• ベストアンサー

みなさんは何店くらいのポイントを貯めてますか?

いろんな店のポイントカードを集めて ちまちま溜めるのは大変じゃないですか? たしかにポイントがたまればお得ですが ためたり管理することにストレスがたまりそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • int3
  • ベストアンサー率34% (65/190)
回答No.1

まあ、いろんな考え方があると思いますが、自分の場合、財布にポイントカードをいれてないです。 たとえポイントカードをもらってもすぐにすてています。 大抵の場合、あつめきれるわけでもなくただ財布をパンパンにするだけでデメリットのほうがおおい。 管理するほうのコストのほうが高いし/ストレスもたまるなら余計やめたほうがいい。 明確にメリットがある、あまりきにしなくてもコストメリットがあるものであればそれにしぼってやるとかはいいかもしれませんね。

dukojxbdlit
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

ヨドバシカメラと楽天ポイントと近所のドラッグストアとのポイントためてます。 今のところ、近所のドラッグストアがポイント2倍3倍デーがあるので、 よくポイントがたまって、還元率もいいです。 お菓子やレトルトや水やヨーグルトもコンビニで買わないで、 なるべくドラッグストアで調達できるものは調達してポイントためて使ってます。

dukojxbdlit
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230940
noname#230940
回答No.4

ビックカメラとソフマップ、西武のクラブオン、ローソンやHMVで使えるポンタ、ほかにブルックス・ブラザーズとオイスター・ピース・クラブというのがあります。 ブルックスとオイスターの場合は、西武にあり、クラブオンと同時にポイントを貯められるのでお買い得感があります。 また、ポイントは単にそれぞれの店を利用すればつくわけですから、大変でもありませんし、ストレスもありません。 何かを買おうと思ったら、行く店が自動的に決まりますから、あちらこちらの店を見て回らないで済む分、むしろ楽だと思います。

dukojxbdlit
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

個店で利用できる、ポイントカードは持っていません、が ・楽天スーパーポイント・・楽天カードのカード払いで:取得ポイントはネット・楽天市場で利用 ・Tポイント・・ヤフーカード(Tポイント機能兼用)のカード払い・提示で(提携店舗購入):取得ポイントはネット、提携店舗で利用 ・nanaco・・セブンカードプラス(nanacoカード紐付け)のカード払いで(7で購入時)         :取得ポイントは収納代行で税金等の支払に利用(チャージは楽天カード)

dukojxbdlit
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4107/9304)
回答No.2

面倒です。 日ごろはクレカ一体型とプリカ一体型それぞれ1枚ずつしか持ち歩いていません。 モールのポイントカードが1枚と各店固有のポイントカードが3枚 そのお店に行く時だけ持って出ます。 1年以内に特典が使えるほどたまらなかったカードは処分します。 よけいなDMやメールも減ります。

dukojxbdlit
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A