PCで音楽を聴く際のWindowsスピーカーの設定
PCで音楽を聴く際のWindowsスピーカーの設定について質問です。
スタート→コントロールパネル→サウンド→再生(タブ)→スピーカー(Realtek High Definition Audio)を右クリック→プロパティ→詳細(タブ)→規定の形式
の設定を24ビット、192000Hz(スタジオの音質)に設定した場合なのですが、
(1)この設定でPCM(44.1kHz,16bit)の音楽ファイルを鳴らしたとします。スピーカーで音が鳴るのは、44.1/16で鳴るのでしょうか?それとも192/24で鳴るのでしょうか?
(再生プレーヤー側の設定は44.1Hz/16bitとします。)
(2)同様に下記の設定をした場合、スピーカーはどの音質で鳴るでしょうか?
Windows44.1kHz/16bit
音源と再生プレーヤー192kHz/24bit
(3)Windows側の設定なのですが、最高の音質が192/24なのですが、384/24で鳴らしても、192/24の音質でしか再生されないのでしょうか?