• 締切済み

私は愛されないのか?

もう嫌です 私が何か悪いことをしたのかと思ってしまいます。 憤りが激しく怒りに震えます。 いつも誰かしらに頼られたり寄りかかられる状態になることが多いです。 私もあまり強くなく、支えがほしいときもありますが、 私のことは誰も支えてくれず、 私が困っていて孤独だったのと同じシーンで、 私のことをほったらかした張本人が頼ってくることもあります。 昔から人が好きでした。 ですが親は私を家に閉じ込め、近所や学校の友達と触れあわせることを嫌いました。 家のなかで、良いお姉ちゃんでいること、天才であることが要求されていました。 クリスチャンの教会の英語合宿に行けとか、小学校低学年から、進研ゼミなどの楽しげな教材より、色も絵もない、A3の用紙に問題がびっちり書いてあるドリルを国語と算数だけやらされて育ちました。社会と理科は英才教育に必要ないとのことでやらなくて良いとのこと。 くそ真面目に、清潔に生きていくことがいつでも求められてきました。 遊びや楽しみを優先すれば厳しいを通り越した過剰な罰があったため、 友達が大切であるという認識は薄く、つきあい方や距離の取り方もわかりません。 他人はいつも完璧を求めます。 親も、祖母も、兄弟も、夫も 私がいつも優しい溢れるばかりの愛情を、どんな状態でも持てと求めてきます。 できるわけないじゃないですか? 妹には甘やかし私には厳しく、はてには父親の遺産を再婚相手と横取りしようと画策した母親 小3の夜、家をゴミと一緒に追い出され、ゴミをかかえて歩き、同じクラスの男の子の家族に見られ、帰ることもできないから腹ごしらえのためにゴミを食べながら歩かされたこと。 その数日後、おかしな夢を見ました。 かまくらでできた遺体安置室から母親の遺体が出てくるのですが、母親の頭は坊主になって割れていて中身が見えていて、コンピューターと脳みそが混じりあったものが入っていました。 私は誰でもいい、誰でもいい 通りすがりの知らないひとでもいいから、誰かと寄り添い、支えあいながら生きていきたい、それだけでした、 でも、夫も自分の我ばかり。 夫が鬱になったとき、私は夫を無理に精神科へ引っ張っていくことはせず、夫の掛かり付け医にこっそりいき、安定剤をもらい、精神患者はおかしいやつだと思っている夫のプライドを傷付けないよう説得し、安定剤を飲ませました でもそのあと、 私の両親に夫は 『鬱は自分の力で克服した。妻が安定剤をもらってきていたが、飲んだふりをして捨てていた』 と言っていました。 私がどんなに傷付けまいと悩んだか。 それなのに、余計なお世話だったわけです。 妊娠中に、夫がゲームサイトのアバターで女性とやり取りしていました。 その女性には、私が長い間不妊だったことを相談していたようですが、私はそんな女性とやり取りしていたことも知りません。 夫の携帯には、女性からのメールに、胸の谷間と、小さな赤ちゃんの手が写っていて、『子供が生まれたらこんな幸せなこともある』とメッセージがありました。 不妊の私にはないものを自慢されていること、性的なパーツを夫に送り付け、夫がそれを受け取っていたこと 夫のマイページには、夫の上半身裸の顔写真が貼ってあったこと 夫からの返信メールがないわりに、女からのメールは相当数あったこと これらはとても傷付きました。 すぐにゲームサイトをやめるように言いました。 不妊なのは私のせいばかりじゃない 確かに生理不順だったが、病院で検査もしていました。 それに結婚したらセックスはしなくなるもの、と、セックスをしたがらなくなったのは夫です。 ゲームサイトをやめるよう言われた夫は逆上して、 私を突き飛ばしました。 私は腰をベッドに打ちました。 押し付けるわけではないですが、 それでも許したんです。 ちゃんとするから、ちゃんと愛するからと言われて でも、そのあと夫は何からも守ってくれることはありませんでした。 私が本当に辛いことがあると、家のなかはお通夜になります。 励ましてくれるひとなど誰もいません。 まるで暗くなっている私が悪いようで 私一人、家からなん十キロも離れたところへ出ていったこともありました、 私は抱き締めて支えるのに。 別に同じものが帰ってくるなど期待していない だけど全く返ってきたことはない。 今までは、支えた人が笑顔になるなら十分私も幸せだと思ってきました。 でも、私は誰かに抱き締められることはないのか? わがままにならないで、物事の筋道を立て理屈を通しやってきた。真面目に。一生懸命に だけど、みんな自分の辛さを乗り越えたら、知らん顔になる。 私が泣いても、気に止める人などいません。私は一人でなんでもできてしまうから むしろ私が泣くと、私が周りを責めていると思われるみたいです。 だから泣かない泣けないです。怒りになります。 私は私自身に、幸せになり楽になり泣くこと甘えることを許しました。 でも、私が涙ひとつこぼすと、誰かが暴れだす。 『私が悪いっていうのね』『俺が悪いのかよ』 で、全てが狂いだす。 私は一体どうすればいいんですか? 不思議なことに、今まで出会ったほとんどの人がそうです。 同じ経験をした人とネットで話したりしても 『私の方がつらい。それくらいのことで悲劇のヒロインになるな』と 確かにご飯の中にガラスを入れられたりはしていませんけど、 だからって私が辛くないのかな? 結局私が支えるだけになっていきます。 どこまでも。 そんで最後は、降ってわいたようなとんでもな理由で『破棄』される 親友だってそうでした。 どんなことも気持ちによりそい生きてきたのに、時間がある私がうらやましいですって。 水の中って落ち着きそうだなと、最近思うようになりました。 頭も冷えて、まろやかで優しそうだし、たくさん泣けそうだなって思います。 頭の悪い女が吠えているとお思いでしょう。 でも今日まで頑張ってきたわけです。 真面目に、丁寧に、理路整然と。 誰が私を愛してくれるんですか? 私が私を愛してればそれだけでオーケーですか? 私は頭がおかしいんですか? 私はまちがってますか? 夫は私の顔が好きと言いました。 その顔も、そろそろ賞味期限が切れそうです。 それがなくなったら、私にはなんの価値があるんでしょうか。 遺産相続のお金、とっとくべきでした。 家のため子供のためと、車のローンを返済して家の頭金にしましたが、 整形するために残した方が、私は愛されましたか?

みんなの回答

noname#213191
noname#213191
回答No.6

回答するなよって言われそうですが ぐだぐだした しかも長文 読み切れなかった。 愛されるとか愛されないとか 愛されたかったら 愛されるような人間になれば。 私は愛されるより 自分に納得のいく生き方したいですけどね。 結果が愛されるか愛されないかになってくるだけだと思いますが。

noname#213477
質問者

お礼

ここでは、質問を制限文字数の中でして良いのではないのでしょうか? 私が掲示板で通りすがる人さえ不愉快にさせるような人間なんだなということは理解できました 申し訳ありませんでした、ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#217538
noname#217538
回答No.5

なんだかあなたの気持ちが分かります。なぜかと聞かれても分かりませんが、それなりの苦労はして生き抜いているからでしょう。汝隣人を愛せよとは私も嫌いな言葉です。無条件にできるはずがない、私は性善説は信じないことに決めたからです。決めたというのは、それなりの経験をしてきたからとだけお伝えします。 自らを救う人しか救われないのは本当です。ご主人が無二の親友になれそうもないなら、自分を救う方法を探さなくては生きられないですよね。女の件はひどいですね。破廉恥な女も多いですから需要と供給が成り立ってしまう。しかしネットの他人に理解を求めるのは言語道断ですよ。そして心無い言葉を言われても、その程度の存在なのだと思いましょう。親友のことは許してあげなさい。垣根をひき新鮮さを保つ努力を。処世術を思い出してください。そのほうが親友として彼女も成立できる。腹を割って話せなければ友人になんの意味があるお思いでしょうが、実社会で何でも話せる人なんてそうそういない。 仕事をご自分のお金のためにするのも良いですよ。新しい人との出会いもあります。そして泣くのは水の中、これは一瞬だけです。シャワーを顔に当てると、だんだん気持ちが強くなれます。水は救いです。 整形はやめたほうが良いです。何度も手を入れなくてはいけなくなります。ありのままのあなたを美しいと思う人がきっといますよ。趣味や仕事、あるいはボランティア、悩むあなただからこそ悩む人に手を貸したり何か役に立てると思います。人はきっと贅沢な悩みだったのだとお決まりのセリフを言いますが、生き抜いた人はそれなりの努力と時間を経てそこにたどり着いています。あなたもきっと何か自分を探す方法を探し当てられると思います。元気を出して。

noname#213477
質問者

お礼

最近はお風呂に水をためて潜ったりして過ごしています。 頭がおかしいかも知れませんが落ち着くわけです。 泣いてもばれないし、水の中で目を開けると全部ぼんやりしてて安心します。 ありがとうございます。 解答者様も、いろんなことを経験なされたと思います。 私も、自分のきもちを強くもち、禍々しい思いもしまいこんですましていられる強さが欲しいです。 自分を救うために何か方法をさがしてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2439/16242)
回答No.4

そんなに嫌なら離れればいいだけです。 家族や友人を支える、力になることはあなたの本心ではないのかもしれません。 私は自分が支えて欲しい時に過去に支えた人が支えてくれなくても何とも思いません。 私が支えたいと思ってしたことだから。 どこかで見返りを考えているんだと思います。 それにきちんと自分の気持ちを相手に伝えてますか?ずっと言わずに我慢してきてませんか? 互いに思いやりを持って助け合おうという気持ちの人でないと、あなたは満たされないと 思いますよ。 書いてある内容を読んだら、そういう気持ちのない人ばかりのような感じです。 離れてみたら少し落ち着くんじゃないですか?もしくは、支えるのは、きっぱりやめる。 とりあえず、いままでの分も自分を愛して甘やかそう。 何か頼まれても「無理。」「私じゃ力になれないから。」と断ること、何もしないことから 始めたらいいんじゃないかな? きっと頑張り過ぎたんだよ。頑張らないを始めてみたら?

noname#213477
質問者

お礼

見返りを求めずに何かできるひとは素晴らしいです。私は浅ましいので、見返りは求めます。笑顔であっても、私がつらいときに助けてほしいとかであっても。 こういう卑しい気持ちがあるから誰も助けてくれないのでしょうか。 自分の気持ちは、伝えてきました。 もちろん、要求してばかりじゃなかった。 相手の要求を飲むことの方が多かったです。 何時間でもそばにいて話を聞き、 どれくらいの距離でも助けにいきました。 でも、相手には私に使う時間はないのです。 面倒そうな言葉が返ってきます。ただ話を聞いてくれるだけでいいとか、嫌なことがあったから気分転換に付き合ってほしいといったような事でもです。 私は抱き枕かサンドバッグでしょうか? ゆうべも夫に、苦しい心を聞いてもらおうと思ったのですが、夫から返ってきたのは苛立ちでした。 助けるのが無理だと言えば、『冷たいやつだ』『親しい人間が苦しんでいるのに』『人間じゃない』 と言われます。私はいくらでもそんなことがあったのに。 結局は、自分で自分の事を愛するしかないのでしょうね。 他の誰も愛してくれない、搾取していくだけなんだから、自分で補わないと。 見返りを求めずに誰かになにかをすることをまずは始めようと思います

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

【外界は自分の心の鏡である。 Orison Swett Marden】 なんですよね。 サラッと読めますので、 森瑤子さんの『女ざかりの痛み』及び 曽野綾子さんの『絶望からの出発』を 読んでみませんか。 早期に、 承認欲求・偏執的自己愛etc.の暗躍が なくなるといいですね。 素晴らしい80歳90歳100歳110歳の ライフデザインをしてみてください。 Have a nice time! All the Best.

noname#213477
質問者

お礼

この状況は自分の行いの悪さを表しているというわけですか? 変質的自己愛・・聞いていて恥ずかしいです。早く捨て去ってしまえたらいいなと思います。 ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1759/4023)
回答No.2

拝見して、あなたは気持ちの安心が得られないまま大人になり、大人になっても気持ちの安心を自ら得る方法が分からなくて苦しんでいらっしゃる様子がよく分かります。 男性のような生き方、生き方ではなく「ものの考え方」故に大人になっても気持ちの安心を得る方法が分からなくなっているものと思います。人間は誰でもそうですが、気持ちの安心が得られないと生きている実感が得られません。特にぞせいはそうなのです。 家庭を取り仕切る主婦が緊張状態ならば家族全員が緊張状態になります。その緊張から逃れるために、緊張の発生源とおぼしき場所から離れるのも仕方がありません。緊張感を抱いたままの生活を続けるとやがてそれは、神経系統を刺激して身体の不調を来します。そして次に女性の場合は、精神的に追いやられます。精神の異常を来します。後は不安から恐怖感が次々と襲ってくるようになり生きられ難さを日々実感するようになります。 何が言いたいのかというと、気持ちの安心を得られることをすべきだということです。それと過去の事は例え昨日のことでも考えないようにすることです。気持ちの安心は、身体からのものと精神からの両方があります。両方とも実行するのです。身体の方から気持ちの安心を得るのは、好きなものを食べるとか、休息するとか、ゆっくりお風呂に入るとか、軽く運動をするとか、セックスをするとか、腹式呼吸をするとか、色々です。 精神の方からの気持ちの安心の方法は、言葉による相手とのやりとりです。相手の顔を見ながら笑顔をつけて自分の考えを言い表したり、相手の意見を笑顔と共に聞いたりすることです。そして、子どもさんがいらっしゃれば、子どもさんが喜ぶことをサッとしてあげて子どもさんが喜ぶ顔を見て自分も嬉しくなる。と、喜ぶ顔と同時に喜びの言葉のやりとりをしましょう。こういう誰でも当たり前に分かっていることが、あなたは出来ていないのです。 子どもの頃に教わらなかった家庭教育(人間形成の基礎)は、大人になってもなかなか自力で身につけられません。しかし、もの事の原因というものが分かればそれをカバーできます。自力でカバーするのです。大人になると、何か日常と違う別な努力を要求された場合、そんなことしても効果あるのかどうか分からないとか、それはしています。というように、努力しないことの言い訳を探してそれに安住しがちです。 これを美化の妄想といいます。何かをしなければならなくなったとき、出来ない理由を言って何もしない方が楽なのである。と、いうように本来の目的からそれた事に逃げ込んでしまうことをいいます。これが、もの事を正していく上で一番のマイナスです。例えば、掃除をしようと考えたとします。しかし、掃除は腰が痛くなるので後回しにしようと考えた場合、後回しにしたことで一応安心するのです。何もしないことに安心を感じます。これを美化の妄想といいます。 あなたは、理屈と人間的な気持ちのバランスが崩れているのは明らかです。あなたが男ならそれでいいのです。しかし、女性の場合そうはいかないのです。どこかで気持ちを安心させられる事が必要なのです。我慢してきた分、精神的にバランスを崩すという負のツケがドンドン出てきたのです。 今は、針一本の重みにも耐えられないという精神状態だと思います。何はともあれ前記のように気持ちの安心を得られることを実行すべきです。今は、自分のことだけを考えていいのです。何かというか誰かにすがりたいのだがすがる相手が見つからないもどかしさに揺れ動く心、心の豊かさは物を所有したり綺麗に飾ることではないことに気づきましょう。そして、何よりも自分を信じましょう。

noname#213477
質問者

お礼

ありがとうございます 自分はまだまだ甘えが多いと思います。 笑顔で家族に接し、喜んでもらうことで自分も喜ぶようにします。

noname#213477
質問者

補足

因みに、 セックスについては一番不安です。 喜んでもらうには演技しなければいけません。 自分が癒されるためにするセックスでは、相手は満足しません。 愛情を得るために嘘をつくことがいつも必要です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (911/2201)
回答No.1

報われない愛がお辛いのですね。 愛して欲しい誰かのために、何もかも投げ捨てて奉仕したのに、 その功が報われない、愛してもらえない。 仮に整形するためにお金を残していたとしても、 あなたは愛を感じられなかったのではないかと思います。 愛をくれる人を選んだつもりなのに、なぜご主人が愛を欲しがる人になってしまったのか。 あなたが愛を欲しがるあまり、与えすぎたからではないでしょうか。 それがいけなかったとはいいませんし言えません。 幼い頃に愛情をちゃんと受け取れなかった子供が大人になると、 愛情の受け取り方を間違ったり、 幼い頃の飢餓感を失くそうと必死で愛を欲しがることがあります。 ご主人の鬱を気遣う前に、あなたはあなたのことを気遣う方が良かったのかもしれません。 けれども、悲しいことにそれを指摘してくれる人がいらっしゃらなかったのですよね。 本当に悲しいことだと思います。 頭がおかしいというのとも違います。 小さな頃に躓いてしまっただけなんだと思います。 心に大きな傷を負ったのに、血を出ていることにも気付かず、ひたすら誰かに輸血をしていたようなものなのではないでしょうか。 まずは小さい頃の傷口を塞いでください。 夫がいようが傍から見て幸せな主婦だろうが、そういう問題ではないのですよね。 あなたは愛情が分からないし、飢えていて、死にそうなんです。 満ち足りたいと思うのなら、しばらくは出口を止めてみることも必要です。 精神科ではなく、心療内科など、カウンセリングを受けることも考えてみて下さい。 ご主人の鬱が気合で治ったというように、病は気からとも言います。 小さい頃の自分をあなたが自分で救ってあげることもできるのではないでしょうか。 心のサインを外に吐き出すことができたのですから、あなたはきっと前に進めます。 間違ってもいませんし、あなたは今自分を守ろうとちゃんと頑張っていますよ。

noname#213477
質問者

お礼

ありがとうございます 汝隣人を愛せよ は、母から教えられた言葉です とても残酷な言葉だと思います、今では。 いくらもらっても足りないのに、欲しがると罰がありました。誰よりも優しくなろうとしましたが、本当は下の兄弟に嫉妬しましたし、他の女の子の友達と遊びたかったです。 カウンセリングに行ったこともあります 内観の一種なのか、カウンセリングをしている自分のビデオを見せられました。 拒絶反応が強く出て、それを否定すべく良い子になりました。 これは私じゃないというか、これが私であってはならない 死ぬまでに一度で いいので、 誰かにきれいでもなんでもない自分を受け止めて欲しいです。 本当に誰でもいいです。通りすがりの誰かでも。 そんなひとはどこにもいませんし、そんなことはわかっていますが

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A