• ベストアンサー

感情に対処する方法

こんにちは。いつもお世話になっております。 うつ病にかかってから三年,半年前に薬を止めました。 なんとか外で6時間ほど勉強できるくらいになり,だいぶ 良くなってきました。病気になる前に,頑張っていた事があり,それを止めてから(他にも誘因はありますが)病気 になってしまい,今もう一度取り掛かったら,もっと自信を取り戻せるかなと考えています。体調(それと人に合うことも若干)に自信がないので,無理に「あきらめよう」とか「もう少ししたらやってみよう」とか思って無理に抑圧しています。それが原因なのかよくわからないのですが寝つきが悪いのと,朝起きた時に胃がキリキリしてもたれる感じがあります。勉強を優先しなければならないことは,わかっているのですが,どうしても気になってしまいます。こういった感情はどうすれば良いでしょうか? 漠然として過ぎていてすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.2

初めまして。 私も寝つきが悪いです。 今は入眠剤を服用しています。 それでも眠れないときは、眠れなくても開き直ったり… 勉強に専念していたとき、私も自分をかなり追い詰めて 最終的にはこなすことができましたが 今思うとかなり危険だったなと… ある日突然、爆発する日がくるかもしれないので 一人で頑張りすぎないで、一緒に頑張る仲間を作ったら 愚痴も言えるだろうし、共感もしてもらえるかなと思いました。 または、自分の弱い部分を理解してくれたり 悩みを聞いてくれたりする友人に相談したり… 勉学は、内側に取り入れる感じがするので 外に放出する作業(人に愚痴を聞いてもらうなど)もして バランスをとることかなぁと思います。 きっとahono-sakataさんは今やっていることに 前向きに取り組んでいけると思うのですが 責任感が強い感じもするので ちゃんと逃げ場を作っておくことかなと思いました。 そういう意味では、以前かかっていた病院で とんぷくをもらったりするのも いいんじゃないかなぁと思います。 薬に頼りたくないと思うかもしれませんが こういうときに活用する感じかな?と思いましたよ。

ahono-sakata
質問者

お礼

ありがとうございました。私自身もっとラクに取り組めば良いのかもしれませんが,なかなか難しいですね。ゆっくり,のんびりやってきているつもりでも,しだいに自分の中に甘さを見出してしまうというか。。。一応,今日病院に行きまして薬を止めてから現在までの経過を話してきました。私も結構爆発することがあるので,自分の弱さを理解してくれている友人は特に大事にしてます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは。 無理に抑圧させているなと、質問者さまが感じていらっしゃるのですよね。 現在の勉強と、その以前がんばったことは別のことなのですよね。 一日の時間をどのくらい勉強につぎ込まなければならないかはわからないけれど、 勉強に差し障りなければ、 たとえば、そのやってみたいなとおもっていらっしゃることを、 すこしレベルというか、考えているかたちよりも下げて、 一日のなかで、15分とか30分やるというのはどうでしょうかね。 心の中でおもっているイメージよりも、 実際に出す話し方や、やり方を、 すこし和らげたり、ゆるめに出すことで、 その時々の感情が満たされたり、 おもわぬところで新しいことを発見できるって、 あるとおもいますよ。 本当に少しのことしかわからないけれど、 いま、質問者さまの心が、やりたいなという気持ちになっているから、 思うことをすこし現実化させてあげたら、よい方向に流れると思います。^^ ではでは。。。

ahono-sakata
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね,少しづつは家でやっています。domaine-espoirさんの仰るように。ただ,団体でやるものなので,現場に行かなくてはならず,しかも用具は必要なのですが 一部を以前処分してしまったので,途方に暮れていました。しかし,そういった整備も含めて,domaine-espoirが仰るよう,少しづつ現実化していこうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A