- ベストアンサー
どの言語がお薦めですか?
似たような質問をたくさん読みましたが質問させて頂きます。 私はBASICだけ触ったことがあります。積分の近似計算ならできる程度扱えるようになり,そこからプログラミングの楽しさを覚えてしまいました。初心者です。現在某大学工学部機械科の学生で,趣味半分,どうせなら今後役立てられるものを学びたいと思っています。いくつかの質問を読み,JAVA C++ が気になっています。今後も主流でいられそうな言語,応用範囲の広い言語,単純に楽しめる言語について上に挙げた2つ以外でもいいのでアドバイスして頂きたいと思います。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
用途によって勧められる言語は変わってきますが・・・。 >今後も主流でいられそうな言語, 現在、主流なのがJAVA言語ですね。 どちらかというと業務系システムに使われる場合が多いのですが、最近は携帯電話のアプリケーション(iアプリ等)で使われているので趣味としても使えます。 >応用範囲の広い言語, C,C++あたりでしょうか。 何でも出来るかわりにある程度使えるようになるには勉強が必要です。 長く使いたいとか、プログラミングの基礎的な部分から深い部分まで学びたいという場合は良いのではないでしょうか。 ちなみに一般に発売されているPS2などのゲームはC++を使っているそうです。 >単純に楽しめる言語 VBは簡単にアプリケーションが作れるということで初心者には良いと思います。 上記は一般的に趣味のプログラミングとしてソフトやゲームを作るという前提で書きました。 大学の勉強として考えるなら#4の方の書かれているように主に研究などに用いられるFORTRANやC言語あたりが良いかと思います。
その他の回答 (5)
- nazenani
- ベストアンサー率44% (4/9)
実用的な言語としては他の方が回答していらっしゃいますので、「単純に楽しめる言語」として、Rubyは同でしょうか?オブジェクト志向で、私が今まで使ってきた言語の中では、一番スマートな書き方が出来ます。日本で開発されて世界で使われています。 あと、CとC++は一応別の言語ですが、開発ツールは一緒になってしまっているものが多いので、Cから初めて、C++も勉強していくのがいいかと思います。Cは他の言語からモジュールとして呼び出すとき、利用していることがあるので、最低限の知識は、はずせないと思います。
お礼
C→C++で学ぶのが王道のようですね。最初からC++を薦める方もいらっしゃるようですが… 楽しめる言語はRubyですか。貴重なご意見ありがとうございます。
- SteveStrawb
- ベストアンサー率18% (141/774)
工学部の学生さんであれば、FORTRANは必須では? BASICを知っているのであれな、すぐに理解出来る言語ですので、これから始めてみてはいかがですか? 次にはC言語でしょうね。 JAVA C++はそれほど使われていないので優先順位は低くてもよいかと思います。COBOL、Pascal、PL1 なんかも同様です。とりあえず、C言語をマスターした後にC++かCOBOLあたりでも。
お礼
アドバイスありがとうございます。FORTRANはちょっとだけ触ったことがあります。専門学校でプログラミングをしていた知人がかつていたのですが,FORTRANはあまり使わないようなことを言ってました。どうなんでしょうか?計算に強いようなことは耳にしたことがありますが,必須というほどのものなら意欲が沸きますね。
- potedora
- ベストアンサー率47% (66/140)
#1のものです。 C++ができると、みんなから「すごい!!」とは言われますね。 プロで仕事をやっていても出来ない人の方が多いと 思います。 なぜ、そうかというとC++はまさに何でもできるからです。 これは業務がという意味だけではなく、言語的にと言う 意味もあります。 一番わかりやすい例はオブジェクト指向の多重継承の実装 でしょうか。 オブジェクト指向ではクラスというものがプログラムの単位になりますが、これが親子関係をもてるんですね。 それで、親の機能は子供にも継承されて作らなくても いいわけです。そして多重継承というのは親を複数持てる んです。まさにたくさんの親から良いところを丸ごと 受け継いだ天才的な子を作るように。 ただ、これをやってしまうと、子供から見ると どの親から何を継承しているのやら、よくわからなくなる んです。 当然設計書のクラス図も複雑になります。 仕事では、自分が作成したものをずっと自分で メンテナンスするとは限りませんから、複雑なものは 困るんです。 そのような困難を考慮してか、言語のスマートさを考慮 したのかわかりませんが、JAVAは多重継承をサポート していません。 これが、JAVAとC++のおおきな違いの一つです。 具体的には WINDOWSクライアントアプリケーションはVB.NET WWWアプリケーションはJAVA、ASP.NET、CGI(PEAL、PHP) 組み込み型アプリケーションはC/C++、JAVA が一番多いですね。
お礼
噛み砕いた説明ありがとうございます。大変参考になります。C++は便利な分,習得は難しそうですね。武器になりそうで憧れますけど,慎重に考えたいと思います。
- usui323
- ベストアンサー率35% (40/114)
こんにちは。 BASICだけなら、今のプログラムはあまり知らないということですね。 ならば、C言語が一番やりやすそうかなと思います。 C言語をやってからJAVAに入るとほとんど処理の書き方は、いっしょなのでわかりやすいかな? でもオブジェクト指向とか出てきたらちょっと詰まると思いますが。(^_^;) 将来性があるのはJAVAだと思います。 まだ生まれて10年も経たない言語なのにもうこれだけ普及してますしね。 オープンですし。 私も今、C→JAVAの勉強中です。
お礼
ご意見ありがとうございます。JAVAが将来性がありそうというのは初めて聞きました。C#とやらも出てきたようですし,どうなのかなとは思っていましたが,オープンていうのは強いようですね。もう少し考えて見ます。
- potedora
- ベストアンサー率47% (66/140)
JAVAかC++ならJAVAの方が入りやすいです。 ただ、JAVAを勉強しようとすると オブジェクト指向とかフレームワークとかEJBとか 用語だけでなにがなにやらとなってしまいがちです。 参照URLでちょうどおもしろい連載をしているので この辺から始められたらいかがでしょうか? 参照URLにも記述がありますが、ECLIPCEという環境は いろんな言語に使えますから覚えて損はないです。
お礼
参考URLありがとうございます。ECLIPCEですか。面白そうなもの紹介して頂きありがとうございます。C++を覚えると応用範囲が広いと聞いたのですがその辺はどうなんでしょうか?実際問題として素人には厳しいものなのでしょうか?
お礼
大変わかりやすいアドバイスありがとうございます。本屋で参考書等を読み比べてみようと思います。結局まだ迷ってますが,質問前より各言語のイメージがはっきりしてきたように思います。ありがとうございました。