- ベストアンサー
昔の大人の恐怖と現代社会の荒廃
- 昔の大人は怖かったというけれども、それは社会が荒んでいたからである。
- 今も社会が荒んでいるため、大人が怖くなっている。
- 街中での人々のぶつかり合いや振る舞いからも、社会の荒廃が見受けられる。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あっ、それって私も毎日のように感じています(^_^;)。 出勤時に乗換駅通路を逆順路で突進してきて「向こうも避けるだろうと半身分避けた私の努力も虚しく、全く避けようとせずに」半身分ずれた私の鞄を吹っ飛ばす勢いでぶつかる奴、発車 Bell が鳴り終わって「Door を閉めます」とまで Announce されているのに「階段を駆け下りて来て、閉まりつつある Door に突進する」奴、満員電車にお尻から入れて押し競饅頭方式で押し入るのはまだしも「鞄を抱きしめることなく、手に提げたままにしているので、何度 Door を閉め直しても Door に鞄を挟まれてベソをかく」奴、電車に乗ったら座席列中央部の通路に可能な限り進んで後から乗る人への空きを考慮すべきなのに「携帯電話を見つめて仁王立ちし、狛犬のように動こうとしない」奴……出勤時だけでも「はぁ~っ、Manner もなければ判断能力もない奴が如何に多くなったか(^_^;)」と溜息を何度も吐かされます。 車を運転すれば「Winker を出さない奴」「Steering を回し始めてから Winker を出す奴」「Hazard 灯けずに Back し始める奴」「交差点で Gear を Drive に入れたまま Break Pedal を踏んでいるだけなので、チョロチョロ動き出す奴」等に冷や汗を掻かされますし、道を歩いていても「内輪差を知らずに In In Out で曲がろうとする奴」に開いた口が塞がりません(^_^;)。 「>社会が荒んでいってる」……まぁそうなのでしょうけれど、「公徳心の欠如が進んでいる」のでしょうね。 「社会の荒み」は他にも要因が考えられることですが、「公徳心の欠如化」は「社会教育の後退」が主要因でしょう。 社会教育とは学校教育のみならず、成長期に影響を及ぼす全ての環境が担っているものですので、中でも影響力の大きな TV や Internet (携帯電話) といった「情報環境」に「利用者の倫理観を育成させる努力」を促すべきでしょうね。 「感涙頂戴! ちょっと良い話」の癒やし番組を TV 界に提案するとか、そんな番組の Web Upload URL を「いいね!」で回して流行らせるとか……情報発信の側から公徳心向上を図りたいものですね。
その他の回答 (3)
昔は「男尊女卑」という考えでしたので 一家のある主であるお父さんは立てないといけないというのはあったと思います それで、「お父さんや先生の云う事は聞くように」とここまでは良いのですが それをかさに「暴君的に振る舞う」人間が存在したのです だから体罰も問題になったのだと思います その兼ね合いが難しいと思います 唯今でも「桜宮高校バスケット部員の自殺」や「茨城の高校柔道部で顧問が先輩に後背苛めを強要」と云う様な問題は「暴君化」した組織によくみられるのではないかと思います 唯昔も言ったら悪いが手を付けられない様な人間を何とかする様な組織もあり(「暴力団」 昔の芸人の徒弟制度) かなり偏った考えになるかと思いますが、「戸塚ヨットスクール」等はその様な「必要悪」なのかもしれません
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
それは社会がすさんでいたので単に大人が怖かっただけでは? ↑ ちょっと違います。 昔の大人は、他人の子供でも平気で 叱っていたから、子供からみると 怖い、ということだと思います。 今は、他人の子を叱ろうもろなら、親が 文句を言います。 ウチの子に!! だから、大人もアホらしくなって、子供が 何をしようがどうしようが、おら知らねえ です。 昔は、共同体が発達していまして、子供は 皆で面倒みる、という感覚がありました。 今でも、途上国ではそういうのが多いですよ。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3622)
昔の大人が怖かったというのは、主に礼儀に対してだと思いますよ。 だから、道で人とすれ違うためによけなければ、それを叱られた。 相手を思いやるといったことが出来ないと、叱られた。 今は叱られないからよけないのでしょう。 叱られてこなかったら、相手を思いやれず自己中心的な人間が増え、怖いと感じるのではないですか。 同じ怖いでも、怖さの種類が違うと思いますよ。
お礼
みなさん回答ありがとうございます