• ベストアンサー

九州の仲間意識

九州人の仲間意識って、実際に強いですか?私はものすごく仲間意識が強いと感じました。 中国や四国、近畿、関東に比べて、九州の人たちは互いに仲が良さそうに見えます。 テレビ番組で関西や北関東の近隣の県同士が互いに悪口(エンタ状況ですけどね)を言ってますけど九州もあるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私は九州生まれの人間です。 高校を卒業するまで、一度も関門海峡を渡って本州の土を踏んだことはありませんでした。 九州の中でも、出生地は母の実家があった熊本県、ですが当時の居住地は大分県。 小学校に入学したのも大分県、だが2年生の始めに熊本県に引っ越し、3年の2学期からはまた大分県の別の土地に移動、6年の1学期まで居住し、2学期からは長崎県になり、以後は高校卒業まで過ごしました。 大学入学以降、一度東京に5年間ほど単身赴任していた以外は、関西に住み続けています。 難しい理屈はさて置いておいて、九州人の心情的な傾向の1例として、全国高校野球・高校サッカーに対する私の気持ちを紹介します。 選抜も含め高校野球の勝敗に関しては、九州の高校が勝てば喜び、負ければガッカリします。勿論、私の場合長崎県代表が勝ってくれるのが一番ではありますが、残念ながらあまり野球が強い県ではありません。 そんな時でも、九州の高校が1チームでも勝ち上がっていくよう応援しているのです。 長崎県は、長い間優勝をしたことがない県でもありました。 それが10年くらい前でしたか、県立清峰高校が選抜大会で優勝したのには驚きました。 最近は甲子園に出るため、地方の代表になりやすい私立高校に、強豪校がひしめく都会の中学を卒業した生徒が野球留学している例(駒大苫小牧とか仙台育英など、最近優勝した敦賀気比もそうだったような気がしますが)が多くなっていて、必ずしもその地方の代表かというと疑問符が付くようなこともあるのですが、このチームは県立ですし地元中学出身者ばかりだったことにも感動したものです。 九州・沖縄地区では、この結果優勝に縁のない県は宮崎県だけになりました。 サッカーの場合も同様です。 強豪だった(?)国見高校は長崎県立ですし、県立大分舞鶴、私立鹿児島実業高校もあります。 やはり九州の高校が勝ち上がっていくのは嬉しいものです。 結局これらの心情の裏にあるのは、九州という一つの島の中での一体感を感じているからなのではないでしょうか。 冒頭に言った「関門海峡」は、いくら鉄道や道路でつながっているとはいえ、やはり本州との間には海があるのです。 私の幼い頃には大きな障害であったことに変わりはありません。 多分ご存じないでしょうが、私がファンだった西郷輝彦の歌に『俺らは九州っ子』というのがありました。その歌詞の中に、「いちど関門 またいだからにゃ なにがなんでも やりとおす」の文句があったくらいです。 日本の一部とはいえ、九州はそれだけで、ひとつの島国という意識が根底にはあるように思います。 同じ九州内とはいえ、県が違えば方言も違うのですが、それを越えた同郷意識は絶対にあるのです。

19690318
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました なるほど、まさに心を得たりのご回答のような気がします 確かに九州は、島国でお互いの行き来もそう難しくないと思います 九州の人を見れば、福岡は都会なので若干の優先意識はあるかもしれませんが それでも福岡は、九州各県の集まりなのよ~と言われます 九州の他の県の悪口も言われません 九州はひとつは本当だったのですね ちなみにあの清峰高校フィーバーはよく覚えています ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.4

海外在住日本人、日系人で福岡県人会、沖縄県人会は結束が強いです。一番、結束力がないのは東北の県です。

19690318
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました 確かに福岡県人同士の結束は固いように感じました しかし東北の方の結束力が弱いとしたら何が原因でしょうか? 雪や山が多くてお互いの行き来が無かったからでしょうか? また知りたい質問が増えました(笑) ありがとうございました  

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

そう感じるだけだと思います。仲間同士であれば仲間意識は何処の 地域でも同じですから、九州だからと言うのは考えにくいです。 博多山笠を見られたからそのように感じられたのではありませんか。

19690318
質問者

お礼

えっ!福岡で私のこと見てたんですか?(笑) ご回答ありがとうございました やはり気のせいも部分もかなりあるものと思いますが・・・ ただ福岡の人が大分や長崎、佐賀を褒めたり 熊本や鹿児島の人が、地元もいいけど福岡もいいよなぁ~ 宮崎の人が大分は、いいよ~と普通に褒めてるのを 結構聞いているものですから 県違いの九州人同士が会うとすぐ仲良くなるんですよ

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>九州人の仲間意識って、実際に強いですか? どこの地域も上京し故郷を離れての愛郷心や懐かしさはあり、県人会や物産展に集う心理に繋がっていると思う。 さらに遠隔地や田舎(方言や郷土料理)という要素が加われば連帯感や親近感が強くなるのでは・・・ また、外的外圧に直面すれば結束が強まるのは古今東西、人間の習性として同じでしょう・・・ でも、普段、地元ではヤッパリ利害や近親憎悪も格差もあるのは他の地域でも見られるのと同根だと思います。 かってのプロ野球の西鉄ライオンズ、現在ではソフトバンクホークスが九州の野球ファンのほぼ100%の支持を集めていないだろうし、サッカーでも福岡・佐賀・大分と別れて戦っているしファンも別れているのでは・・・ 飲みに行っても九州で打ち解けていても肥後もっこすは、薩摩っ子はとお酒や気風や祭り自慢になるといがみ合ったりするのは他の地方と大同小異ではないでしょうか? > 中国や四国、近畿、関東に比べて、九州の人たちは互いに仲が良さそうに見えます。 テレビ番組で関西や北関東の近隣の県同士が互いに悪口(エンタ状況ですけどね)を言ってますけど九州もあるんですか? それは国籍・宗教・学閥・血閥・系列企業等のような共通項の多さや深さでも異なり、対抗する勢力の前の結束とか仲間意識の醸成だと思います。 それが、中に入ればやっぱりたとえは悪いがサル山のボスをめぐる争いと同じく、分類が九州というときは共通でも県単位で性別でと利害を異なる集団にセグメントされれば派閥や微妙な感性&価値観のズレが露出するのでは・・・最後は人間の個性や生い立ちや人生観とかといったプライオリティの差異になって静かな池も水面にさざ波が起こり風雨によっては溢れ出すのでは・・・ 少数派の立場や差別や格差には共通意識で結束力があっても、それが集団心理や行動から離れて我欲や個人の利害が絡めばor内部の結束や連帯感となれば、他の地方の方の異郷での仲間意識や連帯感や結束等と大差ないと私は思います。 例えば我が大阪府でも、関東から見たら同じ関西・大阪でも→北摂と市内と泉州や河内ではセンスが言葉が異なり、まして同じ関西でも京都や神戸や奈良・和歌山とは気候風土も異なるように・・・

19690318
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました なるほど 人間の習性を考えれば、おっしゃるご意見も納得しました テレビ番組で他県の悪口を言う番組が増えたご時世、 妙に九州人の人たちの仲が良いのに目につきましたものですから でも同じ日本なので、お互い仲の良いのが一番ですね 勉強になりました