• ベストアンサー

銀行で驚いたこと、腹が立ったことありますか?

村上春樹さんは若いころ某銀行で「小説家みたいな不安定な仕事じゃお金は貸せないですね」みたいなことを言われて、大変腹が立ったそうです。銀行で、驚いたことや腹立たしかったことってありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.1

私の知人の話ですが、お子さんの受験および入学手続きにまとまったお金がいりそうなので、定期預金を解約に行かれたそうです。 解約理由を聞かれたので事情を説明すると、「もし受験がだめだったら、どうぞまたお預けください」と言われたそうです。 憤慨されて(当たり前ですよね)その場で全ての定期預金を解約して帰ってこられたそうです。 それから、これは私の話ですが、20年前に住んでいたところにあった大手銀行の出張所は、なんと毎日12時から1時まで昼休みがありました! 店舗にシャッターが下りて、ATMのみ利用可でした。 会社の昼休みに利用も出来ず、顧客からはかなりのブーイングが出ていたようですが、ものともせず昼休みはなくなりませんでした。 私も貸金庫を勧められたのですが、「開いている時間のほうが少ないのでは、使いようがありません」と言ってやりました。 (試しに今調べてみたら、未だに昼休みは継続しているようです・・・)

takefutsu
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

回答No.3

何年も前のことですが、親がローンか何かの手続きで、銀行のとある用紙に記入したのですが、父が単身赴任で地元にいなく、父のサインなどが必要だったため用紙を郵送して書いてもらっていました。 やっと記入が完了し、よし提出だ!と母が出しに行ったら、用紙が変更になったので、こっちに書き直してください…と言われ、また父に郵送したりしてやり直しよ!と母が怒っていました。 用紙が変更になったとはいえ、ついこの間まで使っていたものなら間違っているわけではないのだから融通効かせてくれてもいいのに…と思いましたね。 もしくは、早い段階から用紙変更のお知らせをしてくれたらと。 当初は、変更した(変更する)のを担当の銀行員さんが忘れていたのでは?と思い、担当の銀行員さんは仕事できないのかねぇなんて母と話していたのですが、私の友人が支店は違いますがその銀行に勤めていたので、話を聞いたら、本当に突然の変更だったらしく。 ごめんね、と友人にも謝罪されちゃいました。

takefutsu
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2

口座開設もそうですが、ちょっとした届け出には全て「届出印」が必要なのには、旧態依然とした印象を受けます。 あと、サラ金をグループ傘下に入れている銀行があります。 東京三菱がアコム、UFJがプロミス・・・などですが、“儲けが少なくてリスクが大きい小口融資などには構っていられないので、サラ金の方に行ってよ”的な印象を受けます。

takefutsu
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A