• 締切済み

パイロットの腕前

海外へよく出張に行きます。着陸時に物凄く揺れたり、衝撃の多い場合とそうでない場合がありますが、あれはパイロットの腕前なのでしょうか。もちろん、その時の気象条件等によって大きく左右されることは考えられます。 日系の航空会社と海外の航空会社を比べた場合、海外の方が着陸時の揺れや衝撃が少ないように感じます。(他の同行者も同感しています) 海外は空軍出身のパイロットが多いと聞いたことがあるのですが、それと関係ありますか。 日系のパイロットは海外のパイロット(欧米)よりうまくないのでしょうか。 戦闘機と旅客機ではそんなに戦闘機の方が運転技術が必要なのでしょうか。 旅客機も戦闘機にはない操作とか多そうで大変そうに見えますが。 知っている方、語れる方、歓迎します。

みんなの回答

  • mangoman
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

天候が悪すぎる場合は、パイロットが手動で着陸することは許されておりません。 Auto Landと言って、自動着陸装置でしか着陸できません。

munekado2011
質問者

お礼

えっ、そうなんですか。悪天候こそ手動だと思っていました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9138)
回答No.3

その理由として、以前にこんな記事をネットで読んだ事があります。 緩やかに降りていくパイロットの場合、着陸後の滑走距離が足らなくなりやすいという問題。 つまり、優しく降りていくと、タッチダウンポイントが滑走路の奥になり、減速区間の距離が不足しやすい。 跳ねる傾向のパイロットの場合、タッチダウンポイントが滑走路の比較的手前になるので、減速区間の距離を充分に取れる。 結果、ボヨンボヨンとなりやすい。 両者の比較をすると、前者は緩やかに降りていく分、減速区間の距離が短いと、トラブル発生時にタッチ・アンド・ゴーを実践しなければならず、再度上空へ飛び上がらなければなりません。 すると、トラブル回避の為に新しいトラブルに直面する危険性があります。 で、そのトラブルの重要度が高い場合、上空旋回中の飛行機は、墜落の危険性をはらんで飛行を続ける事になります。 一方、減速区間の距離が長いと、エアブレーキ、車輪ブレーキが使える分、タッチ・アンド・ゴーが不要で、けが人の数が少なくて済みます。 また、救急車や消防隊がすぐに駆けつけてくれますし、シューターですぐに脱出も可能です。 飛行機は滑走路に対して、仰角3度(だったと思う)という角度で進入しなければなりません。 着地が遅いと、緩やかにランディングしますが、それだけ滑走路の奥に着地して、それから逆噴射と車輪ブレーキを使う事になります。 着地が早いと、逆噴射が早く行えるので、車輪ブレーキの使用も少なく、滑走路を残して、ゆとりを持って徐行することになります。 特に日本の滑走路は短いことが多いので、早い段階でのタッチダウンも多くなるのだと思います。 逆に国際線専用の3000m級以上の滑走路なら、ゆるやかに着地しても全く問題ありません。 利用した飛行場の滑走路の長さを調べて見てください。 そこから、何かがつかめるかも?!

munekado2011
質問者

お礼

そんな理由があったのですね。全く知りませんでしたが、ちょっと納得です。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yymddttmm
  • ベストアンサー率34% (31/91)
回答No.2

気象(風)状態によってはわざとドシンと落とすことがあります。 >日系の航空会社と海外の航空会社を比べた場合、海外の方が着陸時の揺れや衝撃が少ないように感じます。 気のせいだと思いますが有るとすれば安全に対する思想の違いからどのような着陸方法を採るかでしょう。 >海外は空軍出身のパイロットが多いと聞いたことがあるのですが、それと関係ありますか。 先進国ではそうでもありませんね。 軍人出身のほうが操縦が荒いとは言われますが、個人差ですね。

munekado2011
質問者

お礼

安全性の考え型の違いとかはありすです。やっぱり気のせいだったのかも。ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bullbear36
  • ベストアンサー率18% (195/1070)
回答No.1

タッチダウンのショックの違いはたまたまと思います。 パイロットの技能云々は関係ないと思います。 毎回、全く同じとはいかないと思います。 ふわりと車輪が接地した場合は制動距離が長くなると聞いた事が有ります。

munekado2011
質問者

お礼

技量ではないのですね。ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A