
お礼
有り難う御座います。 参考になりました。
お礼
有り難う御座います。 きっと、いい警察官もいますよね。 例の警察官の主張を聞き、 あー、上階の住人もこういう思考なんだろうなと思いました。 今まで、人に迷惑を掛けていることを分かっていながら行動を改善するどころか報復に走る人間の気持ちが全く分かりませんでしたので。 警察官としてどころか、人間性を疑うレベルでした。