- ベストアンサー
外付けHDが認識されなくなったけど、何か変?
Win7 Pro SP-1 マシンに接続して、1年半ほど正常に使い続けていた外付けHDが1週間ほど前に急に認識されなくなりました。(私に取っては)奇妙なことに… [スタート]→[コンピューター]の画面の[ハードディスクドライブ]配下に当該HDは表示されませんが、[スタート]→[デバイスとプリンター]の画面の[デバイス]のリスト、および、[タスクバー]右端に鎮座している[隠れているインジケーターを表示します]アイコンをクリックして表示される[ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す]のリストにも表示されています。 当該HDを正常にするための手段を教えてください。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> TestDisk を実行してみましたが、 > Select a media (use Arrow keys, then press Enter): 図1で、表示されるのは、内蔵HDDの > Disk /dev/sda - 1000 GB / 931 GiB ということのようです。 どうしてももう少しやってみたいというのであれば、 このUSB外付けHDDを分解して、HDD本体を取り出し、USBケーブルに接続するという手はあります。 この手の分解方法は、電源部とコネクター部を奥にして、左側の蓋をマイナスドライバでこじ開けるという方法です。 また、USBケーブルは、下記のようなものを準備する必要があります。 novac SATA HDD つなが~るKIT http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/list_tsu.html 今回の場合、Buffalo の HD-LC3_0U3 のデバイス側の電子回路部分が壊れていれば、有効かもしれません。 HDD本体の方の電子回路部分は壊れていないという想定です。 当方もこの同じ型の2TBを持っています。 そこまでしないで、フォマットして使えるかどうか試してみるのも一つの方法です。 もし使えれば、このデバイスの電子回路も壊れていないで、単に論理的なエラーで読めなくなったということが分かります。 『分解』のクチコミ掲示板 HD-LC2.0U3-BK [ブラック] http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000582323/SortID=17224257/
その他の回答 (9)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
> 「つなが~るKIT」を入手して説明書に従って操作してみましたが、パソコンへに認識させることはできませんでした。 そうですか。 残念です。 HDD本体の物理的な損傷は、ここまでです。 残念です。 USBケーブルは、何かの役に立つと思います。 お力になれなくで残念です。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
表示されない。 > [コンピューター]の画面の[ハードディスクドライブ]配下に当該HDは表示されませんが > 「ディスクの管理」からは表示もされない状況です 表示される。 > [スタート]→[デバイスとプリンター]の画面の[デバイス]のリスト、 > [ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す]のリストにも表示されています。 > 「製品名」は Buffalo の HD-LC3_0U3 です。 USB3.0接続、3TBのHDDのようです。 現象面からすると、HDD内の管理テーブル破壊によるパーティション境界が不明になってしまったため、認識しなくなったようです。 下記の方法で、HDDのデータを全スキャンさせ、管理テーブルを復旧させると、認識できるようになると思います。 ただし、3TBという大容量のため、約12時間以上当方の予想では、20時間は所要時間がかかるかと思います。 Windows版testdiskの操作手順。 下記の手順でWindows上で起動する「testdisk」が良いと思います。 testdiskのダウンロード。 http://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk_Download ここの、windows版をクリック。 このファイルを開くか、または保存しますか? と出てくると思います。 「testdisk-7.0-WIP.win.zip」 これを保存して、解凍して、インストールします。 操作方法は、下記が参考になるでしよう。 http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html ここで注意すべき点は、 図8や、図15に、"Write"と出ている箇所で、正しくパーティション情報が出たら、 Writeさせることです。 ただし、今回の場合は、図15図まで進めて、詳細スキャンを全件かける必要があると思われます。 すると、MBRまたは、GPTのパーティションテーブルを更新します。 また、画面が短いと表示できないため、画面を下に伸ばしておくことに注意してください。 不明点等がありましたら、上記のURLの図番号を記載してもらうとより的確に 当方に伝わるのでよろしくお願いいたします。 途中I/O エラーが発生したら諦めて下さい。 大体の目安として、HDDの全容量をスキャンする時間は、 7200回転/分のHDDで、50GBあたり、約20分くらいです。 進行状況が表示されるので大体の予測は立つと思います。
お礼
yakan9さん、 懇切丁寧なご案内、心より感謝いたします。 Windows版の TestDisk をDLいたしました。 ダメモトと覚悟して、試してみます。提供されたマニュアル等をゆっくり読みながらの実行なので、結果を得るまでには時間がかかるかも知れません。 途中で再質問するかも知れませんので、その際は是非アドバイスをお願いします。 日本語版「【TestDisk】で失われたパーティションをリカバリする」の冒頭の記載「英語のソフトですが中学生レベルの英語なので、TestDisk が表示するメッセージをよく読んで、画面の指示に従いながら使用してください」に、感激、安心させられました。 先ずはお礼のみにて。
補足
TestDisk を実行してみましたが、 Select a media (use Arrow keys, then press Enter): 配下に表示されるのは次の2つだけで、復旧しようとするHDが表示されません(既に記したように、[スタート]→[デバイスとプリンター]の[デバイス]にはリストされているにも拘わらず)。 >Disk /dev/sda - 1000 GB / 931 GiB Drive C: - 452 GB / 421 GiB Drive D: - 537 GB / 500 GiB 表示されないのでは、この先どうしようもないですよね。 諦めます。 お世話になりました。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/2532 http://www.pc-info.sakura.ne.jp/hdd-sotoduke9.html もう既に試されたかもしれませんが、提示しておきます。
お礼
有益な情報のご案内、誠にありがとうございました。 最初に提示された URL のページに従って確認できたことは、… 【対策1】2.において、Windows 7/ディスクドライブ/追加デバイスでは、「BUFFALO External HDD USB Device」以外は表示されておらず、「BUFFALO HDD-HD-LC3.0U3」のような製品名は表示されません。 2番目に提示された URL のページに従って確認できたことは、… [デバイスマネージャー]の[ディスクドライブ]配下に「BUFFALO External HDD USB Device」はありますが、上で記した「製品名」はありません。 また、この画面上に不明なデバイス(!、x、?マーク)等はありません。 [→ドライブ名が自動で割り振られていない]の項目中で「この中で(C:)や(D:)というように、ディスクにドライブ名が書かれていないドライブがあれば、これが原因」という文章が目に留まり、改めて眺めると[ディスクの管理]画面の上端に“無名”のドライブが存在することに気付きました。 しかしながら、それを右クリックしても「ドライブ文字とパスの変更」が表示されないので、“お手上げ”になりました。
- TamaTamacyan
- ベストアンサー率0% (0/1)
HDDは買い直せばよいですが、内のデータが重要なら、分解して直付けしてみることもありかと。事前に異音等なければもしかしてHDD本体データはサルベージできるかも。 https://www.youtube.com/watch?v=4-L0loK45Ck (分解手順) http://kakaku.com/item/K0000620480/ (接続ケーブル)
補足
YouTube の動画、感激しました! 何と「バッファロー」の文字を見て、ビックリポンでした。 トライしてみたいけど、「直付け」ってどうやるのやら・・・ その動画の続編はありませんか?
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4539/11216)
同機種ではないですが 同メーカー製で同様の経験があります(2年少々) 常時電源ONが悪かった?(ネットワークHDDとして使っていたので) 本体内の基盤故障からHDD本体もダメになっていました 「管理ツール」の「コンピューターの管理」にある「ディスクの管理」からは表示可能だと思います 容量が表示されない フォーマット形式が表示されない 領域が無いなどの場合は壊れて取り出せない可能性が高いと思います(Windows上ではフォーマットが必要) 私はLinuxOSのパソコンに中のHDDだけを接続してみましたが フォルダーも表示されない状態でした 表示に問題が無ければ 電源OFFにしてUSBケーブルを抜き ACアダプターも外す 少し待って接続しなおせば利用可能になるかも知れません また同様の現象が起きる可能性が高い 壊れても保存データの保障は無いですし 消耗品として考えた方が良い接続器機になります
お礼
コメント、ありがとうございました。 「ディスクの管理」からは表示もされない状況です。 諦めます。
- TamaTamacyan
- ベストアンサー率0% (0/1)
あなたの日頃の行いのせいではないでせうか? 自業自得。
お礼
仰るとおり、一言もありません。
- dimio38
- ベストアンサー率23% (869/3648)
コントロールパネル-管理ツール-コンピューターの管理-記憶域-ディスクの管理でのハードディスの状態はどのようになっていますか。
補足
当該HDは表示されていません。 致命的なのでしょうか?
- catpow
- ベストアンサー率24% (620/2527)
HDDは、消耗品ともいえます。 はずれ品にあたれば、1年半で故障することもありますよ。 故障した場合の手段は、新しいHDDに買いなおすことです。
お礼
コメント、ありがとうございました。 それまでは別メーカのものを使用して(今も数台使用中)いましたが、1年半前に初めてメーカを変えてみましたが、私のは「はずれ品」でしたね。 何方かが喝破されましたが、正に自業自得・・・
外付けにも種類があるので、製品名と接続方法(コネクタ画像があればなお良し)を教えてください。
補足
コメント、ありがとうございます。 「製品名」は Buffalo の HD-LC3_0U3 です。 USBケーブルのHD側のコネクタは http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/indexpage/ のページの [USB/Thunderbolt/IEEE 1394] の項目中の「USB 3.0 (マイクロB)の形状を示しています。 下がその各大図です。 http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/06usb_1394/13usb3_micro_b-cbl-l.jpg よろしくお願いいたします。 「接続方法」とは、具体的に何を記せばよろしいでしょうか?
お礼
yakan9さん、 外付けHDDを分解、少し梃子摺りましたがマイナスドライバで抉っているとスコンと取り出せたときは感動しました。 「つなが~るKIT」を入手して説明書に従って操作してみましたが、パソコンへに認識させることはできませんでした。 お世話になりました、そして、ありがとうございました。
補足
》 どうしてももう少しやってみたいというのであれば… 先に「諦めます」と言ったものの、やはり♪心のこり♪なのです。(*^_^*) 「分解」「取り出し」「USBケーブルに接続」にもトライしてみようと思っています、頂戴した資料と格闘しながら、例え、♪うしろ指、うしろ指、さされても♪