• ベストアンサー

オシャレして仕事したい派?したくない派?

仕事って日常的な作業で生活のほとんどですよね。 その場で求められる服装の違いって人生そのものと、生活サイクルにかなり違いが出てきます。 制服のように毎日同じ恰好で生活するのはマンネリでつまらないけど楽ですよね 私服で仕事をするとオシャレを楽しめるけど、お気に入りの服が汚れたり、私服ストックが増えてしまって面倒 それぞれ長所短所があるわけですけど、皆さんはどちら派ですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1095)
回答No.1

服装も含めて人の見た目は収入にある程度影響しますよね。 大事なのは人にどう見られるかであって、 自分がオシャレを楽しむかどうかという観点で見てはいけないと思います。 さらに仕事から収入を得てその仕事に着ていく服を買います。 そういう意味では自分に対する投資ともとらえるべきですね。 オシャレすることで仕事に張り合いが出て収入が上がるかも知れません。 逆にオシャレしないことで人から軽く見られ収入が上がらなくなるかも知れません。 僕自身はオシャレに気をつかう時間を持ったり頭脳を割いたりはしません。 上記のようにファッションが他人に及ぼす影響を知っていますが そういうメリットを得ようとは思っていないということです。 質問者さんがおっしゃっている面倒を抱えるのも嫌です。 僕の職場環境ではオシャレを考えると仕事に支障が出ると考えています。

noname#223639
質問者

お礼

自分の経験からも結局は無駄な時間を使ってしまうと思いますね。 スティーブジョブスが毎日同じ服装をしてたのも、服装にかける時間を割きたいという合理化だったでしょうし。 オシャレな人に対する憧れはあるのですけど、実践すると面倒ですね

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.5

娘の働いている都市計画・建築というお堅い会社、制服と言っても制服らしからぬのかなり有名なブランド品で4種類で着る順番は決まっており、金曜日は、その4つの中から自由に組み合わせです。制服には会社名もなし、制服を選ぶのは、各部署から抽選で選ばれた女子社員たちで。派手でなく、露出度が少ない20~60歳まで通用する上品なデザインって決まりで、毎年1度新しい制服がセットで無料支給されます。紛失や破損した場合は、50%の実費で新品に交換。退社しても制服は返す義務もなしです。 毎日、制服のままで通勤もしています。

noname#223639
質問者

お礼

へー、不思議な制服ですね。 民間会社だったら問題ないでしょうけどね 毎日同じ制服だと嫌なんですかね

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.4

女性に見られる職場や仕事内容なら、おしゃれをしたいですね。でも男ばっかりの職場なら、決まりで決まってないならイモジャージがいいです・笑。

noname#223639
質問者

お礼

んー なるほど。 そんなもんだったりすると思いますね。 同性ばかりの職場でオシャレしたってしょうがないみたいな

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 職種が営業なので就業中はスーツです。  オーダーメイドスーツを数着作ってみたのですが、デブなのでパンツが股ズレしてしまいます。あほくさいのでスーツ量販店で2着3万円のを作業着と割り切って使っています。オーダーメイドスーツは仕事帰りに夜呑みに行くときに着ていきます。  アームバンド、Yシャツの貝製衿芯、ベルトはお金を掛けています。

noname#223639
質問者

お礼

オーダーメイドとは奮発ですね。 スーツの人はスーツに金かけようかなって、誰でも一回は思うんですかね

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.2

男性ですので、仕事の時はスーツです。色は無難な紺やグレー系が多いです。 おしゃれではありませんが、取引先とのお付き合いでの購入もありますので、 裏地の色を変えてみたりしています。 毎年少なくとも1着以上増えていますので、1週間毎日着替えても余裕で余るくらいありますが 見えないところで、おしゃれをしている感じでしょうね。

noname#223639
質問者

お礼

スーツばっかだと、小さい変化をつけて気分を変えたくなるんですかね。 取引先の付き合いでスーツを買わないといけないってちょっと面倒ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A