• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セキュリティーソフト機能等について質問です!)

セキュリティーソフトの機能について質問

このQ&Aのポイント
  • セキュリティーソフトの機能について質問です。サポートを終了しているOSでも、セキュリティーソフトのアップデートが常にされている場合、ウイルス検査結果は信用できるのでしょうか?
  • 信用できない場合、セキュリティーソフトを使わずにウイルス感染の有無を確認する方法はありますか?新しいセキュリティーソフトを購入する以外で。
  • ウイルス感染は主にメールや外部記録媒体から起こると考えられていますが、動画再生による感染もあるのでしょうか?ユーチューブや無料動画サイトの視聴に注意する必要があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1 ここでいうサポートは電話やメールでのサポートのことであって、ウイルス定義等のアップデート行われているならサポートの有無は関係なく信用はしていいでしょう。 ただなんにでも100%はないという認識も必要かもしれません。 2 省略 3 動画ファイルにみせかけて感染させるものもあったりしますが、いまはサイトを表示しただけで感染ということもあります。対策はよく言われているソフトを最新の状態に保つこと。 サポート終了したOSで脆弱性放置は感染する可能性が高くなります。新種ウイルスがでて、それにセキュリティソフトが対応するにはタイムラグがあるので、その間にサイトに行ってたら感染しても仕方がありません。

その他の回答 (2)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.3

質問3) >サイトでよく見かける動画等を再生して感染する等もあるのでしょうか? ありますよ。 最近はあまり見かけなくなりましたが、動画データにウィルスを紛れ込ませて再生ソフトのセキュリティホールを利用して感染するというものが。 Winnyが流行っていた頃に猛威を振るっていたと記憶している。Windows Media Playerがターゲットだったと思う。 記憶違いでなければ「キンタマウィルス」と呼ばれていたと思う。 デスクトップをキャプチャーして2ちゃんねるに貼り付けるというのもあったかな? オタク臭バリバリの非常に恥ずかしいデスクトップが晒されるという羞恥プレイ(笑) ホームページを表示するだけで感染するウィルスもあります。 コンピューターウィルスというのは「ないものはない」というくらいバリエーション豊富。 アイデア次第。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

質問1) sの機能を使ってpcのウイルス検査を実施した場合、この実施結果は信用できますが、完全ではありません。 質問2) 質問1で信用出来ない場合、何か感染の有無を確認する方法はありません。 質問3) 例えば、サイトでよく見かける動画等を再生して感染する等もあります。