- ベストアンサー
エレキギターでのオクターブ奏法の音色
- エレキギターでのオクターブ奏法の音色について悩んでいます
- ハードに歪ませると問題はないが、クランチ程度に歪ませた時にオクターブ奏法の音がうまく作れない
- アンプの歪みが足りていないのか、オーバードライブを強めにかけるべきか悩んでいます
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。お礼ありがとうございます。 レスポールのDTM音源を知らないんですが、ひょっとして音源に演奏ノイズは入っていませんか?フィンガリングノイズとかフレットノイズとか・・・ オクターブ奏法では、不要な弦をミュートしますが実際には無音にできずに鳴ってしまいます。リアルギターで不要な弦は4度とか不協和音になっている事が多いので、DTM音源にミュート音が入っていればそれを適度に混ぜて歪ませると太い音になるんではないでしょうか?楽譜に無い音という事になりますけど。 ミュート音が無ければ、ハイカットフィルターを掛けて更にエキスパンダーで減衰を早めるなどで、リアルギターでの鳴り方をシミュレートしてみる方法を考えてみたり。
その他の回答 (1)
- John_Papa
- ベストアンサー率61% (1186/1936)
こんにちは。 DTM音源の場合、どのサンプリング音もほぼ同じ音量レベルに調整してあるのが普通ですよね。 歪ませる前に、各ノートにベロシティ差をつけてみてはどうでしょうか? ギターなどの場合には物理的に高音弦ほどベロシティが高くなる傾向がある筈です。 また、ストロークがアッパーかダウンかによって微妙な時間差ができますね。これによってコンプなどの掛かり方も微妙に違います。生ギターではプレーヤーがほぼ無意識に使い分けてますが、DTMではこれも意識的にズラすことになります。 ピアニストでさえ、同じタイミング同じ強さで弾くことはなく、曲想に応じて微妙に和音構成のタイミングやベロシティをズラして演奏してます。 奥が深いですね。 でも、あなたの要求は、そのレベルまで来てるんじゃないかと思いました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ロックな曲とかを聴いてると、 コード弾きしてる最中に、 アンサンブルとしてオクターブ奏法が混じったりするのですが、 その音色を聴く限りでは結構歪んでる感じがするんですよね。 でもコード弾きをしてる以上、 そんなに歪ませてるとは思えないので、 どうしてあんな音が出せるのか悩んでました。 私が音作りをすると、 どうしてもクランチ色が前に出てしまうので、 それをどうやって歪んだ感じにできるのか試行錯誤しております。 演奏中にアンプの設定を変えてるようにも思えないです。 やっぱりクランチ程度の歪みだと、 オクターブ奏法で弾いた場合は、 音の厚みが薄いんですかね。
補足
ベロシティとストロークのズラしは考慮済です。
お礼
再度回答ありがとうございます。 フレットノイズやピックノイズはすべてOFFにしております。 確かにミュート音は関係あるかも知れないですね。 実際のギターのオクターブ奏法の演奏と同じフレーズを ソフト音源のギターで打ち込んでも、 音の厚みがかなり違うんですよね。 もしかしたらそれがソフト音源の限界なのかも知れないですね。 ありがとうございました。