• ベストアンサー

3Dキャラクターの作るためのソフト

将来的に白猫のようなアプリのゲームを作りたいと思い、自分で3Dキャラクターを作ってみようと考えています。 走らせたり動かせたいです。 ああいった3Dのキャラクターを作るために必要なソフトを教えてください。 制作環境はmacです。 Adobeのソフトで作れたらベストです。 システムに組み込む際に必要な保存形式なども教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#228046
noname#228046
回答No.2

「Blender」という高い性能のフリーソフトがあります。 3Dキャラクターとモーションを作る事ができます。 作ったものは 「Unity」という無料利用できるゲーム開発ソフトで動かせます。 Unityを使うならば保存形式はFBXが主でしょうか。 保存形式はゲームの開発環境によって異なります。 チュートリアルや入門サイトを検索すれば初歩は体験できます。 しかし本気でソフト開発をするなら書籍を買わないと非効率です。 ただ、 昔の「Blender」は出来る事が限られ使い難いものでした。 昔の「Unity」は画面情報(2D)描画系が弱いものでした。 書籍がどのバージョンの情報を書いているかは必ずご確認下さい。  ─────────────────────────── 以下は回答ではなく余談となります。 3Dゲームを作る場合、負荷に注意しローポリゴンを心がけましょう。 またはLODという技術について調べ対応を検討しましょう。 拘り過ぎると重過ぎて動かないゲーム失格になりかねません。 特に、指や髪や服の揺れなど細部を表現しようと拘ると 多人数同時プレイゲームでは負荷が急増しかねません。 自作の3Dキャラクターは関節が重要です。 いいかげんな関節設計とすると、 しゃがんだり座ったり動く度に見る人を気味悪くさせます。 人体の骨格について美術系の本を買って勉強するか、 完成度の高い3Dキャラクターを購入して利用しましょう。 3Dのキャラクターデザインは ・3D形状モデルを作成or修正する。 ・3D形状にテクスチャ座標(UVMap)を割り当てor修正する。 ・テクスチャの絵を自分で描いて適応し結果を見る。 これを納得するまで延々繰り返す事になります。 一枚の絵を描くよりも相当に長い根気を要します。 センスやデッサン力が無いと品質は酷いものになりがちです。 また、3Dキャタクター「関節情報」と「モーション情報」は 動かす環境によっては上手く動かないリスクがあります。 「長い円柱」をうねらせる程度の簡単な関節とモーションを作り FBXなどファイルで出力し、ゲーム開発環境側で動くか試しましょう。 確認もせずに全部作ってしまい、 作ったのに全部動かないとなると大変な事になります。 3Dキャタクターと暫定的にでも風景が出来たら ゲーム内を動き回れるプログラムを作る事になります。 プログラムは些細な想定漏れで望まぬ挙動を起こします。 どんな状態をどんな数値で表し、その数値の時にキャラはどう動くか? 失敗しながら設計し直し作って行くしかありません。 Unityであれば無料のモーション付き3Dモデルを用いた 入門書などもありますから、 今の内からプログラミングに慣れておいた方が良いかもしれません。 ・キャタクターのHPや名前を表示する2Dグラフィックの描画。 ・ホーミング(追跡)エフェクトの為の角度やベクトルの計算。 ・武器や帽子の変更に使うボーンマトリクスの取得と適用。 ・モンスターなどのAI設計。 など、 ゲームの表現や自由度を広げようとすると 相応の技術についてそれなりに勉強する必要が出て来ます。 書籍を買い求めた方が効率的と言えるでしょう。  ─────────────────────────── もしも沢山の人と共に同じ時を過ごす事を幸せに感じるならば、 作る事はあまりお勧めできない選択かもしれません。 良い3Dキャラクターを作るにはデッサン力、デザイン力、根気。 良いモーションを作るにもモーション資料、骨格知識や研究が。 様々なゲーム性を広げるにも相応の知識と技術。 背景や風景オブジェクトにもそれらしく見える質感追求など 間接的に様々な知識を要求されるかもしれません。 https://jp.pinterest.com/ こちらで「キャラクターデザイン」や「コンセプトアート」 などを検索されると色々資料は得られるでしょう。 作るだけでも何ヶ月も何年も時間を要すと思われます。 品質を上げる為の研究や習熟は更に時間を要すでしょう。 白猫プロジェクトは言ってみれば 今一番人気があるアイドル、プロスポーツ選手みたいなものです。 そうなりたいと頑張る人は膨大に居ても、手が届く人は極僅かです。 そしてどんなに輝いても時代には押し流されて行きます。 沢山の時間をかけて作ってもそれが日の目を見るかは解らない。 それでも作りたいなら、もう迷う必要は無いでしょう。 ただ、金銭的な余裕があるならば、 販売されているゲーム用素材を購入して作るなり、 クラウドワークスなどでに発注して グラフィックもプログラムも全て作って貰う事も可能でしょう。 色々な道筋、可能性があると考えて良いのかもしれません。 以上です。長々失礼しました。

rossi46mail
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 全て読まさせていただきました。 とてもわかりやすく、始めるにあたっての心構えや準備物など詳しく書いていただきありがとうございます。 まずは、簡単な関節とモーションで試してみたいと思います。 あとは、メンバーの心構えですね。 実際の制作部分より、余談の話しを大事に今後進めていきたいと思います。 詳しくご説明いただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#228046
noname#228046
回答No.3

長文に目を通して頂いてありがとうございます。回答2の者です。 複数の方で制作される場合、 ・どんな所にこだわるか。 ・どう遊べて、どう楽しい作品にするか。 ゴール、完成図を精細に決めていないと極めて危険です。 途中で気が変わって少し違うゲームにしようと思った場合、 メンバーが修正作業に追われ、モチベーションが低下して 作業が著しく停滞したり、脱退され頓挫する危険があります。 例えば作る素材の色彩をしっかりとメンバー其々が統一しないと 「強烈な陰影の素材」の横に「パステルトーンの素材」 その横に「激しい原色(赤青黄)の素材」が画面内で動きまわり、 ゲームとしての可視性が劣悪になりかねません。(目が疲れる。) 一生懸命作った素材をボツにされれば誰でもやる気は失せます。 特に危険なのは、少しゲームの表現や内容を変えたいと思って プログラムの修正を求めると、 その1つでゲームプログラムが全て動かなくなる危険があります。 熟練プログラマーならデバッグ地獄でも解決できうるものですが、 浅いプログラマーなら最悪の事態も普通に想定しておくべきです。 皆に後で嫌な思いをさせない為に計画は丁寧に立てるべきです。 僅かな計画の修正も、慎重に話し合って納得の上かつ 作業の遅延や問題発生に丁寧に向き合わないと 数ヶ月~数年掛かるプロジェクトは簡単に破綻しかねません。  ─────────────────────── リアルタイム3Dゲームは、プレイ機器の性能限界まで使うものです。  ・処理を軽量化するプログラム側の沢山のノウハウ。  ・処理を軽量化するグラフィック素材側のノウハウ。 これの有る無しでゲームの処理の重さは簡単に20倍、80倍と開きます。 プロ作品と同等のグラフィック素材を作り、 最低限動くプログラムを作っても、 1秒間に3コマしか描画できずとても操作できずゲームにならない。 そんな事が普通に起こる事は覚悟しなければなりません。 プログラムを担当する人がどれだけの腕や向上心を持っているか? よく注意しておくべきです。 同時にグラフィック素材を作る人達も、 「ついつい細部をモニター全体で表示し細部に拘って作り、  実際のゲーム画面ではほぼ見えない部分が高負担になる。」 などという初歩的なミスを犯さない様に注意し規則を設けるべきです。 特に未経験の人ほど。 3Dゲームは常に「描きたい全て」の何か犠牲にしないと動かない クリエイターにとって痛い決断を迫られるものです。 また、グラフィック制作を担当する人は、 時には「法線マッピング」など 品質を上げるノウハウ、技術をプログラマーと相談しておくべきです。  ─────────────────────── ただ、ゲームに根本的に求められるのは技術や美観ではなく、 ゲームとして遊んで楽しいバランスや要素です。 作る事に夢中になる人だらけでは、 遊んで楽しい作品にはなりません。 しかし何の技術も無い人が思い付きで技術者を困らせても人が離れます。 ・どんな所にこだわるか。 ・どう遊べて、どう楽しい作品にするか。 メンバー全員で定期的にしっかりと話し合い、 今の想いや今の問題を出し合い、 「全員」の納得や同意の下で頑張って下さい。 変に焦って期限を作り尻を叩くと、 特にプログラマーが致命的な問題を打ち明けず隠蔽し続け 土壇場になって全てが崩壊するなんて事もありえます。 開発され始めたゲームが途中で頓挫する事はありふれています。 ありがちな問題が大きくなる前に対策しておく事をお勧めします。 度々のお節介な長文失礼しました。 ありがちな結末には至らない事を祈っております。

  • cat_hand
  • ベストアンサー率30% (22/73)
回答No.1

既にご存知かと思われますがUnityをお勧めします。 http://www.dcom-web.co.jp/technology/unity/

rossi46mail
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ゲーム会社、アプリ会社関連に全く携わっていないため(広告会社勤務です)全く知りませんでした。 ありがとうございます。

関連するQ&A