※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保育園でのトラブル)
保育園でのトラブル
このQ&Aのポイント
保育園でのトラブルが続出!保護者の不満や疑問が解決されず
保育園の運営に疑問が残る保護者たち。子どものケガも多発
保護者たちは保育園の改善を求めるがクレーマー扱いされる
こんにちは。よろしくお願い致します。
我が子の通う保育園は、保護者と先生の間でのトラブルが絶えません。
数年前に、信頼していた、保護者からの支持の熱い先生たちが一気に6人ほど辞めてしまってから、トラブルが続出するようになりました。
保育園に通う保護者には、保育士ママも多いため、特に保育園の内情に精通していることもあり、先生方の情報もけっこう漏れ伝わってきます。殆どの先生が、別の園で問題を起こし、クビになっている先生たちばかりなのだそうです。
そういう事もあってか、細かなトラブルが日々有り、保護者としては不満や不信感があるのですが、子どもを預けている手前、なかなか強く疑問を口に出来ません。
正面切って意見したママ達は、結局園長からのアタリが強くなり、転園しています。
今年も二組、転園組が出ました。
家族経営で、園長が非常に感情的かつヒステリックです。
区役所に訴えたママも今まで何人もいますが、「ああ、あそこはちょっとね・・・」と敬遠されてしまうということです。園長は区役所にも「ちょっと扱いの難しい人」とされているようで、区役所の人がわざわざ、トラブルになったお母さんのところに出向き、卒園までとにかく穏便に、顔を合わさないようにすごした方がいい、と言われたそうです(風のうわさではなく、直接そのママから聞きました)。
保育園の主任がこのあたり一帯の地主の嫁で、苦情を解決するための第三者委員には、地主側の関係者のメンツが勢揃いしています。
このような状況で、不満や疑問は訴えてもつぶされるばかりで、結局何も変わらないまま運営されています。こうした八方塞がりの状態は、嫌ならば転園するしかないのでしょうか。
中にはケガをしている子どもたちも非常に多く、その状況も疑問が残るものが多いです。
当然ながら、私の子どももよくケガをしています。報告がなく、家で気づいたこともあります。翌日に、状況を確認すると、「報告を忘れていました」という事が何度もあります。
運動会の練習をコンクリートの上でさせていたこともありました。
組み体操でピラミッドの上の子がふざけてジャンプし、土台だったうちの息子はコンクリートに頭をぶつけて大きなコブができました。
「どうしてそんなところで・・・」と確認したのですが、
園庭が狭いこと、砂の上での練習を子どもが嫌がること、土台の子たちがしっかり踏ん張ってくれないなどと説明されました。
別の子では、頭を打って具合が悪いと訴えても、コブがないから大丈夫、といって放置されたケースもあります。ちなみに保育園には専属の看護師もいます。でも、見せていません。
幸い、しばらくいたんだだけで、その子は大丈夫でしたが、謝罪を求めてもその保護者がクレーマー扱いされて終わりでした。いちおうの謝罪はありましたが、見ていると、お母さんが怒りや不安で感情的になっていると、即座にクレーマー対応、マニュアルに従うという感じで、淡々としており、時には保育士に嘘をつかせて事実を隠蔽しようとすることもあるくらいです(あとで現場を見ていた保護者や年長の子どもたちの言葉で真実がわかり、保育士自らが認めて謝罪しています)。
意見や他園との違い、データを集めるなどして、署名活動をするなり何なりし、改善を求めたほうが良いでしょうか。アタリマエのことを当たり前に訴えている保護者の方たちが(それでも皆さんかなり大人で、落ち着いて冷静にされています。ガマンもしていらっしゃいます)、クレーマー扱いされるのが納得できません。
保育士ママは、有益な情報をいろいろとくれますが、自分もまた同じ業界で働いているため、敵に回すのが怖い、園同士のトラブルに発展してしまうと、それはそれで自分も職場に居づらくなってしまう、といいます。その複雑な胸中は理解できます。
他の保護者の方も、不安や怒りを抱えつつも、決定的に対立して子どもを預かってもらえなくなるのも困るわけで、潜在的に問題が蓄積していっている形です。
今のところは事故がおこっていない(起こっているけど大きなものではない)ので、あまり騒ぎすぎても外から「流行りのモンペか」と思われそうで、どうすればしっかりと向き合ってもらえるか、考えています。
一生懸命やってくださっている先生ももちろん中にはいますので、盲目的に保育園が悪、と言っているわけではありません。保護者の声に耳を傾けず、つぶしていくという対応をなんとか改善してもらいたい一心です。ご意見、アイディア、対策などございましたら、お願い致します。
私自身、もしかしたら偏った視点で物事を見つめているかもしれませんので、そのあたりもご助言頂ければほんとうに助かります。
転園も、なかなかしようと思ってできるものではありません。
かといってガマンをしてこのまま残り、大きな事故につながってしまったら、その時は行動すべきだったと後悔するでしょう。実際、お母さんたちの間では、先生方からの圧迫でうつ状態になってしまった人たちも過去にはおります。
保育園や地域と対立するのは怖いです。何度も悩み、自問自答しましたが、それでも意見をいただくことは悪いことではないと思い、思い切って投稿しました。よろしくお願い致します。
お礼
おはようございます。 子どもが熱を出してしまって、なかなか返信できずすみませんでした。 ありがとうございます^^ 被害者の会!そうですね。 保護者たちの間でも、保護者一丸となって動くべきかという話が出ています。人数が多いのでまとめるのは大変かもしれませんが、人数が多いからこそ、まとまった時は物事がしっかり動いていきそうな気もします。 転園は、今の時代、なかなか現実的ではないことも多く、それが障壁にもなっていると思います。 でも、とにかく子どものために頑張ります。