• 締切済み

中学生理科 天気図

下記中学生高校入試の理科問題についてお教え下さい。 下記の問4の問題です。 http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/773926.pdf 風の向きが北寄りなら気温は下がる。 風の向きが南寄りなら気温は上がる。 と思うのですが、P地点の風の向きがわかりません。 またA地点での風向きについてもお教え下さい。 またこの辺の説明が記載されているサイトをお教え下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.4

追加質問について 先ず、中心ほど風が強いので3か4です。4の方が強いのは質問者さんの判断の通りです。 (2が1つ内側の等圧線、4が1つ外の等圧線の上だったとすると、どちらの効果が上か、微妙なところとなりますが、そんなあいまいな問題は逆に出題されませんのでご安心を)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.3

No.1さんも書かれていますが、『低気圧の構造』で考えてください。 北海道の方が吸収より寒いので、北の方が気温が低い。だから『北寄りの風が吹けば気温が下がる』という話では無いのです。 先ず、前線Aは寒冷前線ですね。寒冷前線は暖かい空気の下に 無理やり 冷たい空気がもぐりこむことでできます(激しい上昇気流の理由もそのため)。ですから、現在はP地点は暖かい空気のところ、前線を挟んで(向かってきているところである)西側は冷たい空気のところ、です。この後、前線がP地点を通過すれば、『前線の後ろに控えていた』冷たい空気がP地点にやってくるのですから、気温は下がります。 No.2さんも書かれているように、低気圧の周囲の風の流れを考えると、その時吹くのは(たまたま)北寄りの風、ですが、[有り得ないことだけれどももし、]南寄りの風だとしても、『気温は下がる』んです。 質問者様が最初に考えていた根拠が全く意味のないことだとお分かりいただけましたでしょうか。 『寒冷前線は、暖かい空気(前線より前)と冷たい空気(前線より後ろ)の間にできるのだから、前線が通り過ぎたら後ろの冷たい空気がやってくる、即ち”前線の通過に伴い、必ず気温が下がる”のです』

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.2

低気圧と高気圧の風の向きはきちんと覚えてください。 地球が自転していなければ、等圧線に直交するように(等高線が多数ある斜面をボールがころがるように)風が吹き出すのですが、 自転しているために実際はおおむね等圧線に沿って風が吹きます。 高気圧は右まわりに吹き出す 例えば漢字で書いた時の、高の字の最後のはねの向きと覚えます。 低気圧は左回りに吹き込むです。 例えば漢字で書いた時の、低の字の右側のはねの向きと覚えます。 冬型の気圧配置で西高東低というのがありますが、 これが冬なので北風が吹くから高気圧から出たのが低気圧にはいるには それぞれの風の向きになると覚えても良いでしょう。 それらを踏まえると 図の時点で、P地点では西風ですが、低気圧の中心が東に移動し寒冷前線が通過すると、北風に変わることがわかります。 >またこの辺の説明が記載されているサイトをお教え下さい。 教科書か資料集に書いてあるはずですので、まずはそれらを見直してください。 天気予報で台風の衛星画像を見ていたりすると、記憶に残るようになりますよ。

binm
質問者

お礼

丁寧なご説明有難う御座います。

回答No.1

前線Aは寒冷前線ですよね。 寒冷前線が通過したあとは、一般的には気温が低下して北寄りの風が吹きます。 すなわち回答でいうと「3」ですね。 下記webが参考になるでしょう。 http://www.hello-school.net/harorika020.htm 高校入試の問題においては、「寒冷前線が通過した後の風向きはどうなるか」が問われます。 このような問題では、「現時点でのP地点の風向き」は気にする必要はありません。 「寒冷前線が通過=北寄りの風が吹いて寒くなる」と覚えておくだけでokです。 以上、ご参考まで。

binm
質問者

お礼

御解答有難う御座います。

binm
質問者

補足

御解答有難う御座います。 よく解りました。 追加質問させてください。 下記の 問4 (イ)の問題です。 http://www.tokyo-np.co.jp/k-shiken/15/kgw/kgw-ri/ri_6.html 4の地点は風が反時計周りで、台風を押していく南西から北東の風と 重畳して 風は他に比べ1番強いと考えて良いでしょうか?