- 締切済み
11acだとライブストリーミングサイトが止まる
NURO光のONUを1階に設置しています。11ac対応無線ルーター内蔵のONUです。パソコンはacに対応していません。 F660AからWG1200HPを5G優先にすると、2階のPCでは150~200M程度出ます。スマホでは100M前後。受信レベルもアンテナMAXの状態で非常に強いです。しかし、ライブストリーミングサイトに接続すると途中で止まってしまいます。スマホでも5GHz、2.4GHz双方のSSIDに接続してみましたが、ともに止まってしまいます。 ちなみに、YouTubeなどのHD動画はPCでもスマホでもスムーズに視聴できます。なぜでしょうか? 2.4GHz優先にすると、速度は60M前後になってしまいますが止まりません。5GHzは障害物には弱い特性があるそうですが、スピードは出てるのになぜライブストリーミングサイトだけ止まってしまうのでしょうか? WG1200HPもう一台購入し、それを中継器にして、そこから本機に2段接続すれば改善が望めますか?それとも何か設定を変えれば改善が望めますか? 【1階】 (F660A) ~~ 【2階】 (WG1200HP)===有線===(PC) ~ (ac対応スマホ)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
補足
WG1200HPは使用チャネルW52となっていて、変更できません。 ONUの方は、5G詳細ネットワーク設定を見ると、 チャネル「自動」(36~128まで選択可) チャネル幅は「Auto(20/40/80 MHz)」(そのほかにAuto20/40、20、40から選択可) モードは「802.11a/n/ac」(そのほかに11a、11n、11a/nから選択可) になっています。 ライブストリーミングサイトは720P、2000Kの高画質ですと、すぐ真ん中に丸い円がくるくると回って止まってしまいます。一般画質に落とすと、明らかに高画質のときより再生できる時間が長くなりますが、それでも時々止まってしまいます。