聖書上の『that』の用法を教えて下さい
新約聖書(New International Version)マタイ伝26章55節と56節に以下の記述が有りますが、『that』の文法上の用法を教えて下さい。(日本語訳は別の聖書からとったもので、New International Versionとは直接関係有りません。)
Am I leading a rebellion, 『that』 you have come out with swords and clubs to capture me?
あなたがたは強盗にむかうように、剣や棒を持ってわたしを捕えにきたのか。
But this has all taken place 『that』 the writings of the prophets might be fulfilled.
しかし、すべてこうなったのは、預言者たちの書いたことが、成就するためである。
これらの2つの『that』は文法上同じものでしょうか。
これらの『that』を『so that』に置き換えることはできますか。
お礼
なるほど。 改竄されたという説ですね。 しかし、永久に人がそこに住まなくなるということは、 現在に至るまで誰も住んでいないようですから、 当たっているのではないでしょうか。