• 締切済み

3月ってなんで、憂鬱になるの?

3月ってなんで、憂鬱になるの? なりません? 私は一年で一番この時期が目が死んでます…… なんか意味も無く存在感が薄れてしまいませんか? メンヘラモードなりますどうすればいいの……

みんなの回答

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.8

私はどちらかというと4月ですかね~。 なんでだろう?

回答No.7

12月、1月のほうが気持ちが暗くなりましたね。。。 3月は暖かくなってきたのもあり、徐々に回復しています。 気持ちが沈んでしまうときは、マンガを読んで気持ちをきりかえたり、睡眠時間を多くとるようにしたり、お風呂にゆっくりつかって頭をからっぽにするようにしました。

回答No.6

花粉でなんとなく調子が悪いと、風邪のときにめげるみたいな感じでそういう気持になるかもしれません。 とりあえず、寝ればいいかも。暖かくなってきているし。

回答No.5

おはようございます。 なぜかというと、3月、4月は、何かをスタートしていない人にとって置いてけぼりをしている感があるからです。 存在感が、薄れてくるのも当然です。 何かこれといった目標がないとメンヘラになります。

  • koboy0808
  • ベストアンサー率30% (562/1833)
回答No.4

3月は、年度末で、卒業式シーズンで、 テレビ番組の改編とか色々変化も多いし 別れの季節なので憂鬱になるのかもです。 寒かった冬が終わり、 特に何もやる事が無いと、私も憂鬱になり、存在感も薄れます。 昼間に、散歩して、暖かさを実感出来れば、気分は晴れるかもです。

  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.3

3月だからって理由ではなりません。 あまり曜日や季節に関係無い仕事をしてるからかもしれません。 存在感に関しては、時々どーっとそんな気分に襲われます。 好きなものを食べてしのいでます。

回答No.2

 私はズバリ鬱病持ちなんですが。最近はほとんど気分的変調はありません。  で、かかっているドクターの言うことによると、冬の間、暖房の効いた屋内と寒い屋外を出入りする生活になるのが当たり前だと思います。気温の変化が自分の体に1日のうちでも何回となく起こることにより、そのたびに自律神経が体の変調を起こさないようにフル活動するんだそうです。このため、冬の終わりというのは体は疲れ切っているんだそうです。そこに暖かさがやって来て、ほっと一息・・・で体は休もうとするため、何かしなければいけないことがあってもテンションが上がらないと。  加えて、日本の場合3月から4月に代わるタイミングが多くの場合学校や会社などでの立場の変化を伴うことが多く、今までにいた環境での自分の立場を整理して次の人に引き継ぐなどの作業をしなければいけないとともに、新しい環境への不安もある(4月に入ると実際に環境が変わってストレスが発生します)。  こういう事情から、やっぱり冬から春への季節の変わり目が一番患者が増えるそうです。今は冷房が普及してますので夏から秋にかけてもそれなりに増えるんだそうですが、このタイミングで環境が変わる人は春に比べてずっと少ないし、体感的にも「冬から夏に入るまでの季候のいい時期」は「夏から冬にかけての季候のいい時期」はずっと長いですよね。つまり秋のほっとできる時間は短いので多くの人は慌ただしく過ごしてしまいいつの間にやら冬モードに突入するため自覚的にダルい時間を感じることがないそうで。  春は眠いとも言いますが医学的には眠くなって当然なんだそうで、寝るのが一番いいようですね。

回答No.1

いまーこそー 別れーめー いざー さら~ばー と、言うことでしょうか。「別れ」 

関連するQ&A