• ベストアンサー

【昼食を食べる度に1000円札が】バンバン無くなっ

【昼食を食べる度に1000円札が】バンバン無くなって行きますが、これがデフレというやつですか? 1000円札が紙くずのように飛んでいきます。 お金の価値が無くなって行っているんですか? 円高なのに国内では円の価値が無くなって行っているのはなぜ??? 会社の利益率が増えているだけの話ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.4

いいえ。インフレなら1000円札は無くなりやすくなるのです。デフレとインフレの違いも分からないのですか? もうちょっと、調べるとか、考えるとかしたらいかがですか? サイトのレベルが低くなって困ります。今日本はインフレ率0%ほどでデフレでもインフレでもない状態です。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます いま日本はデフレ。けど国民の財布はインフレ。 これ本当にデフレか?って言う質問です。 日本がインフレで国民の財布もインフレなら質問しませんよ。動きが違うから聞いたんです

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.5

【昼食を食べる度に1000円札が】バンバン無くなって行きますが、 これがデフレというやつですか? ↑ お金の価値が減るのですから、インフレで そういう現象が発生します。 デフレは逆です。 お金の価値が無くなって行っているんですか?      ↑ 質問者さんが贅沢しているだけです。 円高なのに国内では円の価値が無くなって行っているのはなぜ???    ↑ 農家を保護するため、高い関税を掛けて いるからです。 会社の利益率が増えているだけの話ですか?     ↑ 円安で、輸出を中心とする企業は、空前の 利益を得ています。 でも、その利益を従業員には還元していません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

うらやましいですなぁ。お昼に鰻丼とかいいものを召し上がっていらっしゃるようで。私も千円札を紙くずのようにバンバンぶっ飛ばして豪勢な昼食を食べたいです。そういうデフレなら大歓迎です。 私なんぞせいぜいカップ麺ですから百円玉がコインコインと細やかな音を立てて1~2枚消えていくだけです、はい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 2016年現在お昼が千円で食べられる事実はデフレですね。 っていうのも、30年前でもお昼には千円必要でした。 マクドナルドでも吉野家でも30年前のほうが高かったはずです。 物価が全く上がっていないんです。こういうのをデフレといいます。  ただ、現在ワンコインで食べられる所も多いので、そういう時代に千円札が飛んで行くという質問者さんの財布はインフレですね(笑)日本全体にとってはなかなかいいことだと思います。どんどんお金を使ってくださいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

今時、ランチをオフィスの外に食べに行って、500円のワンコインでもない定食などを食べられるのは、都会のオフィス街に勤める正社員くらいのものですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A