※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MP990がWi10に非対応であることの対応策)
MP990がWindows10に非対応であることの対応策とは?
このQ&Aのポイント
MP990はWindows10に非対応となっていますが、その理由や今後の対応策について調査しました。
Windows10以外のOSであればMP990を使用することは可能ですが、Windows10の使い勝手の改善を望む声もあります。
また、アップルPCでは周辺機器の非対応問題が生じないため、PCをアップルに変えることも検討されています。
発売当時(2009年)の高機能機種であったMP990を購入して、現在まで特に問題なく(個人)使用してきました(OSはXP)。XPのサポートが終了したため、遅ればせながらOSをWindows10にして、新たにPCを購入しようと機種を選定しているところなのですが、サイトで調べるとMP990はWin10に非対応となっています。
これは、CanonはまだMP990の動作未確認の状況にあるということなのでしょうか。あるいは、現在、対応できるようにドライバーを開発中であるということなのでしょうか。それとも今後はドライバーを開発する予定はないということなのでしょうか?? 開発する予定はないということであれば、宣伝文句を信頼して高機能機種を買った私としては、裏切られたような気持ちになり、疑問と憤りを禁じ得ません。
とりあえずは、Windows7か8.1をOSにして対応することは出来るのですが、出来ればPCの使い勝手が改善されていると言われるWin10で使用できることを望んでいます。Window7のサポートは2020年で終了しますし、8.1もその後で終了することになることが予想されます。MP990の修理部品の保管期限(8年?)との兼ね合いもあるのかも知れませんが、(お金のない)私としては出来る限りMP990を使用し続けていきたいと思っていますので、Win10に対応できるようにCanonの善処と企業努力を要望しておきたいと思います。
付記:アップルPCでは、このようなOSの更新にともなう周辺機器の非対応の問題は生じていないのでしょうか。生じていないのであれば、PCをアップルにしていくことも考えていかなければなりませんね。
※この投稿の原稿を作成して、確認ボタンを押してページ移動してから、戻るボタンを押すとすべて消えていました。どのようにして編集すればよいのでしょうか。
※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。
お礼
coco005様 早速、とても丁寧なご回答有難うございました。 Apple PCの状況についてよくわかりました。Canonの最新型のインクジェットプリンター(複合機)を調べると3万円代であり、性能も格段にアップしているようなので、ご提案の通りWindows10を使いたいのであれば新しいプリンターの機種を購入するのが正解のようですね。 MP990を出来るだけ長く使いたいのであれば、Windows8.1で使えば、今までのWindows OSの更新期間の長さから考えて、2025年ぐらいまでは使えるでしょう。そのうちに愛用のMP990も寿命がくるでしょうから、その時が私にとっての替え時かなと思われます。