• 締切済み

うつ病の同僚と職場の対応

隣の係にうつ病の同僚が異動してきました。着任早々休んでいます。診断書は出ているので理解はしていたつもりでしたが、特に一番出てきてほしい時期や業務が近づくと休んでしまうの繰り返しで、周りの職場へのしわよせは大きく「完全に治るまで出てこないようにしてほしい。その代わり正規職員をあててほしい」とか「休み中パチンコ屋でみたとか、地区の行事に元気に顔を出していた。何であれで給料が出るのですか。辞表を出すように促してください。」と公言する職員も出る始末。時々出てきてもいいような仕事などありませんし、ぎすぎすした職場の雰囲気も何とかしたい。どのように考えていったらよいでしょうか。

みんなの回答

  • 441moe
  • ベストアンサー率16% (75/449)
回答No.5

某精神科医の話では、うつ病診断者の内、3割が本当のうつ病、仕事休む必要ある人は極度に少ないそうです。 ある統計では、うつ病で1月以上休む人の9割以上が公務員と大企業です。 企業の対策として、うつ病で休暇申請出れば、 指定医の診断義務付けと退社勧告が有ります。 指定医が休暇不要と診断する場合が多いです。 当社の仕事はあなたに向いていない、自殺前に辞めたらと言うそうです。 元友人が偽うつ病で稼いでいたので調べました。 本当のうつなら、その仕事向いていません。偽うつ病なら論外です。 公務員の裏話では、長期休暇取るならうつ病と言うのが有ります。 ご質問者の場合も、当人には仕事または会社が向いていません。 ご本人の為にも退社勧告すべきです。

gt3922
質問者

お礼

ありがとうございました。総務部と相談してみます。

  • tkkst03g
  • ベストアンサー率2% (2/69)
回答No.4

どう言う職場でも”明らさま、正当な”クレームを、その時その現場で、それを感じられた投稿者貴方様自身から、”手を挙げて且つ、不埒な勤務者#排除の、”のろしを挙げましょう、こう言うサイトで#チクたって、誰にも何も反映されませんが、えいっ勇気一番頑張るでしょう。

gt3922
質問者

補足

のろしを挙げるということは、「うつ病」という正式な診断書がでている人に「早くやめろ」と伝えるということでしょうか。

noname#222486
noname#222486
回答No.3

多分同僚の方は今、「よくなりたい」という気持ちはあると思いますが、 「治そう」という意思が育つところまでは行っていないかもしれません。 快方に向かわない自分を悲しく思っているかもしれません。 「休み中パチンコ屋でみたとか、地区の行事に元気に顔を出していた。 医者が薦めているかもしれません、何かに夢中になることは うつ病患者にとって、とても大事なことです。 うつ病は誰にでも起こりえる病気、周りの理解が必要です。 なるべく普通にして見守っていくしかないとおもいます

  • ruka0002
  • ベストアンサー率38% (21/54)
回答No.2

最初からその人は常勤しておらず、たまに顔を出して手伝ってくれる「お手伝いさん」と皆が思って分担することでなんとかならないでしょうか。 「本来いるべきなのに、いない」のではなく、「本来いないのに、たまに来てくれる」と考えれば、たまに出てきたときにありがたいと思え、いないときはこれが普通の業務だと思うことができる…ってことは、ないでしょうか。 休みの日にパチンコ屋で見かけるって話しを聞くとイラッとするかもしれませんが、ギャンブルで気を紛らわすための一種の精神薬としてやっているのかもしれません。病人なのですから、出勤してきて病状が悪化し、発作を起こしたり職場で狂ったように自殺をされるよりかはマシだと思ってはどうでしょうか。 役に立つ回答にならなくてごめんなさい。私の職場にも、障害者雇用でよく休む人が何人もいます。でも、その人が休むことはだいたいわかっているので、たまにいるのを見ると「あ、今日はきてくれてるんだな」と思うくらいに慣れてしまっています^^; 仕事がたまってお辛いでしょうが、どうかうまくやっていけるようお祈りしております。

noname#230862
noname#230862
回答No.1

間違いなくそれは詐病です。 恐らく病院ではいかにもうつ病っぽく演技して 診断書を書いてもらってます。けしからんですね。ガツンと言ってやってください。