• 締切済み

Democracy

おせわになります。 標記のDemocracyですが、日本語訳で民主主義と訳するのは間違いなのではないかと考えています。 資本主義 Capitalism 共産主義 Communism 社会主義 Socialism それぞれismがついているので分かります。 ギリシャ語が語源と聞いており、分割というキーワードがあることが分かっています。 demo carcy それぞれ正確な把握をしない結果、何の疑問もないまま「民主主義」と言う訳が出たのではないかと考えます。 皆さんのお考えをお聞かせください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.4

手持ちの英和辞典で調べて見ました。 1、「最新コンサイス英和辞典」(三省堂) (1)民主政体,民主制;民主主義. (2)民主主義国 (3)(D-)《米》民主党(綱領):庶民,平民. 2、「新クラウン英和辞典」(三省堂) (1)民主政体,民主主義. (2)民主国. 3、「ヴィスタ英和辞典」(三省堂) (1)民主主義,民主政治 (2)民主主義国家: Do you think Japan is a democracy? 日本は民主主義国家だと思いますか. (3)社会的平等 [語源]ギリシア語の demos(人民)+kratia(支配)(原文はeの上部に ̄) 1と2では最初の訳語に「民主政体」「民主制」を挙げていることからもわかるように、少なくとも「democracy=民主主義」とはなっていないようです。 ただ日本におけるdemocracyの訳語に関しては、戦前はdemocracyの「国家の主権が人民にある」という内容が、天皇主権の日本の国家のあり方(国体)に反する危険思想だとみなされていたことや、そのため吉野作造などはあえて「民主主義」ではなく「民本主義」を唱えた歴史的経緯も考えざるを得ません。(democracyの訳語として「民本主義」を初めて使ったのは茅原華山という人で詔勅の語から取ったそうです) これから先は回答者の個人的な推測です。democracyを「民主政体」と訳してしまうと、戦前においては日本の国体に真っ向からケンカを売るようなことになり、日本には到底受け入れられないものになってしまいます。そこであえて「政体」ではなく「思想(主義)」であると訳す方が好まれたのではないかということです。「民本主義」という苦心の訳語もこの考え方が背景にありそうです。(「民本政体」でもなお「危険」です)戦後はdemocracyは危険思想ではなくなりましたが、「民主主義」という訳語は生き続けているのではないかと思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

 #2です。捕足です。  下記では民主主義の他に、民主制、民主国家、などの訳も出ています。  http://eow.alc.co.jp/search?q=democracy  ただこれを戦勝国が日本に売り込んだ1945年頃、英語を日本語に訳した場合、訳の改正を命じられたことがあります。  例えば 、それまでは occupation forces を「進駐軍」と訳していたのが「占領軍」に、変えられた例です。  同じようなことが democracy にもあった可能性があり、一方的に誤訳と決めつける訳にはいかないかも知れないと思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

1。 -cracy  この部分は、印欧祖語の *kre-tes- 力、強さ、ギリシャ語の kratos「力」に関連する -kratia 力、統べる、権威、中期ラテン語の -cratia フランス語の -cratie を経ています。 2。早い造語(1800年以前)  (1560年頃から)aristocracy 貴族政治、貴族社会  http://eow.alc.co.jp/search?q=aristocracy (1570年頃から)democracy 民主政治  (1580年頃から)timocracy 名誉政治  http://eow.alc.co.jp/search?q=timocracy (1580年頃から)ochlocracy 暴民政治  http://eow.alc.co.jp/search?q=ochlocracy 3。17世紀の造語  (1650年頃から)plutocracy 金権国家、金権政治、富裕階級 http://eow.alc.co.jp/search?q=plutocracy  (1650年頃から)autocracy 独裁政治、専制政治、独裁主義国  http://eow.alc.co.jp/search?q=autocracy  (P1650年頃から)stratocracy 軍閥政治  http://eow.alc.co.jp/search?q=stratocracy 4。-cracy のついた造語は1800以後のものが多いようですが、 theocracy 神政政治、神政国家、mobocracy 暴民政治、衆愚政治、hierocracy 僧侶政治、bureaucracy 官僚制度、官僚組織国家などはその前に出ています。 http://eow.alc.co.jp/search?q=theocracy http://eow.alc.co.jp/search?q=mobocracy  http://eow.alc.co.jp/search?q=hierocracy  http://eow.alc.co.jp/search?q=bureaucracy 5。このように見て行くと、おっしゃる通り、抽象的理念としての「主義」ではなく、力による政治形態、政府、政権、制度と訳するのがいいように思います。

oasis701s
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、「主義」ではおかしいということですね。 cracy 力による政治形態、政府、政権、制度 納得感が高いです。 ありがとうございます。

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.1

確かに "Democracy" というと、民主「主義」というよりは、民主的「社会」、民主「制」といったニュアンスがあるように感じます。 "We live in (a) democracy." なら「我々は民主社会に生きている」とするのが自然な感じがします。 民主「主義」に相応するのは "Democratism" ではないでしょうか。 http://www.merriam-webster.com/dictionary/democratism Democratism は造語に近いものですが、このような言葉が出てくること自体、Democracy が民主「主義」という意味をなしていないことの表れだと思います。

oasis701s
質問者

お礼

こめんとありがとうございます とても意味、意義あるお言葉に感謝します。 そう「民主社会」「民主制」というニュアンスが合う気がします。 先ほど、NHKが何に疑念もなく「民主主義」という言葉を報道で出してしまいっています。 恐らく、教育者、学者らが何の疑念を持たないで教育を受けて来たことも原因の一つではないでしょうか? 古代ギリシャに始まったDemocracyの意味を再度考える時代に達しているのではないかと考えます。 ご意見、コメント、大変ありがとうございます。