どうして大阪~三ノ宮間は3社も走って名前も違う?
大阪はJRは大阪駅というが
阪神電鉄や阪急電鉄は梅田駅という。
同じく三ノ宮もJRは三ノ宮駅というが
阪神電鉄や阪急電鉄は神戸三宮駅となっている。
約32キロの営業距離で
JR西日本が運賃410円
所要時間は 新快速が21分、快速が28分ほど
(尼崎脱線事故前は新快速は19分走行でしたが
事故後に21分に伸びました、個人的には前みたいに
芦屋を通過に戻して19分にしてほしいですけど)
これの問題は停車駅増やしているのに所要時間が同じという無理がありました。
JR発足時は新快速は大阪から三ノ宮までノンストップで、
そのあとに尼崎が停車になりました。
この時の所要時間は19分だったのに、
のちに芦屋駅も新快速停車駅西所要時間を19分維持してました。
さすがに無理があったでしょう、それで脱線事故があり
所要時間が21分に伸びた経緯がある)
阪急が
運賃が320円
所要時間は 特急が27分 快速急行が30分
阪神も同じく
運賃が320円
所要時間が 特急が30分 快速急行が34分
という所でしょうか。
車両はJR西日本はオール転換クロスシーと車両
阪急が転換クロスとロング
阪神がロングといった感じでしょうか?
JRは運賃は高いが快適な車両と所要時間が短い。
阪急は運賃も休め、快適な車両もそこそこ多く、所要時間も比較的短い。
阪神は運賃が安いだけという感じでしょうか。
お礼
ありがとうございました。