• ベストアンサー

「芥川」と呼び捨てにするのがすごく嫌

ピースの又吉直樹が、芥川龍之介の事を「芥川」と呼び捨てにするのがすごく嫌なのですが 芥川賞をもらう程の人物なら許されることなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

どのような場面で、「芥川」と発言しているのか知らない者ですから、そのニュアンスも想像できません。 有名人の名前を採り上げる際、苗字に敬称を付けないことは結構一般的にもあるような気がしています。 例えば、スポーツ選手などを話題にする場合、本人がその場にいなければ、苗字だけで言うことがありませんか? そのような時にも、丁寧に言うのなら、「〇〇選手」と言うべきなのでしょうが、一つの名詞的な感じで「〇〇」と言ってしまうことも多いような気がします。 ご質問の例にしても、質問者は「芥川龍之介」と呼び捨てにしておられますね。 このことは苗字だけの場合の「芥川」と呼び捨てにすることと何ら変わりはないように思うのですが。 名声が確立したような人であれば、普通の人間とは違って、その名前そのものが人格を持たない一般名詞になってしまっているとも考えられます。 評論文や新聞記事の中などで、作家やスポーツ選手の名前を表記する場合に、「〇〇さん」と書くと、むしろ読みにくいのではないでしょうか。 また、貴方も「又吉直樹」と名前を呼び捨てにしていますね。 これなどは、彼が「たかが芸人のくせに、賞をもらった途端、偉そうにするのが気に食わない」との感情を貴方が抱いていることを暗に示しています。 別に又吉氏の問題ではなく、発言する時の状況によって様々な要因が考えられます。 特に「芥川龍之介氏」は、故人となって90年近く経過していますから、現在実際に対面することもありません。敬称を付けることもない歴史上の人物なのです。

AXLLCXFG
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.3

 作家の名前を呼び捨てにするのは通常のことです。  フルネームでなく苗字を呼び捨てにするのがいやだと言うことでしょうか。  慣例として、苗字で読んだり名前で呼んだりフルネームで呼んだりします。言う人によって違うこともあります。  「芥川龍之介」ならフルネームか「芥川」または「龍之介」と言います。  「夏目漱石」「森鴎外」は、それぞれ「漱石」「鴎外」と呼ぶのが普通だと思います。  元東京都知事の「石原慎太郎」の文学作品の話をするときには、フルネームか「慎太郎」と言うことが多いと思います。  この、作家などの名前を呼び捨てにするということには、作家やその作品を理性的に評価しているという思いが含まれています。  人の名に敬称を付けて呼ぶということには、何がしかの感情が含まれているはずなので、自分は感情を排して評価しています、という表明でもあるのです。  本当に皆がそういう意識を持っているかは疑問ですが、そういう意思の表明的な名前の呼び捨てが慣例になったものと思います。  別に「又吉直樹」が賞を獲って偉そうにしているなどと言うことではなく、全く別の次元の事柄です。  もし、フルネームで呼ぶべきと言うのであれば、その辺は各人の考えに任せるべきかと思います。

AXLLCXFG
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1

既に亡くなった歴史上の人物については敬称をつけない方が普通でしょう。 ただし「芥川」という名字の人は複数いると思いますので「芥川龍之介」とちゃんと言った方が良いと思います。おまえは「芥川」で「芥川龍之介」を意味できるぐらい親密な関係だったのかよ、という反感はよく解ります。こういう言い方が許されるのは未亡人か親友ぐらいですよね。

AXLLCXFG
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。