• 締切済み

Wi-FiのDFSについて

現在、buffaloのWZR-1750DHP2を使用していますが、5Ghzのチャネル検索(変更)かなりの頻度であります。 1日数回あります。 前に使用していた、NTTのレンタルルーターのPR-500KIでは52チャネル以降の設定でも滅多に再検索はかからなかったのですが、WZR-1750DHP2になってからは上記の症状がよく出ます。 自宅アパート上空に旅客機が通過する場所です。 その旅客機が通過するたびに起きているのか、その空港からは半径20キロ圏内にあります。 空港に設置されている、気象レーダーか飛行機のレーダーの電波を捉えての原因でしょうか。 それならば、NTTのレンタルルーターも同じ症状になるはずですが、なぜかNTTのルーターだけは頻繁に変わりません。 ログを見ても1週間以上チャネルが変わることもありませんでした。 スマホの相性がBuffaloの機種とは悪いみたいで、無線LAN親機をNECのWG2600HPに変えたのですが、52チャネル以降のチャネル再検索の頻度はBuffaloの機種とそう変わりありません。 WG2600HPにはログ機能が搭載されてなく、見ることもできません。 これはDFSの影響によるものでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

>PR-500KIの時はW53の電波が出ていても、W53で設定されていました。 ? 「(他の家で)W53を使っていても、PR-500KIの時はW53の範囲で接続されていた」と言う意味でしょうか? >WZR-1750DHP2もWG2600HPも自動で設定すると、大抵W56のチャネルが >設定されます。 PR-500KIの場合とは接続される条件(CH)は違いますが、全てがDFS対象CHですね。 ・PR-500KI……………………W53:52/56/60/64 ・WZR-1750DHP2・WG2600HP…W56:100/104/108/112/116/120/124/128/132/136/140 >PR-500KIと市販ルータの感度が違うのかその辺もあるのでしょうか。 感度の違いはある程度はあると思います。レーダー波を含め、どちらが検波感度が高いかは判りませんが。ただ当然レーダー波の検出閾値は定められています。(-64/-62dbm) >周辺のSSIDにW52で設定している親機があるので… それはあまり関係ないのではないでしょうか。あくまでもCHとして割り振られ、電波強度もそれぞれの方の自局の方が強いでしょうから。同じCHで競合しない限り、周波数帯域としては問題ないのでは。5GHzですからCHが隣接しても影響はないそうですし。ご自身で書かれている『PR-500KIの時はW53で設定している他の親機があっても、W53の「52,56,60,64」のチャネルで設定されていた』ということも正常な範囲内だと思います。 現状で言えることは、 ・5GHz帯について特に混み合っている(同じCHで帯域を奪い合う)状態ではなさそう。 ・DFS対象CHの範囲しか使われていないので、DFSが働いた可能性を否定はできない。 だと思います。 DFSが求められていないW52の範囲で使用する(ようにできるのかどうかも判りませんが)か、いっそのこと2.4GHz帯で接続した方が安定した状態で使えるのではないでしょうか? そもそもなぜ5GHz帯で接続されているのでしょう?他機器からの干渉が少ないことが見込めるから? (理由/原因を探ろうという姿勢は私は好きですが)

回答No.1

>NTTのレンタルルーターも同じ症状になるはずですが、なぜかNTTのルー >ターだけは頻繁に変わりません。 NTTのルータが割り振ってLINKしているCHと、他社ルータで症状が起こる前のLINK CHは同じで、DFSの対象CHだったのでしょうか? DFSは機種に関係なく実装が義務付けられている機能ですから、同じDFS対象のCHでLINKしていれば同じような頻度で現象が出ても不思議はないですよね。同じ現象が出にくいと言うことは、何か条件が違っているか、原因が違うのだと思います。 またレーダー波とは関係なく、集合住宅などでの他局・他機器が発する電磁波による影響も可能性としては残ります。 無線LANの干渉にはもう1つ「限られたCH・帯域を奪い合う」という干渉があります。レーダー等に対象を絞る前に周辺環境の確認が先なのでは?と感じました。実際に比較的ユーザ数が少ない5GHz帯でCHが混み合う?かどうかは微妙ですが。その辺りの確認は既に終えているのでしょうかね。

noteblue
質問者

お礼

補足で書き忘れましたが、WZR-1750DHP2もWG2600HPも自動で設定すると、大抵W56のチャネルが設定されます。 「100,104,108,112」と「116,120,124,128」チャネルの2パターンで切り替わります。 たまに、W53の「52,56,60,64」チャネルはなりますが、周辺のSSIDにW52で設定している親機があるので、両機種ともにW52では設定されることはない様です。 PR-500KIの時はW53で設定している他の親機があっても、W53の「52,56,60,64」のチャネルで設定されていました。 W56以降のチャネルになったことは、知る限りありません。 ほぼW53で固定な感じでした。

noteblue
質問者

補足

アパートに住んでいますが、使用しているPC内臓LANには大体3つのSSIDが5Ghz帯としてとらえています。 Androidスマホのアプリで周波数の確認をするとW52とW53で設定されています。 PR-500KIの時はW53の電波が出ていても、W53で設定されていました。 W52は同じアパート内にあると思われる他のPR-500KIだと推測します。 (電波の強さとSSIDからです。) 自宅アパートの周辺には隣に1件のアパートがあるだけで反対側は空き地です。 アパートの北よりは片側2車線の大きめの道路で反対側は住宅地があります。 PR-500KIと市販ルータの感度が違うのかその辺もあるのでしょうか。

関連するQ&A