- 締切済み
大学生におすすめのノートパソコンは?
- 大学生におすすめのパソコンは国産か海外メーカーか?安さと耐久性を比較しました。
- 大学生におすすめのノートパソコンの予算は7万円以下!国産か海外メーカーかどちらがベスト?
- 大学生のためのノートパソコン選び!予算7万円以下で国産か海外メーカーかを解説します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- minminzemi19
- ベストアンサー率0% (0/0)
海外メーカーで安いものなら、ASUSのX205TAや、LenovoのS21eなどが人気ですね。安いですし。 https://shopica.jp/guides/136 https://shopica.jp/guides/100
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
大学生協とかで扱っているものはどうですか? それに不満があるのであれば、そこを基準に考えていくことになります。 また、MS Officeは、現在ではLibreOfficeのようなOSSで済ませる人もいますが 大学については、Microsoft社との包括契約で 学生が有利な条件で導入できる場合があります。 また、手続きをとれば、それを卒業後も使い続けられる場合があります。 ただ、大学によって条件が違うこともあるでしょうから まず、学内でパソコンに詳しい人に相談できるといいと思います。 大企業では従業員の持ち込みパソコンを使えない方向に進んでいるので 仕事に使うのと、就活や趣味に使うものは 別々に考えたほうが良いかもしれません。 CADのような仕事で使われるパソコンは、低価格ノートPCとは 明確な差別化が行われているので、中途半端に性能を求めても あまり意味が無い用途があることに注意が必要です。 反面、現在の低価格ノートPCは、CPUがAtomかCeleronになりますが Celeronには"省電力重視のAtom"から上のブランドに来たものと "性能の高いCorei"から下のブランドに来たものがあります。 バッテリー駆動を重視すると前者が有利なはずですが 性能を見ると、こんな感じになります。 http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2326&cmp[]=2388&cmp[]=2509 N2840と3205Uの格差は、前述の技術的系統の違いから来ています。 その比較では優位な3205Uも、上級CPUや旧型と比較するとこんな感じです。 http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=964&cmp[]=2509&cmp[]=2193 7年前のSL9400搭載PCを、先日OS無し7000円以下で落札しましたが 3205Uとのベンチマークの差は、3割程度の差でしかありません。 ベンチマーク上は、最新のN2840を大幅に上回ります。 家族用のPCが、古くても、このくらいの性能は持っているんじゃないかと思います。 もし、家族用PCが、デスクトップPCであれば、ノートPCのほうが遅い傾向があるので 3,4年前のデスクトップPCと比べた時に、最新のはずのノートPCが 思ったよりも遅く感じるようなこともありえます。 2010年の高性能デスクトップPCなら、7万円クラスの最新ノートPCが 勝てない程度の性能を持っていることになります。 逆にCoreiシリーズのローエンドに位置するi3シリーズ4005Uでも 3205Uの4割増しの性能を持っていることになります。 (ベンチマークの数字がすべてではありませんけどね) 性能と価格は、リニアに推移するものでもなく、CPUのブランド力や その他の機能や、PC製品としての位置づけの都合などでお買い得感が違ってきます。 それがわかっていて買うのと、知らないで買うのでは 手にした時の喜びが違ってしまうと思います。 用途と予算、そしてこれまでの経験などから 満足感は違いが出てしまうので、一概に決められない面があります。 モバイルノートPCは持ち歩きやすい小型化と、高性能を両立すると 落として壊したら立ち直れないくらい高価になる場合があります。 低価格モバイルノートは、簡易ノートPC的な位置づけで 性能的には、5,6年前の高性能モバイルノートPCに劣ることがあります。 持ち歩くことがほとんど無いなら、デスクトップPCや据え置きノートPCでもいいかもしれません。 ただし、持ち歩かないなら、ノートPCよりセパレート型のPCが 長期的には有利になることがあります。アップグレードや修理においてです。 保証が切れて壊れたらすぐ買い換えればいいという割り切りで、あえてノートPCを据えて使うなら ThinkPad E460やE460発売で型落ちになったE450を 直販サイトでフルHDにカスタマイズして使うと、比較的安価にフルHD構成がとれます。 http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/edge-series/e460/ テレビでも40インチクラス以上はフルHDが普通ですから、12インチクラス以下でなければ できればフルHDを選びたいところです。 が、7万円の価格帯では、標準構成でフルHDのノートPCはほとんどありません。 その抜け道が、こういう直販サイトでのカスタマイズです。 ThinkPadは標準一年保証が残っている間に、後付けで保証延長や 落下破損や浸水などに対応する強力な保証の追加などができます。 ただ、本体の価格によっては、保証を付ける費用よりも 買い換えてしまうことを前提に考えるほうが、合理的な場合もあるかもしれません。 私自身は、気軽に持ち歩けることを重視して、激安の中古ノートPCを使いますけどね。 性能を求める用途は据え置きPCで、ノートPCとは別に考えるほうが無理が無くなります。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
70000以下なら国産はやめましょう。Windows10が出たタイミングで、型落ちとか狙うのはナンセンスですし、メモリの少ないのを買っても扱いに困るでしょう。また、国産でもサポートの弱いものを買うなら、海外製と大差ありません。 海外製の選択肢しかないと思います。
- dimio38
- ベストアンサー率23% (869/3648)
エプソンがサポートの評判がよく、入らないソフトもあまり入ってないのでいいとは思いますが、学生なんでMicrosoftのOfficeがいると思いますので、7万円では少しきついと思います。予算だけで言うと海外製のものになると思います。持ち運びをするのかも重要ではないでしょうか。安いものはOfficeが入ってないモデルもありますので注意が必要です。
- tomato_tea
- ベストアンサー率45% (85/188)
こんにちは。 ノートPCは寿命が短いので3年~5年程度で買い替えることを前提にして選んだ方が良いと思います。そのため安く抑えるのであれば保障などは付けない方が良いですね。 MacかWindowsかの違いは大きいですが、Windowsであれば国内・海外のどちらでも大きな差はありません。Web上でカスタマイズ可能な製品を価格や機能・周辺機器など自分に合った形で購入するのが良いと思います。 ただ、Lenovoはセキュリティ的にいろいろ怖い(直近でいろいろ問題が報告されている)ので避けた方が良いかもしれませんね。 ご参考になれば幸いです。
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6245)
>安いのは海外産ですが、やっぱり壊れやすいのかなと悩んでいます。 どうせ部品は同じものですから、どっちを選択しても変わりません。 国産といっても、部品を輸入して国内組立しているだけです。 HDDは壊れやすいので、ネット通販で3年とか5年保証を付けるか 販売店で3年とか5年保証を付けるのがお勧めです。 安くするためにそれらを付けないというのも一つの手です。