※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:両親に迷惑をかけているのは分かっているのに...)
両親に迷惑をかけているのは分かっているのに...
このQ&Aのポイント
18歳で地元の進学校を卒業し、地方国立大学に入学した私は、引っ込み思案で一人暮らしのストレスから体調を崩し、大学を中退してしまいました。
その後、両親の支援を受けて専門学校に進学しましたが、会計学を専攻しながらも目標の日商1級や税理士の資格を取ることができず、卒業後は就職活動も苦戦しました。
入社した会社では研修もなく、残業が日常的で休みの少ない環境に耐え切れず、体調を崩し辞職しました。退職時には企業側からの説教や退職拒否もあり、両親の心配から心理的な苦痛を感じています。
はじめまして。
私は、18歳で地元の進学校を卒業し、地方国立大学に入りました。
私は昔から引っ込み思案で、家にいることが多く、いざ一人暮らしを始めるとそのストレスから体調をよく崩すようになり、一年の終わりに全治2週間ほどの症状で入院したのをキッカケに何か自分の中で何もかもが嫌になり大学をやめてしまいました。
その後、私自身、今の状態で就職なんてできないと思い、両親に頼み専門学校への進学をさせていただきました。
専門学校では、会計学を専攻し、勉学に勤しんでいたのですが、日商1級すら取れず税理士なんて夢のまた夢という状態で卒業しました。
就職活動も在学中、頑張っていたんですが、大学中退のレッテルのせいかうまく行かず、学校側も就職率を下げたくないのか、工場への求人をオススメされ、しぶしぶ1社受けたらその1社で初めての内定が出て勤めることになりました。
今年の4月に入社し、何の研修も無しに一日目から現場に入り、作業を見て覚えて働いていたのですが、毎日のように3~5時間の残業があり、休みも週1なので4月の中頃過ぎに体調を崩してしまいました。しかし、会社が人員不足という理由で現場に駆り出され、その日も残業、次の日も残業...と、体調が回復する訳もなく悪くなる一方で、このような仕事をあと40年以上も続けるのかと考えた時に怖くなって辞めてしまいました。
辞める際も、なかなか大変で企業側が、私が退社することでラインが回らなくなる、そもそも1ヶ月でやめるなんて根性というものが無いのか?それでも男か?人格を疑うぞ等、私が悪いのですが2時間ほど説教され、退職拒否され、結果的に企業に内容証明郵便で退職届を提出して会社に行かないという方法で退職してしまいました。
両親も私のことをかなり心配しており、その優しさが余計に私を苦しめます。
私はどうすればいいでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。