- 締切済み
教員免許について
現在、慶應大学薬学部に所属するものです。 本当は教員になりたかったのですが、受験に失敗して薬学部に入学することになってしまいました。 今から浪人、学部変更する気はありません。ここで3つ質問があります。 1、 薬学部では教員免許が取れないのですが この場合、慶應大学に通いながら通信制大学などダブルスクール?みたいな感じで教員免許を取得することは可能なのでしょうか? どこかで、大学に2つ所属することはできないというような内容の記述を見た覚えがあります。 2、 他にもこうすれば在学中に教員免許を取得できるよっていう方法があれば教えてもらいたいです。 3、 大学を卒業した後、大学に入り直すか編入するなどして2年程度で教員免許を取得した場合、新卒採用などは終わっているわけなのですが、 そこから教員を目指すのば無謀なことなのでしょうか? 長文失礼しました。御回答お願いします。 なんで薬学部入っちゃったんだよみたいなことはあまり聞かないでほしいです。すいません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
学内でなんらかのトリックをつかって取得できないかを,まず模索してみてはどうですか。私立大学で教職免許をとるには,「教職課程」に(所属学部との二股かつ有料で)所属するのだろうと思います。その教職課程センターでは,下記のように履修相談も受け付けているようです。 http://www.ttc.keio.ac.jp/support.html ただし,教職免許には縁がないはずの薬学部(芝共立)キャンパスには担当者がいませんので,ほかのキャンパスに出向く必要があるようです。 ぼく個人の勝手な期待にすぎませんが,教職課程の料金を払い,(たぶん「理科」免許希望でしょうから)理工学部の研究生や科目等履修生などの客分(もちろん有料)になれば,もしかすると免許がとれるかもしれません。その場合でも,教職の共通科目は芝共立キャンパスには教員が回ってこないはずなので,理工学部へ出向くことになるでしょう。また,薬学部の専門科目は化学や生物学の内容を持つでしょうが,文科省の課程認定を受けていませんので,理科免許には使えないはずです。理工学部でぜんぶを履修する必要があると思います。
- yoichi001
- ベストアンサー率32% (328/1007)
教員っていっても広すぎるから、限定して質問した方が良いと思う。 教育学部なら、広くカバーできるだろうけど、他学部でそれは無理でしょ。 小学校や特別支援の教員は流石に教育学部でないと無理なんじゃないかな?院で学部変更とかかな? 中高なら、大抵の大学のどっかの学部でそれぞれの教科の教員免許取得の単位として認められる講義が開講されてるのでは?? http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/1286948.htm 自分で調べるのが手っ取り早いでしょ。理科の中学に「慶應大学の理工学部」がヒットしたから、他の教科もどっかの学部にあるのでは? あとは講義定員の関係とか薬学部の必修科目の日程とか教育実習期間中の扱いとか、教育学部なら大学側が根回してくれる事を自分でやらなきゃいけない。学生係りに相談してみるのが一番良いのでは? 私は教育学部だったけど、経済学部とか工学部とかの人が教員免許取得の為に単位取に来てたよ。まぁ私が学生だったのは10年以上前なので、制度変わってたらすみません。
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
教員免許を出しているのは文科省なので、文科省の説明ページを読んでみるというのはいかがでしょう。 親が教員だという知り合いは、教員免許はないけれど一旦バイトしとして学校で働いていました。