- 締切済み
転倒防止
大地震の時家具を固定したせいで壁や天井が壊れるという人もいますし家具を固定した方がいいという人もいます。 どっちなのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
まず、確率の問題から。 家具が倒れる地震と、家が潰れる地震は、どっちの方が発生確率が高いでしょう? 家具を固定したために、天井が壊れるこれは固定が悪かったり、固定されてい無い方が大きな話になるとおもます。 家具と壁が一体となって揺れていれば、家具のおもさの分だけ、壁も倒れずに済みます。 ブロック塀を見るとわかると思いますが、ブロック塀は、だ直線に並んでいるのではなく、ある程度の間隔で、ひかえと呼ばれる、直角方向のブロックを低い高さなどで立てています。 このおもさがあるので、反対側へ倒れるのをひっぱって抑えていて、ひかえ側へは、控えが突っ張って倒れるのを防いでいます、。 たかだか10~15cm程度しかない幅でも耐えられるのは、鉄筋を入れていることとこのひかえがあるためです。 壁でも同じで、きちんと壁に固定されていれば、ブロック塀のひかえと同じ様な形で家具は働きます。 しかし、固定されてい無いと、揺れで反対方向などからの勢いの良い衝撃としてぶつかるわけですから、壁もたまったものじゃありません。 独立して動かれるより、一体となって揺れる方が衝撃は少ないんです。 また、地震の大きさから見た場合、屋根が崩れる地震より、家具が倒れる地震の方が多いです。 家具が倒れてその下敷きになる確率と、屋根が崩落して下敷きになる確率のどちらが大きいか考えられてみてください。 また、家具をうまく配置して、屋根の梁などの下に家具が置いてあり、壁に固定されていれば、家具が屋根の梁を止めてくれて、下まで落ちずに空間を作ってくれるという可能性もあります。 そういうところも考えてみて、判断されてみれはいかがでしょうか? 私が住んでいる地区は、東日本の震災で慎吾5弱の地震にあったところですが、鉄筋のみでひかえが入ってい無いブロック塀は倒壊していました。 ひかえの入っているブロックで倒壊しているところはありませんでした。 まぁ、判断されるのは、個々人であって、強制するものではありませんが、私は家具が倒れて挟まれる確率より、屋根が崩れる確率の方が、大幅に低い。と考えていますので、家具は固定する方の考えです。 ですので、最低限度でも、固定をしています。
- pct10968
- ベストアンサー率21% (641/2971)
じじいです。 >大地震の時家具を固定したせいで壁や天井が壊れるという人もいますし家具を固定した方がいいという人もいます。 固定の仕方が悪ければ、当然壁も天井も壊れます。 壁に固定するにしても、天井に固定するにしても、裏側の張りに固定しないでボードに固定しただけではボードが壊れるのは当たり前です。 下地センサーで張りを見つけて確実に固定すれば大丈夫です。 https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A3%81%E3%81%AE%E8%A3%8F%E3%81%AE%E3%81%95%E3%82%93&hl=ja&tbm=isch&imgil=kuDFIWMc9VPAjM%253A%253BIVIsFgyQ7rfuYM%253Bhttp%25253A%25252F%25252Fblogs.yahoo.co.jp%25252Fwhfsc363%25252F54539108.html&source=iu&pf=m&fir=kuDFIWMc9VPAjM%253A%252CIVIsFgyQ7rfuYM%252C_&usg=__QOsphE8H5LF_aT5mJKceP4vskdw%3D&biw=1271&bih=920#imgrc=kuDFIWMc9VPAjM%3A
今回の熊本地震では、家具の固定は役にたたなったと言うコメントがあります。 熊本地震は今までに経験した事の無い地震で前震M6.5・本震M7.3で前震でダーメージ受けて本震で完全崩壊しています。 2度もM6以上の地震があれば、どんな対策しても役立たずで、重たい瓦を軽くする対策位 ですか。
宮城県沖地震に始まり、宮城県北部地震で3回と岩手宮城内陸地震、東日本大震災の本震と余震で震度6強以上を何度も経験したからこそ言います。 私が経験した大地震はどれもが揺れの初期は『あ、地震だ』程度でしたが、すぐに人間が立って歩けないほどの揺れに変わるものでした。 言ってる意味を良く理解してもらえれば判ると思いますが、初めの『グラッ』から『ドスンッ』に変わった瞬間に人も家具も何もかもが転びますし、『ヤバい、逃げなきゃ』って思った時には人は歩いては移動できませんし起き上がる事すらできません。 少なくとも私はいずれの地震の時でも歩く事も這って移動する事もできませんでした。 そういう非常時に建物がどうこうではなく人の命が大事と言うのは最もですが、そのくらいに激しく揺れてる時は家具など何をしていても必ず転びますし、壁も天井も破損して落下してきます。 逆に言えば転んでる家具のそばにいた事でそれらの落下物から身を守れたという事例はたくさんありますが、そういうものがなかったせいで阪神でも熊本でもベッドから起き上がる事すらできないままに建物が倒壊して亡くなった方が多かったですよね。 意味がないとか無駄だとかと言ってるのではなく、大地震で家具はいきなり転倒するのではなく、普通は背面の壁に何度か激突した反動で転びます。 それが天井からの突っ張りや壁面への金具固定があると初めは踏ん張りますが、いよいよ耐えられない段階になるとそのせいでものすごい勢いで前面に吹っ飛んできます。 むしろその方が怖いという事を何度か身を持って経験しているので言っているのです。 それと人命に係わる程のものかどうかで、建物がどうなってもいいか悪いかの境目だと思います。 重たい家具が転倒するとか建物が大きく損傷するような大地震の際には人は立って歩くどころか這う事もままなりません。 逆に揺れの最中に屋外に逃げる事ができるようならば建物が倒壊する事はないと思いますし、その程度では転倒する家具もほとんどないと思います。 地盤の問題や建物の築年数や造りでだいぶ差はありますので、そういうところをきちんと理解して状況を把握したうえで対策をとればいいんじゃないかと思います。 判断するのも決めるのも自分です。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
人間の頭に倒れてくる家具と、人間の頭に水平な揺れで水平に飛んでくる家電、 を、倒れないような突っ張りで固定したり、手前側の下にくさび型のゴムを挟んで引き出し側が高めにしておいたり、家電の下のゲルマットや固定ベルトで固定しておく、 というだけで十分。 誰もいない部屋で固定したり、つっぱりではなくボルトで「木造家屋」に金具固定する人と施工業者が悪い。金具とボルトでの固定は、固定先がコンクリートだから、壁や天井を壊さずに固定できるのだから。
- ina4118
- ベストアンサー率44% (63/141)
はじめまして 私は阪神大震災を経験しています。 地震の揺れは様々ですが、初期的な揺れの時に、家具が転倒し挟まれてしまった場合は、どうしても逃げ遅れますので、壁や天井が壊れても、家具の固定をお勧めします。 地震の第一波が来た後に、すぐに安全な場所に逃げる事、壁とか天井とかよりも、家自体を破壊してしまうのが、大地震です。無駄になっても備えだけはしておいた方が良いと思います。
お礼
ありがとございます やはり固定した方がいいみたいですね