- ベストアンサー
九州新幹線開通の件。
九州の新幹線は、博多まで開通してから、今日まで長い間鹿児島までの開通がなぜ?時間がかかったのでしょうか? 博多まではあんなに早く開通したのに。それ以降は長い間開通しなかったのですが。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>九州の新幹線は、博多まで開通してから 博多までの新幹線は「九州新幹線」ではありません。小倉~博多間は「山陽新幹線」で、JR西日本の路線です。 博多までは「国鉄時代の建設・開業」なので、国のお金を使って作れたので、早い時期に開通しました。「親方日の丸」なので開通が早かったのです。 しかし、博多より先は、JR民営化後に、鉄道建設運輸施設整備支援機構が建設(JR九州は建設した線路を借りている)したので、国から出る資金も限られていて、しかも、トンネルが多い(後から開通した博多~新八代は30%がトンネル、先に開通した新八代~鹿児島中央は70%がトンネル)ので時間が掛かりました。
その他の回答 (2)
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
単純に「沿線に人が少ないから」 そりゃ、整備新幹線とかいろいろありますけど、新幹線の整備順は だいたい「沿線人口の多い順」です。まあ、一部「某政治家の地元 の猛烈プッシュ」とか「用地買収の順序の関係」とかで、微妙に 順序がくるってる場合もありますけど。 ちなみに、新幹線ができた当初の「福岡」と「北九州」は、九州の 2大都市で、九州の他の都市とは比べ物にならないほど、日本全国 見渡しても、この2つの都市と匹敵する地方都市って、名古屋くらい だったんですよ。
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
国鉄民営化の時点で北海道新幹線や北陸新幹線も含めて「全ての整備新幹線は事業を打ち切る」旨を日本国有鉄道改革基本法に記載されました(旧国鉄からJRに不良資産を引き継がない趣旨)。 でJR九州も北海道や四国と同様に経営安定化基金として持参金が付けられたのです。となるとおいそれと新幹線に手を出せない。 本式に解除されたのは東日本大震災。九州だけは震災前に自民党がGOを出していたと記憶しています(資金は本州3社が新幹線保有機構から買い取りたいと申し入れた事で発生した)